ノート:災害に係る住家の被害認定

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

災害の被害認定基準による全壊、半壊等の説明についての記事になっていますが、災害の被害認定基準を見ましても、全壊の説明の中に「倒壊」という表現は使われているものの、それらすべてをひっくるめた表現として「倒壊」が使われているわけではなく、「倒壊」記事内で解説するのはやや不適当ではないかと思います。

「全壊」を記事名にしてしまい、その中で全壊以下となる基準には半壊などがあるのだよ、といった説明の仕方に変更いたしたく、「全壊」への改名を提案いたします。

なお、跡地となる「倒壊」ですが、過去にウィクショナリーへのソフトリダイレクトとなっていたものが削除されています。ウィクショナリーへのソフトリダイレクトとした上で、「全壊」への誘導もつけるかたちで改善なき再作成ではない状況にしたいと思います。--こんせ会話2023年9月2日 (土) 02:03 (UTC)  [返信]

  • 反対 「全壊」とか「半壊」などの表現は、建物がどの程度に倒壊しているかを示す表現であり、「全壊」も「半壊」も「倒壊」の一種なので、「全壊」に改名してしまうとややこしくなってしまいます。1.113.62.241 2023年9月2日 (土) 08:18 (UTC)[返信]
    >「全壊」も「半壊」も「倒壊」の一種
    「全壊」「半壊」等全てひっくるめて「倒壊」と表現している公式の資料がありましたら示してくれませんでしょうか。--こんせ会話2023年9月2日 (土) 09:42 (UTC)[返信]
  • コメント 記事の出典では「災害の被害認定基準」とありますが、正確には「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」(参考:災害に係る住家の被害認定)です。「倒壊」という記事を本格的に書くのであればもっといろいろなことを盛り込む必要があると思います。たとえば建築基準法とか耐震基準とか。それに倒壊するのは住家だけでなく樹木や柱や壁や遺跡なども倒壊します。ですから現時点での記事の内容を考慮すると「倒壊」は不適であるという点については同意しますし、いっそのこと「災害に係る住家の被害認定」を記事名にするという考えもあるかと思います。--ねこざめ会話2023年9月4日 (月) 20:03 (UTC)[返信]
    当記事内に書かれている「全壊」「半壊」等の総称があればと思っていましたが、確かに「災害に係る住家の被害認定」を記事名にするのも手ですね。そちらも改名先の提案に盛り込むよう、テンプレート等の変更を行います。特に意見がなければ「災害に係る住家の被害認定」への改名を実施いたしたいと思います。
    提示されたリンク先を見ますと、記事に現在書かれている認定基準は古いものであることが分かりましたので、改名する場合もしない場合も、内容の更新は必要ですね。--こんせ会話2023年9月5日 (火) 00:47 (UTC)[返信]
  • コメント ちょこっと調べたのですが、仮に「災害に係る住家の被害認定」を記事名とする場合は、まず定義と役割については内閣府の「大規模災害時における住家被害認定業務の実施体制整備のあり方について」の資料などを元にし、沿革については昭和36年の災害対策基本法、昭和43年6月14日の通知「災害の被害認定基準の統一について」、そして平成13年の「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」の作成、および同年6月28日の通知「災害の被害認定基準について」および、現在の運用指針の最新版である令和3年改定について書いていく感じになるでしょうか。住家被害認定士というのもあるようです。思った以上にたいへんな作業になりそうです……。--ねこざめ会話2023年9月6日 (水) 16:13 (UTC)[返信]
コメント 1週間待って反対意見等がなければ「災害に係る住家の被害認定」に改名します。改名後の記事の書き直しは私がのんびりやりますが、もちろん皆さんの協力も大歓迎です。--ねこざめ会話2023年11月12日 (日) 18:47 (UTC)[返信]
改名を放置しており、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。--こんせ会話2023年11月13日 (月) 01:01 (UTC)[返信]