瀬戸市立掛川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬戸市立掛川小学校
地図北緯35度17分03.7秒 東経137度06分31.2秒 / 北緯35.284361度 東経137.108667度 / 35.284361; 137.108667座標: 北緯35度17分03.7秒 東経137度06分31.2秒 / 北緯35.284361度 東経137.108667度 / 35.284361; 137.108667
過去の名称 品野町立掛川小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 瀬戸市
設立年月日 1874年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210004116 ウィキデータを編集
所在地 480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

瀬戸市立掛川小学校(せとしりつ かけがわしょうがっこう)は、愛知県瀬戸市下半田川町にある公立小学校

概要[編集]

  • 下半田川町、定光寺町が校区であり、公立中学校の進学先は瀬戸市立品野中学校である[1][2]
  • 2020年(令和2年)4月現在の児童数は25名であり、瀬戸市内の小学校では最も児童数が少ない。また、瀬戸市の小学校で最も北に位置する。
  • 旧・東春日井郡品野町の小学校であった。

沿革[編集]

  • 1874年(明治7年) - 義校が開校。沓掛村、下半田川村の児童が通学する。
  • 1879年(明治12年)12月 - 第3中学区第30番小学掛川学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 沓掛村、下半田川村が合併し、掛川村が発足。
  • 1892年(明治25年) - 掛川尋常小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)7月16日 - 上品野村下品野村、掛川村が合併し、品野村が発足。
  • 1912年(大正元年)9月 - 校舎を新築するが、校舎完成から間もない9月21日の暴風雨により校舎は倒壊する。後に倒壊した校舎の資材を使用して再建する。
  • 1924年(大正13年)1月1日 - 品野村が町制施行し、品野町となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 掛川国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 品野町立掛川小学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年) - 校舎を改築する。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 品野町が瀬戸市に編入される。同時に瀬戸市立掛川小学校に改称する。
  • 1960年(昭和35年) - 校舎を改築する。
  • 1983年(昭和58年) - 新校舎が完成する。
  • 1987年(昭和62年) - 屋内運動場が完成する。

交通アクセス[編集]

参考文献[編集]

  • 愛知県小中学校長会『新学制十周年記念 愛知県小中学校誌』1957年 pp.198
  • 愛知県小中学校長会『新学制二十周年記念 愛知県小中学校誌』1968年 pp.287

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 瀬戸市立小学校の通学区域(瀬戸市)
  2. ^ 瀬戸市立中学校の通学区域(瀬戸市)

外部リンク[編集]