コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:川口祐司」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 返信
33行目: 33行目:
:::この場においての質問は全て回答する必要があるのか、お聞きしたいです。--[[利用者:川口祐司|川口祐司]]([[利用者‐会話:川口祐司|会話]]) 2022年10月13日 (木) 03:41 (UTC)
:::この場においての質問は全て回答する必要があるのか、お聞きしたいです。--[[利用者:川口祐司|川口祐司]]([[利用者‐会話:川口祐司|会話]]) 2022年10月13日 (木) 03:41 (UTC)
:::: Kto2038さんが案内されている文書の[[Wikipedia:有償の寄稿の開示]]に説明があるのですが、もしどなたかから依頼などを受け、お仕事でWikipediaの編集を行っている場合は、「必ず誰があなたに報酬をあげているか、顧客は誰か、そしてそれ以外の関連ある団体と関係を開示しなければなりません」([[Wikipedia:有償の寄稿の開示]]より引用)。これに関して私やKto2038さんに返信する必要はないのですが、[[Wikipedia:有償の寄稿の開示#開示のやり方]]の手続きは必要となります。お知り合いか否か、ライターご本人であるか否かは、手続き上不要な情報であれば回答する必要はありません(が、川口祐司さんがどなたなのか私は知らないため、まだ断言はできません)。もし開示されない場合は、「明示を行わなかった場合、[[Wikipedia:投稿ブロック]]の方針に抵触する可能性があります」([[Wikipedia:自著作物の持ち込み#職務著作など]]より引用)とありますので、よろしくお願いいたします。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2022年10月13日 (木) 06:21 (UTC)
:::: Kto2038さんが案内されている文書の[[Wikipedia:有償の寄稿の開示]]に説明があるのですが、もしどなたかから依頼などを受け、お仕事でWikipediaの編集を行っている場合は、「必ず誰があなたに報酬をあげているか、顧客は誰か、そしてそれ以外の関連ある団体と関係を開示しなければなりません」([[Wikipedia:有償の寄稿の開示]]より引用)。これに関して私やKto2038さんに返信する必要はないのですが、[[Wikipedia:有償の寄稿の開示#開示のやり方]]の手続きは必要となります。お知り合いか否か、ライターご本人であるか否かは、手続き上不要な情報であれば回答する必要はありません(が、川口祐司さんがどなたなのか私は知らないため、まだ断言はできません)。もし開示されない場合は、「明示を行わなかった場合、[[Wikipedia:投稿ブロック]]の方針に抵触する可能性があります」([[Wikipedia:自著作物の持ち込み#職務著作など]]より引用)とありますので、よろしくお願いいたします。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2022年10月13日 (木) 06:21 (UTC)
:::::柏尾様
:::::ご回答頂きありがとうございます。特に返信はいらないという認識であってますでしょうか?特に個人でやっていることなので、依頼や報酬を受けてやっているわけではないです。--[[利用者:川口祐司|川口祐司]]([[利用者‐会話:川口祐司|会話]]) 2022年10月13日 (木) 06:50 (UTC)

2022年10月13日 (木) 06:50時点における版

著作権に関するお願い

こんにちは。柏尾菓子会話)です。川口祐司さんが平松二三生に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/平松二三生を提出しました。--柏尾菓子会話2022年10月11日 (火) 12:26 (UTC)[返信]

柏尾様
ご連絡頂きありがとうございます。
至急確認いたします。--川口祐司会話2022年10月11日 (火) 13:03 (UTC)[返信]
柏尾様
お世話になっております。文章についてなのですが、平松さんが公開してる情報に基づいて編集いたしました。平松さんにも許可をもらっています。--川口祐司会話2022年10月11日 (火) 14:14 (UTC)[返信]
許可をもらっているということは平松さんとはお知り合いなのでしょうか? そうであれば、Wikipedia には「Wikipedia:自分自身の記事」というガイドラインがあり、お知り合いの方の記事を編集することは推奨されていません。ガイドラインの内容をご確認ください。
また、川口祐司さんはライターの川口祐司さんでしょうか? もしお仕事として記事の編集を行なっているのであれば、「Wikipedia:有償の寄稿の開示」にあるような手続きを行なっていただく必要がありますのでご確認をお願いいたします。 --Kto2038会話2022年10月12日 (水) 16:57 (UTC)[返信]
柏尾様
お世話になっております。
R3Corporationという平松さんの会社も新規で立ち上げたいのですが、どのような書き方であれば大丈夫でしょうか。ご教示頂ければありがたいです。不馴れで申し訳ありません。--川口祐司会話2022年10月11日 (火) 14:36 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。
まず、「平松さんの許可」があっても、外部サイトの文章をそのまま掲載することはできません。今回問題としているサイトは「無断で転載すると「著作権法違反」となります」([1]より引用))とあり、文章の使用を認めていません。本人の許可のみでは掲載することができないのです。
そこで、「平松さんが公開してる情報」をもとに、ご自身で文章を考え、記事を執筆していただけると幸いです。参考にしたものと同じ文章をそのまま使用すると、問題となります。そして、なにを見て参考にし、その文章を書いたのかわかるよう、出典という形で明記していただくようお願いします。Wikipedia:出典を明記するをご覧ください。
「R3Corporation」について、一度削除したのは平松二三生の記事からコピペをされていたからです。日本の企業一覧に企業記事が掲載されているので、それらの記事のスタイルを参考にして、ご自身で考えた文章で、出典を提示して、記事を作成していただけると幸いです。よろしくお願いします。--柏尾菓子会話2022年10月12日 (水) 01:51 (UTC)[返信]
柏尾様
お世話になっております。ご教示頂きありがとうございます。承知いたしました。平松さんのページの編集と会社の新規ページ開設を行っても宜しいでしょうか?画像についての質問なのですが、うまくアップロードできないのですが、ルールはありますでしょうか?お忙しいところ申し訳ありません。--川口祐司会話2022年10月12日 (水) 02:34 (UTC)[返信]
「平松二三生」記事の編集や会社記事の立項は、私の許可がなくとも行っていただいて構いません。画像について、私自身画像に関しては詳しくないこともあり、何が原因なのかわからず、具体的にお答えすることができません。一応、Wikipedia:画像などのアップロードされたファイルをご案内します。それでも不明な点があれば、Wikipedia:利用案内で質問してみてください。--柏尾菓子会話2022年10月12日 (水) 06:23 (UTC)[返信]
柏尾様
ありがとうございます。感謝します。また、お手数おかけして申し訳ありません。--川口祐司会話2022年10月12日 (水) 06:53 (UTC)[返信]
柏尾様
お世話になっております。お聞きしたいのですが他の方からメッセージを頂いてるのですが、どう対応したら良いでしょうか?
有償ではない
ライターではないです。
すいません。wikipedia事態不馴れなもので申し訳ありません。--川口祐司会話2022年10月13日 (木) 01:48 (UTC)[返信]
こういう場合は私ではなく、メッセージをくださった方に向けて、返信してください。--柏尾菓子会話2022年10月13日 (木) 02:56 (UTC)[返信]
柏尾様
ご連絡頂きありがとうございます。すいません。私個人の情報について開示する必要があるのでしょうか?wikipedia において、質問に回答する必要の有無についてお聞きしたいのです。お忙しいところ申し訳ありません。--川口祐司会話2022年10月13日 (木) 03:40 (UTC)[返信]
この場においての質問は全て回答する必要があるのか、お聞きしたいです。--川口祐司会話2022年10月13日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
Kto2038さんが案内されている文書のWikipedia:有償の寄稿の開示に説明があるのですが、もしどなたかから依頼などを受け、お仕事でWikipediaの編集を行っている場合は、「必ず誰があなたに報酬をあげているか、顧客は誰か、そしてそれ以外の関連ある団体と関係を開示しなければなりません」(Wikipedia:有償の寄稿の開示より引用)。これに関して私やKto2038さんに返信する必要はないのですが、Wikipedia:有償の寄稿の開示#開示のやり方の手続きは必要となります。お知り合いか否か、ライターご本人であるか否かは、手続き上不要な情報であれば回答する必要はありません(が、川口祐司さんがどなたなのか私は知らないため、まだ断言はできません)。もし開示されない場合は、「明示を行わなかった場合、Wikipedia:投稿ブロックの方針に抵触する可能性があります」(Wikipedia:自著作物の持ち込み#職務著作などより引用)とありますので、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年10月13日 (木) 06:21 (UTC)[返信]
柏尾様
ご回答頂きありがとうございます。特に返信はいらないという認識であってますでしょうか?特に個人でやっていることなので、依頼や報酬を受けてやっているわけではないです。--川口祐司会話2022年10月13日 (木) 06:50 (UTC)[返信]