コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィキメディア財団のサムネイル
    ウィキペディアの運営に加え、多言語辞書兼シソーラスであるウィクショナリー、警句箴言集のウィキクォート、主に学生向けの電子書籍集ウィキブックスのサポートなどを行っている。財団が運営するプロジェクトについては、#ウィキメディア財団のプロジェクトを参照。 しばしば誤解されることであるが、全プロジェクト
    56キロバイト (5,093 語) - 2024年6月1日 (土) 16:46
  • 国際楽譜ライブラリープロジェクトのサムネイル
    プロジェクトの主導者であったFeldmahlerは、これへの対応に疲弊し、一介の学生にすぎない自分には経済面でも気力の面でもこれ以上の対応は困難であるとして、プロジェクトの閉鎖を発表した。しかし、プロジェクト・グーテンベルクのリーダーであるマイケル・S・ハートやGNUプロジェクト
    9キロバイト (1,086 語) - 2023年11月17日 (金) 03:55
  • ウィキペディア日本語版のサムネイル
    しかし大勢においては、このような事故はウィキペディアの拡大には影響を及ぼしていない。10000項目を超える頃から、ウィキペディア日本語版はほぼ同じペースの成長率で項目を増大させていき、数ある小さなプロジェクトの一つから、ウィキペデプロジェクト有数の規模を誇る代表的なプロジェクトへと発展していった。 2003年12月、ウィキ
    78キロバイト (10,903 語) - 2024年6月1日 (土) 15:42
  • ウィキペディアのコミュニティのサムネイル
    ウィキペディアの内容形成におけるコミュニティの合意への依存について、「ウィキペディアは真実ではなく合意を求めており、それは長々とした政治会議のように、最も大きく最もしつこい声に支配されるという結果を招いている」と懐疑的な意見を表明した。 2014年に、ウィキペデ
    31キロバイト (3,664 語) - 2023年8月31日 (木) 10:33
  • 〜」という語順にすることもある。日本語の訳語としては「~計画」を充てる。 プロジェクトマネジメント協会が制定しているPMBOK(第5版)の定義では、「プロジェクトとは、独自のプロクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務」とされている。つまり、会社などの通常…
    5キロバイト (586 語) - 2023年4月17日 (月) 08:03
  • オーストラリア http://www.project-mu.com.au ブレーキパッド ブレーキローター ブレーキャリパー ブレーキライン ブレーキフルード など 株式会社プロジェクト・ミュー - 公式サイト Project Mu Asia Co.,Ltd. - 公式サイト P.MU RACING…
    6キロバイト (565 語) - 2022年4月30日 (土) 20:21
  • プロジェクトマネージャ試験(プロジェクトマネージャしけん、Project Manager Examination、略称プロマネ、略号PM)は、情報処理技術者試験の一区分である。試験制度のスキルレベル4(スキルレベルは1~4が設定されている。)に相当し、高度情報処理技術者試験に含まれる。対象者像は「…
    16キロバイト (2,034 語) - 2023年9月30日 (土) 17:58
  • 1821年(1821 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    5キロバイト (845 語) - 2022年7月26日 (火) 06:02
  • 有限会社元氣プロジェクト(げんきプロジェクト)は日本のイベント企画会社。日本芸能マネージメント事業者協会会員。声優のマネージメントを行っている。 1995年(平成7年)に岡本邦裕によって設立。後に井上和彦が社長となる。井上の社長時代は井上和彦の声優教室(現:B-Box Actors School)が附属の養成所となっていた。…
    6キロバイト (467 語) - 2023年11月17日 (金) 12:48
  • ロフト(Loft)は、株式会社ロフトプロジェクトが運営する日本のライブハウス。 旧セゾングループの雑貨店・ロフトとは全く関係ない。 ロフトプロジェクト代表の平野悠(ひらの ゆう)は、1944年東京生まれ。大学時代に新左翼運動にはまり、大学中退後に郵政省に入省、新左翼系労働運動に従事し逮捕歴3回。1…
    14キロバイト (1,952 語) - 2024年4月30日 (火) 09:23
  • 1772年(1772 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    3キロバイト (588 語) - 2024年2月16日 (金) 08:25
  • 1783年(1783 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    5キロバイト (788 語) - 2023年9月16日 (土) 22:35
  • 1723年(1723 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    2キロバイト (513 語) - 2022年7月24日 (日) 14:52
  • ジミー・ウェールズのサムネイル
    ジミー・ウェールズ (カテゴリ プロジェクト人物伝項目)
    Donal "Jimbo" Wales, 1966年8月7日 - )は、ウィキメディア財団の名誉理事長で、同財団が運営する百科事典プロジェクトウィキペディア」の共同創始者、プロジェクトリーダーBomisの筆頭株主、ウィキウィキサイトのホスティングサービス「Fandom」の共同創設者でもある。…
    33キロバイト (4,167 語) - 2024年4月27日 (土) 08:44
  • 1790年(1790 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    3キロバイト (683 語) - 2022年5月28日 (土) 12:38
  • 有限会社ソラは、ゲームソフトウェアの開発を行う日本の企業。かつて関連会社であった株式会社プロジェクトソラについても記述している。 『星のカービィシリーズ』、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』を手がけた桜井政博が『大乱闘スマッシュブラザーズX』のオファーを受諾した際に、様々な事情から任天堂社内での…
    11キロバイト (1,477 語) - 2023年10月19日 (木) 07:30
  • ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。昭和45年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    32キロバイト (3,786 語) - 2024年5月25日 (土) 01:44
  • 1823年(1823 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    5キロバイト (872 語) - 2023年3月4日 (土) 05:11
  • 1738年(1738 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    3キロバイト (607 語) - 2021年12月27日 (月) 03:31
  • ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。19世紀最初の年である。 この節は、ウィキプロジェクト 紀年法のガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。 凡例…
    6キロバイト (918 語) - 2023年2月12日 (日) 20:41
  • 公正かつ自由な競争を確保するための方策の実施 (1)規制改革の観点と重点事項 P14 (2)個別措置事項 ① 経済・社会情勢の変化に対応した規制の見直し P15 普通第二種免許の受験資格の緩和①(経験年数要件(3年以上)の見直し) 普通第二種免許の受験資格の緩和②(年齢要件(21歳以上)の見直し)
  • メインページ>生物学 生物学に関する文書・資料・教科書が収められる書庫です。収録内容は以下をご覧ください。 全生物の分類を目指すウィキプロジェクトウィキスピーシーズがあります。 小学校理科 (2014-03-14) 中学校理科 (2014-03-14) 高等学校理科総合B (2014-03-14) 高等学校生物
  • 三宅義子編 『現代の経済・社会とジェンダー 第3巻日本社会とジェンダー』2001年 明石書店 山梨県立女子短大ジェンダー研究プロジェクト&私らしく、あなたらしく*やまなし 編著『0歳からのジェンダー・フリー 男女共同参画 山梨からの発信』 2003年 生活思想社 以下のウィキペデアページも参照のこと w:ジェンダー
  • ウィキニュース日本語版は2024年7月14日に20周年を迎えます ウィキメディア プロジェクト このウェブサイトはボランティアによって成り立っています。観点が偏らないようにしながら、内容を日々更新し、適切に記述し、ニュースバリューを持たせ、面白くすることが使命です。 ウィキニュース日本語版では、すべての記事を「クリエイティブ・コモンズ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示