「ノート:北澤晃男」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎記述除去への対応について: コメント: WP:Nを満たすかどうかについて
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
氏の個人ページにある写真等で現物確認できる記載は適切であると思われる。
* 小田原簡易裁判所の事件
* CMASダイビングマニュアル
* CMASインストラクターガイド
* TDIナイトロクスマニュアル
など

事実関係が全く確認出来ない。個別項目として立ち上げる価値のある人物ではないと思われる。
事実関係が全く確認出来ない。個別項目として立ち上げる価値のある人物ではないと思われる。



2020年10月10日 (土) 22:06時点における版

氏の個人ページにある写真等で現物確認できる記載は適切であると思われる。

  • 小田原簡易裁判所の事件
  • CMASダイビングマニュアル
  • CMASインストラクターガイド
  • TDIナイトロクスマニュアル

など

事実関係が全く確認出来ない。個別項目として立ち上げる価値のある人物ではないと思われる。

「日本洞窟学会学術講演会題目一覧」の出典の妥当性について

特別:差分/79402435でのIP利用者による{{精度}}付与編集について、皆様のご意見を求めます。

当該の版で示されていた出典に相当する情報源は、「日本洞窟学会学術講演会題目一覧」のみです。これは、私が特別:差分/78464604で追加したものです。

一般に日本学術会議協力学術研究団体でもある学会の公式サイトがWikipedia:信頼できる情報源に合致しないとは思いがたいのですが、この情報源はWikipedia:信頼できる情報源に合致しないのでしょうか。もしそのようにお考えであれば、そう考えるべき根拠を説明していただければと思います。

確かに関係者情報源ですし、その情報をもって特筆性の論拠にもできませんし、第三者情報源を求めたいのでしたら、このタグではなく、{{一次資料}}のほうが良かったように思えます。1週間経っても合理的な説明がなければ、タグを変更する予定でいます。--郊外生活会話2020年9月6日 (日) 16:00 (UTC)[返信]

記述除去への対応について

10月7日頃から、記述除去とそのリバートが繰り返されています。昨晩私の方で定義文も出典明示したものの、定義文なども含めて除去するような編集がみられ、無出典記述の除去のレベルを超えて、除去荒らしと見なさざるを得ない状況にも思えたため、私自身も2回リバートしています(ただし出典付き記述のみ)。ただ、この記事では全般的に無出典記述が多く、中にはWikipedia:存命人物の伝記からみて問題のある可能性のある記述もみられます。なので単純に過去版にリバートすればよい話ではなく、対応に悩んでいます。とはいえ私もリバートを複数回行っていますので、Wikipedia:編集合戦にならないように注意しながら編集する必要があるだろうと考えてはいます。

無出典での個人情報、出身地、家族・親戚の記載などの記載もそうですし、真鶴町長選に関するトラブル?のような記載では、他者に関する否定的な情報が書かれているのにもかかわらず(現在は本人Facebookへのリンクは提示されていますが)当初は無出典でしたし、そもそもその事案自体が事実だとしても第三者言及がなく(神奈川新聞などでも言及はありません)、本人にとっては重要なことかもしれませんが、信頼できる有意な第三者言及がない以上、百科事典の記事として重要な内容なのかというと疑問視せざるを得ないようにも考えます。

昨晩、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞のデータベースを調べましたが、「北澤晃男」で検索してヒットする情報は選挙に関する言及のみでした。選挙に関係する朝日新聞の記事では、洞窟潜水探検家であることは書かれていますが、洞窟潜水探検家としての言及(洞窟潜水探検家として具体的にどのようなことをなさったか)は見当たりません。定義文で「洞窟潜水探検家である」と書いていながら、略歴のところで選挙出馬関係の記載しかなく、それはどうなのだろうかとも思ってはいますが、過去版の無出典記述を安易に復帰させるのもためらわれます。洞窟潜水探検関係の専門雑誌などでは何らかの言及があるのかもしれませんが、洞窟潜水探検関係の専門雑誌などに詳しいわけでもないですし、出典を探せば見つかるものなのか、探しても見つからないものなのかは私の方では判断つきません。記述内容について意見を求めます。--郊外生活会話) 2020年10月10日 (土) 12:49 (UTC) // 一部追記・修正内容あり--郊外生活会話2020年10月10日 (土) 12:58 (UTC)[返信]

コメント 私も編集に介入した一人ですが、特筆性についてかなり懐疑的に考えています。親族に特筆性のある人物がいることをもって本人に特筆性を認めるわけにもいきませし、政治家としては首長選に落選しただけということで特筆性に乏しく更にその選挙戦中のトラブルなど名誉棄損の虞があるだけで些末な事かと思います。当選せずとも活動家として注目を集めたような気配もなし。洞窟潜水探検家としての事績として書かれていたものとして日本洞窟学会に発表されたというのがありましたが、一般論として学会にポスターセッションに参加しただけでは学術的には特筆に値するものではないと思います。著書として挙げられていたものも「オープンウォーターダイビングマニュアル」や「海事代理士六法」と果たして自著と言えるものなのか疑わしいものばかりです(タイトルで探しても当該人物が著者とされる書籍が見当たらず、はたして存在するのかも定かではない)。何か情報がないかと名前で検索する限りも第三者言及が見当たりません(Facebookの自己発信と5chの誹謗中傷スレッドが目に留まるばかり)。結果、この記事を正常化させていくと何も残らない(=削除対象)のではないかと思います。--がらはど会話2020年10月10日 (土) 13:11 (UTC)[返信]
コメント 私自身も少なくとも現時点で(過去版を含め)WP:Nは立証できている状態ではないと思います。出典付きの加筆も行ってはいますが、あくまで検証可能性の観点でやっていることです(当該編集がWP:Nの論拠になるとは思っていません)。学会発表に関しても、発表したことだけでWP:Nを満たすことはできないと思います(その発表に関して第三者言及が積み重ねられるなどあれば別ですが)。選挙に出たところで当選しなければ基本的にWP:Nは満たせないと思います。著作に関しても、著作が存在するだけではWP:Nの論拠にはならないと考えています(その本に関する第三者言及がない限り)。団体の役員であろうと、役職をもつことと信頼できる有意な第三者言及があることは同値ではありませんから、そのことをもってWP:Nの論拠にはならないだろうと思っています。少なくとも「北澤晃男」でGoogle検索した内容と、全国紙4紙のデータベースを調べた限りでは、WP:Nの論拠になるものはないと考えています。もし、洞窟潜水探検関係の専門雑誌あたりでも言及がなければ、ケースEとして削除対象になる可能性はあるだろうと考えてはいます。--郊外生活会話2020年10月10日 (土) 17:29 (UTC)[返信]