ノート:英雄伝説VI 空の軌跡

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


レンに関するネタバレについて[編集]

  • レンに関してのネタバレはしないほうがいいのでは? もっとも外見で既にネタバレ(服のウロボロスの紋章)してるじゃんというツッコミもあるでしょうが・・・どうしましょう?利用者:kanimaru 2006年8月12日 (土) 03:03 (UTC)[返信]
    • ネタバレに関してはここが特殊というわけではなく、他のゲーム関連記事を読むとキャラクター紹介等にもネタバレが前提となった文章がよく見受けられます。現在の記述では、キャラクターは組織・団体ごとにカテゴライズされていますが、レンに関してはやはりウロボロスの箇所に記述する(=ネタバレさせる)のが一番適切ではないかと思います。もちろん不必要にネタバレを記述する必要は無いでしょうが、Wikipediaは攻略サイトや感想サイトではなく百科事典である以上、ネタバレがあることは前提として考えるべきだと思います。(参考:Wikipedia:ネタばれに注意)--海水瓜 2006年8月20日 (日) 15:59 (UTC)[返信]

記事名「英雄伝説 空の軌跡」について[編集]

  • 記事名に疑問。そもそも英雄伝説の記事内で足りるのでは?
  • 仮にこの記事を立てるにしても記事名は「英雄伝説VI 空の軌跡」とすべきでは?
  • 初版の雰囲気から言って念のため転載の有無を確認する必要がありそうです。どちらにしても大量加筆要。Nukkie 2005年7月31日 (日) 19:41 (UTC)[返信]
ドラゴンスレイヤーシリーズとガガーブソロジーシリーズとは全くの別物ですし、英雄伝説Ⅶはこれに続く話だそうですから記事名はこのままでいいかと。--以上の署名のないコメントは、219.98.131.123 会話/Whois)さんが 2007年8月20日 (月) 05:01 (UTC) に投稿したものです(マクガイアによる付記)。[返信]
現在、改名についての議論はページ下部「#改名提案」にて行なっておりますので、よろしければ該当箇所にてご意見を頂ければと思います。なお、私は『VII』がこれに続く物語であるからこそ『VI』と明示する必要があると思います。--マクガイア 2007年8月20日 (月) 05:35 (UTC)[返信]

TC の表記に関して[編集]

  • 「TC」ではなく「The 3rd」または「3rd」にしたほうがいいのでは?--218.46.203.242 2007年3月24日 (土) 15:31 (UTC)[返信]
  • 昨日のFALCOM LIVE2007で公開されたムービーではAdvanced chapterの文字が出てきました。公式タイトル通り、The3rdか3rdとすべきです。--222.148.130.166 2007年三月25日 (日) 04:19 (UTC)
    • 公式発表では TC となっておらず、「英雄伝説 空の軌跡 the 3rd」[1]となっています(SCの時は「SC」となってました[2])。実際に発売してみないことには確定できませんが、現状では the 3rd が最有力です。最も、無印が FC として根付いたように、略称・通称として TC が根付いた場合は作品の概要でそのことを説明し、以後は TC と記載しても構わないとは思いますが。とりあえず反対がなければ the 3rd に変更しようと思うのですが、如何でしょうか。--Swind 2007年3月28日 (水) 17:58 (UTC)[返信]
    • TCと追加・編集したユーザーはどうやら荒らしのようです。反対がなければThe 3rdで問題ないと思います。--218.46.238.54 2007年3月29日 (木) 18:18 (UTC)[返信]
      • とりあえず作品概要の部分は the 3rd に直しました(それ以外にもちょこちょこ弄ってしまいましたが)。他の部分に関しては、FC・SCとの統一性もそうですし、ファンの間ではすでに(SC発売後から)TCという呼び名が付いてましたので、通称として残しておきました。--Swind 2007年3月31日 (土) 17:57 (UTC)[返信]

The 3rdの主題歌 に関して[編集]

  • 「Cry for me, cry for you」がエンディングテーマという出典は何でしょうか?--222.148.130.166 2007年4月6日 (金) 10:38 (UTC)[返信]
    • 自分が知る限りでは出典はありません。エンディングテーマだと書いたのは利用者:Drewtwiceのようですが、履歴を見ると脚注の無断削除もやっている上、どうも編集傾向が影武者のソックパペットと一致しているように見えます。日本人なら「内部含有」なんて言葉は使わんでしょうし。とりあえず彼のノートに注意を張っておきます。また無断で削除したり付け加えたりしたらソックパペットの疑いがあるとして報告します。--Falcoholic 2007年4月8日 (日) 10:24 (UTC)[返信]

遊撃士協会リベール各支部の受付の項目について[編集]

ほかの項に対してこの項の説明だけ淡白ではないでしょうか?もう少し説明を付け加えてもいいような気がします……。--218.46.203.242 2007年3月24日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

半保護依頼[編集]

ご存じのとおり、利用者:影武者会話 / 投稿記録ソックパペットと思われるユーザーによって不毛な編集合戦が記事、ノートの両方で発生しています。保護するという手もありますが、次回作の発売が控えており、加筆が予想されますので保護は避けたいところです。半保護によってどれだけ効果が得られるかはわかりませんが、幾分でもマシになるかと思い、無期限での半保護依頼をしました。 --Swind 2007年4月13日 (金) 11:49 (UTC)[返信]

  • 依頼の結果、記事本文のみ3ヶ月の半保護ということになりました。保護期間中あるいは保護解除後に再び同じような行為を繰り返すようなら半保護期間の延長/再依頼を行いたいと思います(私が対応しない場合は、どなたかよろしくお願いします)。ノートの半保護に関しては様子見ということになりましたが、引き続き荒らし行為が継続された場合は再び半保護の依頼を行いたいと思います。--Swind 2007年4月13日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

管理者の方が影武者の利用ISPに対して広域ブロックをかけて下さったようで、該当IPレンジからアクセスするユーザの新規アカウント作成が禁止されました。しばらくは出現頻度が下がると期待されます。ただ抜け道が無いわけではありませんので、影武者のソックパペットと疑われるユーザがいたら Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/影武者 の方へ報告お願いします。--Swind 2007年4月13日 (金) 16:45 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

  1. 正式名称と思われる(デザインされていない)DVDケースのテキスト表記に合わせる。
  2. 次の作品が『VII』となり、『空の軌跡シリーズ』全体で『VI』に位置する事が確定した。
  3. 英雄伝説III「白き魔女」英雄伝説IV「朱紅い雫」英雄伝説V「海の檻歌」と表記を統一する。

以上の理由から、記事名を英雄伝説VI「空の軌跡」に改名する事を提案致します。反対・賛成等ご意見がございましたらよろしくお願い致します--マクガイア 2007年8月11日 (土) 06:45 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございます。確かに現状の『FC』のページには『VI』の文字はありませんが『英雄伝説VI「空の軌跡」』は『FC』の発売時の公式名称であり、また『FC』に改称後も外箱には『英雄伝説VI』と書かれていますので、公式名称ではないとは言えない様に思うのですがいかがでしょうか? --マクガイア 2007年8月14日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

私の最後の発言から2週間経ちました。頂いた反対のご意見には前回の発言で反論させて頂きましたがその後反論頂いていませんので、もう一週間待ちまして再度反対のご意見が出てこない様でしたら移動の手続きをとらせて頂きます。--マクガイア 2007年8月28日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

移動致しました。--マクガイア 2007年9月4日 (火) 17:06 (UTC)[返信]

フィリップの説明について[編集]

フィリップの説明について、“レオンハルトをして「宿敵」と言わしめた”と記載されていますが、記憶があやふやで断言できないのですが、確か、ルシオラあたりが「なかなかの達人だった」と言っていた程度だったと思います。検証願います。Bakeratta 2007年10月18日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

キャラについて[編集]

キャラ情報がかなり長いので別ページを作成した上でそちらに移動した方がいいのではないでしょうか? 英雄伝説7の情報次第ですが、重複する部分も出てくる可能性もあるでしょうし。 あと区分けですが、結構曖昧になってたり、分散していたりするので再編成した方がいいのではないでしょうか? 私の提案としては

  • リベール王国
    • ロレント地方
    • ボース地方
    • ルーアン地方
    • ツァイス地方
    • グランセル地方
  • エレボニア帝国
  • カルバード共和国
  • アルテリア法国
  • その他地方
  • 身喰らう蛇

で、それぞれ編成して、操作可能なキャラは太文字にするといった具合です。 あとレンはSCからの搭乗と身喰らう蛇と2カ所あります。 以前にも議題に上がっていましたが、私としては身喰らう蛇以外に配置して、 ネタバレとして詳細を記述という方がいいかなと。あくまで提案ですので、 編成していく上で現状の方がいいというのであればそのままでも構いません。 --123.227.138.18 2008年1月25日 (金) 08:11 (UTC)[返信]

確かに長いのですが、人物部分の分割よりも、攻略サイト的な記述や独自の考察などを整理する事の方が先である様に思います。
人物の再編成は私も必要だと思うのですが、所属地方が重要なのは各市長と受付くらいですし、全体的にどの組織に所属しているかで分類した方が効果的である様に思います。私案として、以下の様な感じで。
  • プレイヤーキャラクター
  • 遊撃士協会
    • 遊撃士
    • 受付
  • リベール王国
    • リベール通信社
    • 王族・首長とその関係者
    • 王国軍
    • マーシア孤児院
    • レイヴン
    • その他
  • 空賊カプア一家
  • エレボニア帝国
  • 【身喰らう蛇】ウロボロス
  • その他
  • ( 3rdの登場人物)
ゲームですので、まずはプレイヤーキャラクター(PC)を説明が妥当ではないでしょうか。所属組織が途中で変更された人物については初登場時を原則とし、必要であれば変更後の組織にはアンカーへのリンクで記述(ジョゼットやリシャールはPCではなく、カプア一家・王国軍に。カシウスは遊撃士に記述し、王国軍からは「遊撃士を参照」の様なリンクを貼る。)。3rdについては外伝的な物で独自性が高いので、節を独立させる等分離するのも手である様に思います。
百科事典的に記述する為には基本的にネタバレを避ける必要はないですし、レンについては身喰らう蛇のみの記述でいいかと思います。そもそも、登場人物は基本的にネタバレですし、配慮として{{ネタバレ}}をゲームシステムの後に入れれば問題ない様に思います。--マクガイア 2008年1月26日 (土) 07:43 (UTC)[返信]
最初はプレイヤーキャラ分けることも考えていましたが、そうするとエレボニアとカルバードがそれぞれ1名しか記述がないという事態に陥るのですよ…。所属が変更されたキャラに関しては最初の所属というルールを適用するとレクターはジェニス王国学園(公式紹介でもジェニス王国とあります)になるので、エレボニアがギリアスのみになりますし、カルバードはエルザのみになります。カプア家はエレボニア所属にはなりますが、上記の例ですと独立しているのでどうしても両国のコンテンツ不足は免れません。まぁこの問題は7以降どうなるか不明ですので現時点の問題になる可能性もありますが。あと3rdからの登場はその他に統合してもいいのではないかと。というのも、ラッセル家はツァイスにまとめた方がアルバードと一緒になるのでいいでしょうし、アインとルフィナは所属がはっきりしているのでアルテリアにまとめた方がいいかと。OPとED、扉エピソード関連除いての3rdキャラって2名のみですしわざわざ独立させるほどの量でないと判断しております。
ちなみに地方別に分けた提案をだした理由としては、所属別だと階層が雑多に増加しするという欠点があるので、ある程度まとめたいというのがあります。まぁ…地方別に分けてさらに階層で区切ればいいんでしょうがあまり深く深く成りすぎるのも問題でしょうかね?。--123.227.138.18 2008年1月31日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
他の分類がコンテンツ不足になるからPCを分けないと言うのは理由として本末転倒な印象を受けます。公式サイト等を見ても分かる様に、ゲームの人物紹介で最重要なのはPCですし、まず第一に説明すべきはPCでしょう。ミュラーがPCになったのは3rdからですし、エレボニアは今のまま4名でいいでしょう。カルバードは1名しかいないのであれば、独立した節を設けず「その他」に入れればいいかと。カプア一家についてはコンテンツ不足かどうかではなく、その項目を1つの節として独立する重要性があるかの方が重要であると考えます。最初期から深くストーリーに関わり、PCへ昇格したキャラもいる集団ですので。
地方で分ける事のメリットは「階層がすっきりする」と言う事ですが、私にはこの分類にはこのメリットに見合わない大きなデメリットを感じています。それは作中での区分と乖離した区分を行なう事により、読者に分かりにくく目的の人物が探しにくくなると言う事です。例えばカルナをクルツ達とセットにした扱いは見られますが、レイヴンとセットにした扱いは見られません。また特に遊撃手は所属地方以外で登場する事も多く、クルツやグラッツを見ようと思った際に、どの地方を探せばいいか、私にはぱっと思いつきません(そもそもこの程度のキャラクターが記事として必要か? と言う問題もありますが)。これらの点を考えるに、多少階層が複雑化しようとも、作品中に沿い節名を見ればどこに目的の人物が分類されているかが分かりやすい所属組織での分類の方が利便性が高いのではないでしょうか? -マクガイア 2008年2月1日 (金) 10:54 (UTC)[返信]
確認しました。分類分けにこだわりすぎていた節がありました。現状がいいですね。
あと単位は個人的には、覇王大系リューナイトなどでも単位があったりするので考察はともかくとして単位のみは残してもよかったかなと思います。ゲーム中でもアルセイユの速度やパテル=マテルの全長とかあるので。ただWikipediaの性質を考えると…どうなんでしょうか?--123.227.138.18 2008年3月10日 (月) 16:59 (UTC)[返信]
御反論がありませんでしたので提案を反映させたのですが、ご賛同頂きありとうございます。
単位については、資料設定集なので設定が明らかとされているのでしたら記述する価値もある様に思いますが、現状で独自研究にならない形で掲載するとなると「作中では長さの単位としてアージュが使われている」程度が限度となるでしょう。例えば「全長250アージュ」と書かれていれば長さの単位である事は容易に分かりますしこの程度しか書けないのいのであれば別途説明する必要はない様に私は思います。
作品そのものを良く知らないので断定はできませんが、覇王大系リューナイトについてはそうした資料があると言う事ではないでしょうか。--マクガイア 2008年3月11日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

記事の整理[編集]

#キャラについてで申し上げた事ですが、全体的に饒舌になっており、すこし記事の整理が必要である様に思います。そこでまず、以下の2点の整理を提案致します。

単位の節の削除
この項目では考察を行なっており、独自の研究となっている為。
引継ぎデータの整理
攻略サイトではないので、個別具体的な引き継ぎ内容は不要。概要を文章で説明し、ゲームシステムに組み込めば十分。

反対意見等ございましたらよろしく御願致します。1週間程見まして反対意見がなかった場合は作業に入らせて頂きます。-マクガイア 2008年2月1日 (金) 10:54 (UTC)[返信]

登場人物の分割提案[編集]

英雄伝説VI「空の軌跡」および英雄伝説 零の軌跡から登場人物記述を英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物として分割することを提案致します。分割後をはパーティーキャラクターに限定した最低限の記述を書き下ろすことを想定しています(cf.Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドライン)。

理由は

  • 両記事とも無駄にふくれあがった登場人物記述は初見者に取って分かり難くなっていること
  • 英伝VI以降のシリーズ名が公式に軌跡シリーズと公表され、同シリーズでは登場人物に共通部分が見られることシリーズ内で作品を跨ぎ登場する人物が複数いること
    • 作品を跨ぐキャラについては、一カ所で通した形の方が「キャラの解説」としては分かり易いものとなる

の2点です。--マクガイア 2011年6月5日 (日) 06:10 (UTC)一部修正--2011年6月9日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

分割に賛成させて頂きます。その上で1点気になるのは、今秋発売される『英雄伝説 碧の軌跡』もすでに立項されており、雑誌速報を参照したらしき人物紹介が徐々に加えられていることです。碧の投稿はまだ微細で分割を要する状況から遠いものの、共通は多く、人物記事は3タイトル合併が妥当かと考えられます。となると、今回の提案は「空と零と碧を含めた分割」と捉えるべきでしょうか。それとも、先に上記の2記事から分割した記事を作成しておき、碧に関しては、実際に発売されて立ち位置や関わり合いを説く文章をある程度纏められてから、登場人物の記述を転記し、内容を摺り合わせ、一覧記事に相応しく整えることになるでしょうか。--玻璃 2011年6月9日 (木) 05:52 (UTC)[返信]
分割に賛成。現状では、確かに見づらいです。複数の作品に跨って登場しているキャラもいますし。--おっとー 2011年6月9日 (木) 11:06 (UTC)[返信]
ご賛同頂きありがとうございます。ローカルで『空』の方の作業を始めているのですが、本体記事側の記述を完全に書き下ろすにはかなり時間がかかりそうでしたので、取りあえずは現在のものを整理して補強する形で進めています。また提案時にはパーティーキャラだけと申し上げていましたが、作品構造を理解して頂くためにはワイスマンと執行者あたりは残した方が良さそうだなと考え直しております。『零』についてはまだ着手していませんが、こちらについても何人かパーティーキャラ以外についても残した方が良いかもしれないです。
>> 玻璃さん
すいません。『 』については現時点ではまだ分割する程の内容がなかったため考えておりませんでした。改めて考えてみますと「空と零と碧を含めた分割」と捉えて、登場人物の加筆は「英雄伝説 零の軌跡」側で行うのを基本とするのが良いのではないかと思っています。
理由としましては
  • 「英雄伝説 の軌跡」で加筆して後で転記とするよりも最初から「軌跡シリーズの登場人物」で加筆した方が履歴が分かり易くなること。
  • 作品記事では「作品解説を目的とした登場人物記述」、人物記事では「キャラクター解説を目的とした登場人物記述」と両記事では視点が異なる記述が必要となるが、現在進行の作品ではどうしても作品記事においても「キャラクター解説を目的とした登場人物記述」が書かれる傾向があること。
  • 「作品解説を目的とした登場人物記述」は俯瞰的な視点が必要であり、現時点では執筆が難しいこと。
  • 現在進行形の作品の人物記述についてはどうしても未整理のまま肥大化する傾向があり、これを並行して整理するのはかなり大変な作業となるが、この事態に対する現実的な対応として、言葉が悪いが「登場人物記事側を本体記事の質維持のための隔離所として機能させる」のが効果的であると考えること。
    • 作品記事は「作品を知らない方にも理解して頂く記述」が求められるため「整理されていない記述」は初見者の理解を阻害するノイズになる。
    • 人物記事は「作品記事程度の内容を理解していることを前提としたある程度踏み込んだ記述」が求められ、ある程度内容を分かっている方が閲覧するため、(本来は歓迎されないとは言え)「整理されていない記述」であってもある程度は役に立つ。
といったところです。
>> おっとーさん
分割理由を改めて読み直してちょっと分かり難いように思いましたので、御発言を参考に修正・補足させて頂きました。--マクガイア 2011年6月9日 (木) 13:16 (UTC)誤記修正。--マクガイア 2011年6月12日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
再びのコメントとなります。マクガイアさんの分割提案に賛成意見も寄せられ、このまま恙無く議論が終結しそうな気配が漂う中、前回私がお訊きした件で今一度確認しておきたい旨がありますので、お答え頂けると幸いです。
>> マクガイアさん
個人への呼び掛けになるため、表記を真似させて頂きました。先日の私の疑問に丁寧にお言葉を下さった事に感謝します。ここからは本題ですが、マクガイアさんのコメントにて、記事名と理由の齟齬、説明中で「碧」が「零」と打たれている部分があるように見受けられましたが(私側の解釈ミスの場合はお詫びします)、碧の取り扱いは、以下のような形になるものと判断させて頂いて宜しいでしょうか。
  • 今回の提案で分割される『英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物』は、空と零と碧を一括して扱うことを前提とする。
  • 未発売の碧について、個別の作品記事内では、空や零と同様にメインキャラの紹介など作品理解を促せる最低限の記述に留める。
  • 雑多なエピも含めて加筆で溢れるだろう個々の紹介は、基本として『軌跡シリーズの登場人物』に投稿して貰うものとする。
提示された記事名と理由の内容を読み比べ「あれ?」と首を傾げたもので、念の為纏めてみました。もし、私の読解力不足が原因で、先日マクガイアさんが仰りたかったことと食い違ってしまっている場合は是非ご指摘下さい。上記の碧の扱いで問題なしと仮定してお話すると、この場合は、碧の作品記事にも何らかのアナウンスをしておく必要がありますよね(空と零の分割後でもよいと思いますが)。投稿に携わる方々は、ノートでの議論に興味を持たれない方も多いと思いますので、例えば碧の人物節に「キャラを解説する投稿はシリーズの登場人物記事にお願いします」など注意を引く一言を添えておけば、誘導になるかと。節からは統括した記事にリンクを張ることになるでしょうから、傍にコメントアウトで添えれば、初心者の方にも理解して頂ける気がします。如何でしょうか。--玻璃 2011年6月12日 (日) 07:00 (UTC)[返信]
失礼致しました。おっしゃる通り「零」は「碧」の誤記です。前回の発言の該当部分を修正させて頂きました。
綺麗にまとめて頂きありがとうございます。このまとめで私の言いたかったことは集約されていると思います。また『碧』での対応についても全く異論ありません。この辺りの対応については(分割完了後で構わないと思いますが)一旦『碧』のノートで提案すべきですね。--マクガイア 2011年6月12日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
疑問も綺麗に解消されました。後は、該当記事の誕生を見守り、私にも出来る範囲で発展に寄与したいと思います。投稿履歴を拝見するとお忙しく活動されているご様子ですが、今回の人物分割(新記事での内容統合)も、完了画面ではわかり難い過程で細かい手間を要する作業になる、とお察しします。お疲れ様です。頑張って下さい。--玻璃 2011年6月17日 (金) 06:50 (UTC)[返信]

報告 提案から2週間が経ち賛成意見のみでしたので、分割を行いました。今回の作業にあたり私なりにポイントと考えた部分については、それぞれの記事のノートで提示させて頂きます。各ノートに記載したポイントは私なりに考えたものではありますが、判断に悩んだ部分も多々ありますので、思うところがありましたら遠慮なくそれぞれのノートにおいてご意見頂ければと存じます。--マクガイア 2011年6月19日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

分割後も残した人物記述について[編集]

掲載人数も1人1人の記述量もかなり減らし、人物記述については元のサイズから比べれば相当減っているのですが、1つの物語とは言え実際にはゲーム3作分ですのでどうしても人数が増えてしまいました。私としては以下のポイントで今回の整理を行っています。

  • レギュラーとなるプレイヤーキャラクター (PC) は全員記載し、スポット参戦キャラクターは除外しました。PCについてはゲームの記事であることから、ゲーム上の性能としてを武器とオーブメントを簡潔に示してみました。作業自体は保留していますが、ある程度出典は付けられますし、攻撃力やスピードなど、もう少しゲーム上の性能について記載しても良いかもしれないと考えています(ノート:英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物もご覧願います)。
  • 敵と戦うRPGですし、各作品の代表的な敵キャラは記載した方が良いのではないかと考え、敵の節のメンバーを記載しています。執行者はPCとの因縁もあることから記載しましたが、場合によっては記載をやめるのも一案かも知れません。
  • カシウスとルフィナについては上記のいずれにも該当しませんが、それぞれ「FC・SC」と「the 3rd」におけるキーパーソンであると考え、記載しました。

--マクガイア 2011年6月19日 (日) 04:45 (UTC)[返信]

IP氏によって加筆された登場人物記述については除去させて頂きました。理由としてはいずれも作品の構成を理解する上ではあまり重要ではない人物ではなく、英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物で扱うべき記述だからです。--マクガイア 2011年7月16日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

ストーリーについて[編集]

少々書きすぎな気がするのですが、FC、SC、the 3rd毎に書くといいと思います。 例は閃の軌跡のwiki、ストーリーを見てください。 このように記入すればいいと思うのですが、どうでしょうか?--エルグラド会話2018年1月23日 (火) 14:39 (UTC)エルグラド[返信]