ノート:静岡県立農林環境専門職大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

学士の学位[編集]

コメント 学位に関する箇所の編集意図について、念のためご説明しておきます。学校教育法に明確に規定されているとおり、専門職大学は学士の学位を授与することはできません。第104条第1項に「大学(専門職大学及び〔中略〕短期大学〔中略〕を除く〔中略〕)は〔中略〕卒業した者に対し、学士の学位を授与する」と規定されています。つまり、一般の大学なら学士号を授与できますが、短期大学や専門職大学といった校種は、校名に「大学」という文字を含んでいたとしても、学士号を授与することはできません。なお、専門職大学の学位については第104条第2項に規定されており、「文部科学大臣の定める学位」を授与することができます。したがって、

  1. 専門職大学は「学士の学位」を授与することはできない。
  2. 専門職大学は「文部科学大臣が定めた学位」を授与することができる。
  3. 具体的に言うと、静岡県立農林環境専門職大学では「農林業学士(専門職)」の学位を授与している。

ということになります。「大学」と聞くと学士の学位を授与しているのかなと思う方もいらっしゃるかと思いますが、静岡県立農林環境専門職大学の「農林業学士(専門職)」は厳密にいえば学士の学位ではありませんので、その旨明確に記した次第です。--クールネック会話2021年5月29日 (土) 14:55 (UTC)[返信]

報告 その後、再び記事本文が不明瞭な記述となっていたため、上記の観点で再度修正いたしました。--クールネック会話2021年9月4日 (土) 20:47 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

静岡県立農林環境専門職大学短期大学部」「静岡県立農林大学校」「静岡県立農業短期大学校」「静岡県立林業短期大学校」をこのページに統合することを提案します。専門職大学と短期大学部は共通事項が多く、短期大学部と記事を分けるほどの意義が見いだせないこと、前身の学校についても、内容が重複しており、1記事内で述べるのが適当と思われます。--RCA会話2022年12月25日 (日) 18:37 (UTC)[返信]

  • 「静岡県立農林環境専門職大学」と「静岡県立農林環境専門職大学短期大学部」の統合→ 賛成 保留
  • 「静岡県立農林大学校」と「静岡県立農業短期大学校」「静岡県立林業短期大学校」の統合→ 賛成 (単純にリダイレクト化)
  • 「静岡県立農林環境専門職大学」と「静岡県立農林大学校」の統合→ 反対
コメント ノート:静岡県立農林大学校Wikipedia:井戸端/subj/複数記事でデマを広げる行為についても参照。前2項の賛成事由については省略します。「環境専門職大学」は「静岡県立農林大学校」から移行していることは否定しませんが、学校教育法の改正により専門職大学として開校したものであり、根拠とする条文が異なります。県議会などの議事録からも別物として扱うべきものです。--ねむりねずみ会話) 2022年12月30日 (金) 17:14 (UTC) 票の変更、修正--ねむりねずみ会話2023年1月8日 (日) 15:19 (UTC)[返信]
返信 別の学校であることは事実でしょう。それゆえ、専門職大学開学後も農林大学校の学生が在学中は併存していることになります。しかし、農林大学校の募集停止と専門職大学の募集開始が同じタイミングであること、校舎を共用していることから、事実上の後継学校であることが窺えます。また、同校による沿革においても、「静岡県立農林環境専門職大学及び農林環境専門職大学短期大学部に移行」と述べられています。両者の記事は重複しており、専門職大学の記事の中で農林大学校の内容を記述するものが適当と考えますが、いかがでしょうか。
また、「静岡県立農林環境専門職大学」と「静岡県立農林大学校」の開校根拠が異なるならば、他の学校の統合も否定されるべきと考えますが、その相違は何なのでしょうか。--RCA会話2022年12月31日 (土) 12:06 (UTC)[返信]
「静岡県立農林環境専門職大学」「静岡県立農林環境専門職大学短期大学部」に関しては、「静岡県立農林環境専門職大学等の設置、管理及び授業料等に関する条例」を基に、施設・愛称・WEBサイトなどを共有していることから統合しても問題ないと判断しましたが、クールネックさんの意見を受けて保留に票を変更します。
「静岡県立農業短期大学校」「静岡県立林業短期大学校」に関しては「静岡県立農林短期大学校」を経て「静岡県立農林大学校」となる改組前の学校であるという以上の具体的な記述がありませんので、統合しても現状は問題ないという考えです。統合としましたが、具体的な内容がほぼない状態ですので単純なリダイレクト化で十分と判断します。もちろん、短期大学校独自の記述が追記されれば別記事として存続すべきでしょう。
「静岡県立農林環境専門職大学」「静岡県立農林大学校」に関しては事実上の後継学校であることは先のコメントでも否定していません。一方で、開学した2020年度は旧校舎が使われていましたが、2021年度からは新校舎を、2022年度には新学生寮が落成するなど、新大学に合わせた施設整備が行われています。繰り返しになりますが、設立における法的根拠および静岡県条例も別に設けられていたことからも別個の学校であると判断します。プロジェクトで議論するならすべきでしょう。--ねむりねずみ会話2023年1月8日 (日) 15:19 (UTC)[返信]
コメント ねむりねずみさんと私の票しかないものの、プロジェクト合意に反する内容を含んだ提案ですのでいずれ雪玉条項扱いとなってしまうのかもしれませんが、念のため、記事名についてと施設の共有について追加で補足しておきます。
今回は静岡県立農林環境専門職大学静岡県立農林環境専門職大学短期大学部という両校の校名が似通っていたこともあり提案に至ったものと推察しますが、仮に統合することになった場合、記事名はどうするつもりだったのでしょうか。両校は中高一貫校のように課程が接続しているわけではありませんので、この場合は記事名の付け方として2校連名は禁じられていますし(「プロジェクト:学校」参照)、そもそも先述のとおり「A校・B校」のような連名の記事名はあまり例がないでしょう。かといって記事名が「A校」のみなら不公平ですし主題でないB校について記事内に詳述するのもおかしいでしょう。一応、過去の類似事例としては「独立した別々の学校であるC校とD校の記事を統一したい。記事名はどちらの校名でもない第三の名前Eにしよう」という議論があったようですが、そちらは却下されています。
また、仮に今回の提案が可となった場合、学習院大学学習院女子大学も名前が似ているから記事を統合しろ、とか、東京通信大学国際ファッション専門職大学も敷地を共有しているから記事を統合しろ、といった類の提案が出かねないと思います。名前が似ているか否かはともかく、そもそも敷地や施設を複数校で共同利用するのは程度の差こそあれ先述のとおりよくある話で、それを根拠に記事統合されても閲覧者の利便性を損なうばかりで合理的でないと思います。たとえば岐阜大学静岡大学とともに連合農学研究科を設けていますが、だからといって施設を共同利用しているから両校の記事を統合しろという話にはならないでしょう。一部のみの共同利用は本提案と事情が異なると思われるかもしれませんが、そもそも静岡県立農林環境専門職大学と静岡県立農林環境専門職大学短期大学部の場合も全施設を100%共用しているわけではありません(校地校舎等の図面に共用部と各校それぞれの専用部について明記あり)。そうは言っても共用部が多いと反論があるかもしれませんが、共用部が多ければ統合しろという話になるとその判断基準が不明瞭でしょう。
ですので、全く別の独立した学校であれば従来どおり記事は分けた方が無難かと思います。--クールネック会話2023年1月11日 (水) 06:41 (UTC)[返信]
反対 名称が似ているため誤解なさっているのでしょうが、「〇〇大学」と「〇〇大学短期大学部」は全く別の独立した学校です。「〇〇大学短期大学部は、〇〇大学の一部局」というわけではありませんし、学長の職位も「〇〇大学」と「〇〇大学短期大学部」とでそれぞれ別々に設けられています。文部科学省も「『短期大学部』と称するケースもありますが、短期大学は独自の性格を持ち、それ自体独立の学校と位置づけられるため、併設される大学の一学部ということにはなりません」と説明しているとおりです。
したがって「静岡県立農林環境専門職大学」と「静岡県立農林環境専門職大学短期大学部」とは別の学校なのですから、別の記事として立てるべきだと考えます。前身校と後身校という関係ならまだわかりますが、両校はそれぞれ2020年に設立され併存して現存しております。「〇〇中学校・高等学校」のような中高一貫校ならまだわかりますが、両校は中高一貫校のように課程が接続しているわけでもありません。このような現存する独立した学校2校を同一記事の主題として並列で扱う例などあまり聞いたことがありませんし、そもそも「プロジェクト:大学」の合意においても「短期大学部」については「学校教育法上、短期大学と大学は、それぞれが別々の1つの学校である」として大学とは別に独立記事を立てて詳述するよう案内されています。ウィキペディア全体を見ても、独立した主題2つを同一記事の主題として並列で扱う事例は少ないでしょう(「糾問主義・弾劾主義」のような例はありますが)。
また、「〇〇大学短期大学部」には特筆性がなく独立記事としてふさわしくないとお考えなのかもしれませんが、「静岡県立農林環境専門職大学短期大学部」について言えば史上初の公立専門職短期大学ですし、公立短期大学を含めても21年ぶりの新設となり、特筆性がないとは言えないでしょう。
もしかすると、敷地を共用している点が気になったのかもしれませんが、全く別の独立した学校が同一敷地内に相乗りするのは特に珍しい事例ではありません。同一設置者の学校同士に限っても文化学園大学文化ファッション大学院大学文化外国語専門学校等(かつては文化学園大学短期大学部も)、共立女子大学共立女子短期大学等(かつては共立女子短期大学部も)、大妻女子大学大妻女子大学短期大学部等、東京通信大学国際ファッション専門職大学等、といったように枚挙に遑がありません。かつては静岡県立静岡城北高等学校静岡女子短期大学が相乗りする事例すらありましたが、だからといってこれらの記事を統合することはないでしょう。もし本当に「〇〇大学」と「〇〇大学短期大学部」とを同一記事に統合すべしとお考えなら、他の記事にも当然影響しかねない話ですし、まずプロジェクトに諮るべきかと思います。--クールネック会話2023年1月1日 (日) 21:46 (UTC)[返信]
提案 私のコメント以降、特にどなたからもコメントないまま、かなり時間が経ってしまいました。上記の観点も踏まえまして、統合は見送りとすることで如何でしょうか。「Wikipedia:ページの分割と統合」によれば「反対意見があり議論が始まったものの、結論が得られないまま議論が途中で止まってしまった場合は」「議論が止まってから(最後の意見の投稿日時から)1か月以上経過した場合は統合提案自体が消滅したものとして、統合は行ないません」とのことです。即時クローズしてもよいと思いますが、念のため1週間ほど待ち、異論ないようであればクローズさせていただきたく思います。--クールネック会話2023年4月26日 (水) 07:56 (UTC)[返信]
報告 上記ご提案から既に十分な時間が経過しておりますが、特に異論がないこと、および、記事本文からMergefromテンプレートが除去されていることから見て、クローズで問題ないものと思います。解決済みテンプレートを貼付し、クローズとさせていただきます。--クールネック会話2023年10月26日 (木) 17:29 (UTC)[返信]