コンテンツにスキップ

ノート:岡井ちゃん、寝る!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の特筆性について[編集]

Y-dashさんから「単独の記事とするにはかなり厳しいように思います。」というコメントをいただきました。残念ながら今の私にはこれ以上特筆性を持った記事を書くことが出来ません。Wikipedia管理者を務める目から今回判断されたと思いますので、今のうちにこの記事はすっぱりと削除してください。お手間掛けますがよろしくお願いします。--MaruPeach 2010年12月23日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

こんにちは、Y-dashです。ええと、まず1点ですが、ウィキペディア日本語版での管理者は簡単に申しますと利用者内で合意されたことを実行する係のようなものですので、管理者の1人である私の意見で全てが決定するということはありません。そちらは一利用者として付けさせていただいたコメントです。ひとまず他の意見を持たれる方もいらっしゃるかもしれないということをご理解ください。
ただWikipedia:即時削除の方針WP:CSD#全般8というものがありまして、現状でMaruPeachさんが希望なされるのであれば速やかに削除することも可能ではあります。改めてご検討いただければと思います。いかがいたしましょうか。--Y-dash (Talk,History) 2010年12月23日 (木) 14:01 (UTC)[返信]
こんにちは。MaruPeachです。早速の返答ありがとうございます。Y-dashさんの管理者としての立場は理解しました。ただ、利用者内での合意が何もない場合どうなるのか分かりません。結局は存続の合意なしとして、Y-dashさんが削除依頼を出したり管理者権限で即時削除することになるのですか?それとも合意待ちとしてずっと存続するのでしょうか?(つまり、存続か削除かで宙ぶらりんな状態が不特定の期間続くことが気になるのです)--MaruPeach 2010年12月23日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
MaruPeachさんが即時削除を依頼されれば削除されます。もしどなたかが削除依頼を提出されれば削除すべきか否かの審議が始まります。現状記事がある状態ですので合意が必要となるのは削除の際です、どなたも何も行動を起こさなければ記事が削除されることはありません=それは存続している状態です。私が(あくまで一利用者として)削除依頼を出させていただくかについては未だ検討しておりません。--Y-dash (Talk,History) 2010年12月23日 (木) 15:20 (UTC)[返信]
なるほどそういう流れなのですね。記事の初版制作者としては、もちろん存続していた方がうれしいです。この記事を加筆修正していただく人が来ることも他力本願ですが期待してますし、微力ながらも自身で良い記事が書けるよう努力したいと思います。削除されてしまったら、その程度の記事しか書けない自分が悪いので、すっぱりあきらめます。ご相談に乗っていただきありがとうございました。--MaruPeach 2010年12月23日 (木) 16:29 (UTC)[返信]