ノート:製図用シャープペンシル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

単独立項について[編集]

現状、シャープペンシル#製図用シャープペンシルと同等の内容と独自研究が大半であり、十分な出典がないことから単独立項されるには尚早ではないかと思います。

特徴も挙げられていますが、製図用シャープペンシル特有の特徴との根拠を示す出典もありません。--Floe~jawiki会話2024年3月17日 (日) 01:36 (UTC)、2024年3月17日 (日) 01:40 (UTC)修正[返信]

提案 上記のことから、特に異論がなければシャープペンシル#製図用シャープペンシルへのリダイレクト化を提案します。--Floe~jawiki会話2024年3月17日 (日) 01:40 (UTC)[返信]
返信 提案 分かりました...リダイレクト化に賛成します。ただし、JISやISOでは、一般的シャープペンシル製図用シャープペンシルの立場の違いを明確に区別しているため、シャープペンシル#製図用シャープペンシルに製図用シャープペンシルとしての定義、JISとISO規格が詳しく特記されていないのは2者がイコール扱いとなり明確ではありません。よって、
・『製図用シャープペンシルとは、建築図面や機械図面などを描くために開発されたシャープペンシルである。略称で、「製図用シャーペン」と呼ばる。よく似た名称で、製図ペンがあるが、これは製図用万年筆を指し全くの別物である。とゆう製図用シャープペンシルとしての定義を追記
・『JISでは、製図用シャーペンを「テンプレートなどを使い,主に製図に用いるもの。」と定め、ガイドパイプの外径及び3mm以上の長さのガイドパイプを使用することと規格として定めた。日本産業規格JISS 6013:20 ISOでは、ガイドパイプの長さの規定をしていない。ただし、ガイドパイプの長さだけは製図用を対象とし、ISO 9177-1に規定されている。シャープペンシル#製図用シャープペンシルの規格に出典とともに明確に、JISとISOの表記の違い追記
上記2点をページ設立者の立場として提案します。
なお、特徴(参考文献を付け加えた)やメーカーは、一般的なシャープペンと区別するために必要だと私的に考えていますがどうでしょうか。
返信 編集にあたっての根拠となる出典(参考文献)を追加しました。従って、独自研究は載せないに沿って独自研究ではありません。--aehuvibreTomidaooooooo会話2024年3月17日 (日) 07:31 (UTC)[返信]
返信 拝見しましたが、それぞれが製図用シャープ特有の特徴との記載は確認できませんでした。ウィキペディアでは「情報源によって直接的かつ明示的に支持されない観点」の推進は独自研究として扱われます(Wikipedia:独自研究は載せない#信頼できる資料)。
また専門家でない個人サイトなどは出典として不適切です(Wikipedia:検証可能性#通常は信頼できないとされる情報源)。--Floe~jawiki会話2024年3月17日 (日) 08:20 (UTC)[返信]
返信 分かりました。削除に賛同します。
では、リダイレクト化による私の立場での上記2点の提案についてどう思われますか。意見よろしくお願いします。--aehuvibreTomidaooooooo会話2024年3月17日 (日) 08:29 (UTC)[返信]
ISO 9177-1に製図用シャープのガイドパイプ長の規定があるのであれば「ISOでは、ガイドパイプの長さの規定をしていない。」の記述は必要ないと思います。
記述全般について、方針やガイドライン上の問題のない内容であれば自由だと思いますが、個人的には、略称や製図ペンとの区別といったものは蛇足だと思います(シャープペンシルの略称については既述で、製図ペンとの区別については重要性の根拠がないため)。メーカー一覧についても、単に書き手が知っているものを列挙するだけで百科事典としての解説にならないのであれば不要だと思います。--Floe~jawiki会話2024年3月17日 (日) 09:04 (UTC)[返信]
賛成 分かりました。参考を元にしてシャープペンシル#製図用シャープペンシルに追記させていただきます。ページ設立者の立場として、このページの削除とともにリダイレクト化に賛同していきたいと思います。(貴重な経験、知識ありがとうございました。)--aehuvibreTomidaooooooo会話2024年3月17日 (日) 09:57 (UTC)[返信]

報告 議論に基づきリダイレクト化しました。シャープペンシル#製図用シャープペンシルの節の肥大化などにより再立項が求められる場合は、分割提案(Wikipedia:ページの分割と統合#ページの分割)することをおすすめします。--Floe~jawiki会話2024年4月6日 (土) 04:14 (UTC)[返信]