ノート:電気

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

オーロラ[編集]

自然現象にオーロラを加えてみましたが、いまいち正しいのか半信半疑です。なにせミクロの電気がよく分からないので(私にはオーロラは難解でした)。識者の方、「該当外」ならばオーロラを削除下さい、他力本願ですみません。--やすとし 2006年8月7日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

プラズマ粒子の発光現象なので、電気と関係ないことはないですが、基本的に地球の磁場による現象だと思うのであまり関連はないかもしれませんねぇ。--Cookie4869 2006年8月7日 (月) 15:34 (UTC)[返信]
削除しました。--やすとし 2006年8月9日 (水) 18:19 (UTC)[返信]

まずは列挙[編集]

扱いが難しい項目なので、まずは「電気とは・・・」を10も20も列挙するのがいいと思います。定義ではなく、用語の使われ方を列挙すれば、おのずと方向が見えてくるのでは、・・・と無責任に言っておきます。物理だって日常語だって、とらえ方ですから。 「電気は、電灯、照明の意味で使われることがある」 「電気は、輸送に便利なエネルギであり、同時に、情報の伝達媒体としても優れている」

著者[編集]

日本人より外人のほうがわかり良い記事を書けるようなら、国籍を問わず優れたものがあれば紹介して頂きたい。いたずらに削除せずに吟味しませんか。翻訳された紹介者に感謝しょう。以上の署名の無いコメントは、210.172.74.142会話/whois)氏が[2006年9月17日 (日) 12:31 (UTC)]に投稿したものです(Tomikaによる付記)。[返信]

意味不明と言っても読み手の能力にも依存するので即断はいかがなものか。まだ、歴史の記事がないのだから、保留するべきである。以上の署名の無いコメントは、210.155.77.50会話/whois)氏が[2006年9月17日 (日) 13:17 (UTC)]に投稿したものです(Tomikaによる付記)。[返信]

当該記事は[1]Yahoo 翻訳したものと一致しているので、Yahoo 翻訳の結果を公開していいかどうかと、履歴継承ができていないという2つの問題があると思います。また、機械翻訳であるため文章の意味がまったくわからない上、人名がアルファベットとカタカナ混ざりで意味がわからなくなっています。
あと、本文中に署名をしない方がよいと思います。--Cookie4869 2006年9月17日 (日) 13:52 (UTC)[返信]
公開不可のようです(参考)。とりあえず本文をcopyrightsで置き換えた上で削除依頼を提出しました。 --Tomika 2006年9月17日 (日) 18:13 (UTC)[返信]


現時点で気になる点[編集]

現時点で気になる点を列挙させていただきますと、”ミクロ”、”マクロ”と言った用語が出てきますが、これはどのような視点、出典から出されたものなのでしょうか?

いわゆるダイナミクスとスタティックスのようなわけ方であれば分かるのですが、ミクロで見た電気であれば”静電気”のことだけでなく”電磁気”のことも少なからず関連してしまうので書かざるを得ないかと思います。また、クーロン則を出して良いなら、マクスウエルやガウス則、(果てはその応用のキルヒホッフ則、テブナン則)なども不足ですので入れても良いかと思うのですがいかがでしょうか?--Kikukikukikukikukiku 2007年12月13日 (木) 14:04 (UTC)[返信]

ミクロとマクロの用語の使い方が物理学のそれと異なるので話がややこしくなっている気がします。「ミクロで見た電気」→「物理学における電気」、「マクロに見た電気」→「日常用語としての電気」と改めるとわかりやすいと思います。物理学的にミクロとマクロで分けるのであれば、「量子力学的に見た電気」と「電磁気学、特殊相対性理論から見た電気」ということになると思うのですが、現状はそういう分類になっていません。Kikukikukikukikukikuのおっしゃるように変更したほうがよいと思います。--Cookie4869 2007年12月14日 (金) 12:43 (UTC)[返信]