ノート:連邦捜査局

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


2006年10月[編集]

本文中に(2005年11月、“対テロ”に託けて市民団体を監視対象とし、情報収集を行なっている事が発覚した)という記述がありますが、それが何を意味するのか(それが違法行為である、等)が書いていないので分かりません。どなたか補足していただければと思います。--Kirche 2006年10月8日 (日) 05:05 (UTC)[返信]

国外での活動禁止[編集]

FBIは法律で国外での活動禁止という記述がありますが、実際にFBIの捜査官は国外でなんらかの活動(麻薬捜査・テロ捜査)をしているということがニュースなどで見受けられます。ただたんに法律で国外での活動禁止ということだけを書くのは問題があると思いましたので、追記・修正いたしました。なにかありましたらご指摘おねがいいたします。(ノート:名探偵コナンと同文)--プレストン 2008年3月21日 (金) 16:24 (UTC)[返信]

活動禁止の部分を修正しました。en:FBI等や検索などで調べましたが、活動禁止・違法という明確な答えが出ませんでした。--プレストン 2008年3月23日 (日) 19:04 (UTC)[返信]

en:Mir_Aimal_Kansi#Capture_and_renditionより引用 on the morning of June 15, 1997, an armed team of FBI agents, working with the Pakistani ISI, raided Kasi's hotel room. His fingerprints were taken on the scene, confirming his identity.

という記述を見つけました。法律で禁止というのが事実だとしても(出典を願います)、こうして事実上武装した捜査官が国外で活動しているという事実がありますので国外活動禁止という記述のみは不適当だと思います。--プレストン 2008年4月4日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

組織名に「アメリカ」は要るか[編集]

誰も反応してくれないかもしれませんが、どうしてもはっきりさせておきたいことがあるので、是非書かせてください。比較的閲覧者が多いと思われる、FBIとCIAのノートページに貼らせていただきました。

このページに限らず、全てのアメリカ合衆国の行政組織のテンプレートに収まる記事名について言えることですが、組織名の先頭に「アメリカ」または「アメリカ合衆国」は必要でしょうか?厳密に原語の組織名を見れば、「United States」という言葉はほとんどの固有名詞には入っていません。しかし、「アメリカ合衆国連邦捜査局」や「アメリカ中央情報局」のように、わかりやすくするためか、「アメリカ」や「合衆国」の言葉が意図的に含まれています。「アメリカ国防技術情報センター」や「アメリカミサイル防衛局」などに至っては、そもそもページ名に「アメリカ」の文字が含まれています。しかし、英語版では「America」の文字などどこにも無いのです。こういう場合、日本語版ではどのように訳すのが最善でしょうか?原語に対する忠実さを優先すべきか、わかりやすさを優先すべきか・・・

皆様の意見をお聞かせください!            全くない場合は、わたくしの独断で・・・ --箱根娘会話2014年7月31日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

こんにちは。私個人的にはテンプレートの表題に勝手に「アメリカ」をつけるのには極めて強い違和感があります。英文の正式名称と併記されている以上、ほぼ直訳に近いものでないと気持ち悪いです。また、「合衆国」でも「連邦」でもなく「アメリカ」である根拠は? とも思ってしまいます。記事名に関してはあまり気になりませんが、他国語版とのバランス的にも、不用意に付けないほうがいいと思います。でも独断はダメですから、Wikipedia:改名提案→修正でやりましょう。 --Tonbi_ko会話2014年8月2日 (土) 21:13 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます!参考になりました!確かに多国語版とのバランスも大事ですね。 はい、「独断」はしません。--箱根娘会話2014年8月3日 (日) 10:57 (UTC)[返信]

業務連絡[編集]

ウィキペディアでは基本的に「新しい話題はページの一番下に追加する」(Wikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習)ってことになっているので、本ノートページにおける話題の位置を変更しました。--122.18.138.148 2014年8月3日 (日) 11:32 (UTC)[返信]