ノート:首都高速湾岸線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「空港中央・湾岸環八ランプから大黒方面への走行は神奈川線の料金のみで通行可能である。」 との記載ですが、湾岸環八・空港中央→浮島は特定料金区間で無料ではなかったと記憶しているのですが、どうでしょうか?(間違っていたらごめんなさい)--Filler 2006年4月12日 (水) 09:21 (UTC)[返信]

無料ではなく、特定区間料金が必要ですね。当該記述訂正しておきます。--Seragaki 2006年10月11日 (水) 10:17 (UTC)[返信]

自動速度取締機[編集]

「自動速度取締機」のパラグラフが丸ごと削除されましたが、元に戻します。異議あらばお願いします。--Seragaki 2006年7月23日 (日) 12:02 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

統合提案をします。

  1. 首都高速道路湾岸線の項目の中でも解説できるので、分けておかなければならない必要は無い。
  2. 首都高速道路の他の路線の記事や、他の都市高速道路の記事は、営業路線名で作られている。湾岸分岐線も「B」や「B湾岸線」と案内されている。

ご意見をお願いします。--Yassy0411 2008年8月5日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

提案後1週間が経過しても、他の利用者からの明確な反対意見がないため、統合作業を行ないます。--Yassy0411 2008年8月12日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

起点からの距離について[編集]

首都高速湾岸線の出入口リストのところに、起点からの距離が表示されていない区間があります。何故でしょうか。また、湾岸線の起点(0kmポスト)は東関東自動車道と接続する高谷JCTにあるのに、なぜ、Wikipediaでの起点は幸浦出入口になっているのか教えてください。(私は、0kmポストが高谷JCTに設置されていることを踏まえ、出入口リストの表示と起点からの距離の表示を高谷JCTから幸浦出入口の順に修正すべきと思います。また、首都高速道路は路肩に100mごとにキロポストが設置されているはずなのですが。)--視聴率研究部 2010年9月28日 (火) 03:40 (UTC)[返信]

かなり遅ればせながら参考情報を挙げると、日本高速道路保有・債務返済機構の資料では神奈川県内東京都内千葉県内と、いずれも西側が起点、東側が終点のように記載されているため、起点は神奈川県横浜市金沢区並木で問題ないと思います。ただ、あえて指摘すると、湾岸線の起点は厳密には幸浦出入口ではなく、そこから料金距離で0.9km離れた並木IC付近の横横道路接続点のような気がします(参考:首都高HPの資料)。もっとも、これを反映すると他のJCT以外の接続点(東京ICなど)にも関わってくるので、この話題ではあまり深掘りしませんが。--Y-route会話2018年10月1日 (月) 10:01 (UTC)[返信]

出入口番号変更対応について[編集]

首都高の中期経営計画2018–2020にて出入口番号の見直しが計画されており、首都高ナビマップ首都高道路交通情報サイトの検索ページで示す通り、湾岸線では主に東海JCT - 高谷JCT間の出入口番号が変更されています。現地の標識も多くが変更を反映していることから、異論がなければ本項目や関連項目の出入口番号を変更後のものに反映したいと考えています。--Y-route会話2018年11月30日 (金) 06:44 (UTC)[返信]