内島忠俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
内島 忠俊
時代 鎌倉時代前期
生誕 不明
死没 不明
別名 内島三郎[1]
幕府 鎌倉幕府 御家人
主君 藤原頼経
氏族 猪俣党岡部氏内ヶ島氏
父母 父:岡部国綱[1][2]
兄弟 忠俊蓮沼国家家経[2]
盛忠盛経俊盛忠季[2]
テンプレートを表示

内島 忠俊(うちがしま ただとし)は、鎌倉時代前期の武士内ヶ島氏の祖[1]

生涯[編集]

武蔵七党猪俣党岡部氏の一族で、武蔵国榛沢郡内ヶ島を名字の地として内島氏(内ヶ島氏)を称した。一ノ谷の戦いの活躍で知られる岡部忠澄は従兄弟にあたるという[1][2]承久3年(1221年承久の乱に際して総大将となった北条泰時直属の部将として北条時氏有時尾藤景綱平盛綱らとともに出陣[3]。宇治川の戦いでは弟の家経が戦死したが、自身は2人を討ち取る功を挙げた[4][1]

建長2年(1250年)忠俊の御家人役として、新閑院造営の雑掌が割り当てられている[1]。また『吾妻鏡』建長3年(1251年8月21日条と建長5年(1253年10月11日条に、既に入道している子の盛経の名が見られる[5][6]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 小野 1993, §内ヶ島村.
  2. ^ a b c d 『系図綜覧』, § 武蔵七党系図.
  3. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 32–33.
  4. ^ 『大日本史料』4-16, pp. 207–217.
  5. ^ 『吾妻鏡』, pp. 125–126.
  6. ^ 『吾妻鏡』, p. 184.

参考文献[編集]

  • 小野文雄 編『埼玉県の地名』平凡社日本歴史地名大系〉、1993年。ISBN 978-4-582-49011-4 
  • 早川純三郎 編『吾妻鏡〈吉川本〉』 2巻、吉川弘文館、2008年。ISBN 978-4-642-04196-6 
  • 国書刊行会 編『系図綜覧』名著刊行会、1964年。 
  • 東京大学史料編纂所 編『大日本史料 第四編』 16巻、東京大学出版会、1972年。ISBN 978-4-13-090166-6