コンテンツにスキップ

「熊本市立白川中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
記述内容が他から完全に浮いているためrv; 独立立項して、このページでは「関連項目」としてリンクを貼るのが望ましいと思います。 Anchi jr. (会話) による ID:86468460 の版を取り消し
タグ: 取り消し
21行目: 21行目:


[[6・3制]]実施により1947年に設立された熊本市立中学校9校の1校。熊本市の中学校の中で最初に生徒会という組織ができた。
[[6・3制]]実施により1947年に設立された熊本市立中学校9校の1校。熊本市の中学校の中で最初に生徒会という組織ができた。
2020年2月2日に女子生徒が転落して自殺した。
原因はいじめなどによると思われるが学校側はいじめはなかったと証言しており、その女子生徒は度々学校を休んでいたという。
また、女性教師があるひとりの男子生徒に暴力をし、
その男子生徒はしばらく学校を休んでいた。
先生による贔屓がすごく、気に入られることで内申が高くなったり低くなったりする。


== 沿革 ==
== 沿革 ==

2021年11月10日 (水) 14:56時点における版

熊本市立白川中学校
国公私立 公立学校
設置者 熊本市
校訓 自重敬愛・勤勉協力・創造奉仕
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
所在地 862-0971
熊本県熊本市中央区大江三丁目1番12号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

熊本市立白川中学校(くまもとしりつ しらかわちゅうがっこう)は、熊本県熊本市中央区大江三丁目にある公立中学校

6・3制実施により1947年に設立された熊本市立中学校9校の1校。熊本市の中学校の中で最初に生徒会という組織ができた。

沿革

  • 1947年 - 熊本市立白川中学校設立 初代校長は岩代吉親。白川中学はカリキュラムの編成、学校図書館による自立学習の啓発、視聴覚教育、生徒自治会、野外ステージによる校内討論会による研究発表会などをおこなった。昭和23年度、24年度、25年度に白川中学はモデルスクールと指定され、全国の注目をあびた。
  • 2016年4月 - 平成28年熊本地震により、渡り廊下や正門が被災。正門は約一年後に復旧。

委員会

  • 生活委員会
  • 整美委員会
  • 文化委員会
  • 体育委員会
  • 図書委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • 厚生委員会
  • 環境委員会
  • 広報委員会

クラブ活動

運動部

  • テニス部(女子・男子)
  • サッカー部
  • 卓球部
  • 野球部
  • バレーボール部(女子・男子)
  • バスケットボール部(女子・男子)

文化部

  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • 美術同好会
  • グリーンガード同好会

著名な出身者

政治

放送芸能関係

関連項目

学校周辺

外部リンク