ノート:安藤組

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「安藤組(あんどう・くみ,ぐみ)は、かつて日本に存在した「やくざ」団体の名称である。母体とされる東興業(あずまこうぎょう)は渋谷道玄坂に事務所を構え不動産取引や芸能興行を主たる業務として1952年に発足した法人組織」と書かれてありますが、『愚連隊伝説』洋泉社ISBN 4-89691-408-2のP.62に、『「安藤組」は俗称で、正式名称は「東興業」』と書かれてあります。また、、『愚連隊伝説』洋泉社ISBN 4-89691-408-2のP.152には「まして安藤組というのは、マスコミがつけた名で、本当は東興業という株式会社」と書かれています。よって、該当箇所を修正しております。ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:15 (UTC)[返信]


「集団構造は親分乾分の連結軸を持たず、安藤と兄弟分の盃を交わした「舎弟分」と呼ばれる関係にあった不良を中核とした小派閥集団であり、この点で他の愚連隊と呼ばれる団体と大差はない」と書かれてありますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:36 (UTC)[返信]


「病理集団としてのやくざを成立させる貧困や差別といった背景を持たずに朝鮮戦争の特需景気を背景に繁華街の渋谷に誕生した点から「軟派」と見る向きもある」と書かれてありますが、誰が軟派と見ているのでしょうか?検証可能な出典の明示をお願いします--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:36 (UTC)[返信]


「構成員には丸にAの文字が入ったバッジが与えられたが、幹部も組員も同じバッチで統一」と書かれてありますが、『愚連隊伝説』洋泉社ISBN 4-89691-408-2のP.62には、「バッジのデザインは、「安藤」「東」双方の頭文字である「A」を黒地に金で浮き立たせたもので、幹部はそれを三重、準幹部は二重、他は一重の丸で囲んで区別し、」と書かれてありますので、該当箇所を修正しています。ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:36 (UTC)[返信]


「このため安藤組は賭場の収益の中から地代を高橋に払っていたものと推察される」と書かれてありますが、誰が推察したのでしょうか?検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:51 (UTC)[返信]


「当該社会の座標軸としては安藤が中野の万年東一と盃なしの親分乾分の関係を結んでいる」と書かれてありますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:51 (UTC)[返信]


「西新宿の政治結社誠友社(加納貢)、銀座の大日本興行(高橋輝男)と同盟関係にあったが、彼らも一時、万年の門下にあった」と書かれてありますが、高橋輝男氏が万年東一氏の門下であったとする検証可能な出典の明示をお願いいたします。また、誠友社を政治結社とするところの検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 00:51 (UTC)[返信]


「この意味で反共暴力団として知られた万年一家の別働隊とも見れるがイデオロギー色は限りなく薄い」書かれてありますが、誰が「万年一家の別働隊とも見ている」のでしょうか?検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 01:19 (UTC)[返信]


「この点から、赤坂の外車ディーラーや上流階級とも付き合いがあったと推察される」と書かれてありますが、誰が推察したのでしょうか?検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 01:21 (UTC)[返信]


「六法に通暁した異才。軽井沢のサナトリウムで没す。病名は結核」と書かれていますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:24 (UTC)[返信]


「柔道の猛者であだ名は佐藤柔道怪人とは別人。」と書かれていますが、削除しました。ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:29 (UTC)[返信]


千葉一弘氏の項目で「解散後は住吉連合常任相談役」と書かれてありますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:32 (UTC)[返信]


「後に住吉連合常任相談役を経て住吉会系石井会(現・住吉一家石井会)会長として西口会長の住吉会で副会長に就任」と書かれてありましたが、「後に住吉連合常任相談役を経て、住吉会常任相談役」と修正しております。ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:41 (UTC)[返信]


「後に堀尾総長がシマをチギッて新宿東貸元の初代となる」と書かれてありましが、「初代新宿東貸元」に修正しております。ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:45 (UTC)[返信]


花田瑛一氏の項目で「俳優顔負けの美男子」と書かれてありますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月24日 (土) 07:50 (UTC)[返信]


「瀬川 康之(大幹部) - 新宿の飯島一家小倉二代目の尾津喜之助(関東尾津組)から目をかけられたが暴れすぎて渋谷の安藤組へ。解散後は関西へ移り五代目酒梅組の若頭補佐。その後、独立組織を立てる」と書かれてありますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年3月25日 (日) 01:59 (UTC)[返信]


「同年12月2日、安藤昇は渋谷公会堂で「安藤組解散式」を行い、安藤組を解散した」と書かれてありますが、山平重樹『一徹ヤクザ伝・高橋岩太郎』幻冬舎<アウトロー文庫>、2004年、ISBN 4-344-40596-XのP.219には「当日、岩太郎が会場の千駄ヶ谷区民講堂へ赴くと、入口に安藤昇をはじめ、志賀日出也らが並び、丁重な挨拶で迎えてくれた」と書かれてあります。該当箇所を修正していますので、ご了承ください。--竜造寺和英 2007年3月31日 (土) 01:10 (UTC)[返信]


「初期の構成員に大学生が多かった点から学生やくざの別称を持つ」と書かれていますが、検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年4月8日 (日) 06:46 (UTC)[返信]


「母体となったのは、三国人や華僑ら一部の者が戦勝国民と称して都心の主要駅前の占拠し、闇市を取り仕切っていた事などの横暴に対して、引き上げ軍人や不良などが寄り集まって対抗していた集団のうち、安藤昇が率いる愚連隊・「下北沢グループ」だった」と書かれてありますが、安藤昇向谷匡史神田たけ志『餓狼の系譜 5』竹書房、2002年、ISBN 4-8124-5629-0のP.59には、安藤昇が、徐可連の用心棒になったことが明記されています。 上記の記述は、『餓狼の系譜 5』の記述に矛盾します。検証可能な出典の明示をお願いします。--竜造寺和英 2007年4月11日 (水) 03:39 (UTC)[返信]


映画でそう出てませんか。愚連隊といっても当時は華僑をキンス・スポンサーとする集団など入り乱れていたようだけど。昭和21年の松田組と台湾人グループの渋谷での抗争は台湾人グループの大規模な渋谷署襲撃となって有名だが、安藤もこの件で松田組と関わりがあったと記憶している。出典提示は厳しいから、竜造寺さんにおまかせします。--58.156.236.106 2007年4月13日 (金) 02:43 (UTC)[返信]


58.156.236.106さん、こんにちは。何だか、誤解があったようですみません。私の表現がマズかったようです。安藤昇氏が三国人や華僑ら一部の戦勝国民と抗争したのは事実です。当時は、田岡一雄氏をはじめ、高橋岩太郎氏、松田組、大長健一氏、図越組、岡組なども朝鮮連盟や中国連盟と激しくやりあってたようです。ただ、安藤昇氏が田岡一雄氏・高橋岩太郎氏・大長健一氏・図越利一氏などと違っていたところは、朝鮮連盟や中国連盟の人間であろうとも、付き合いを求めてきた者に対しては、きちんと受け入れていた点だと思っていたのです(、安藤昇向谷匡史神田たけ志『餓狼の系譜 5』竹書房、2002年、ISBN 4-8124-5629-0のP.59に描かれているのは、このことだと認識していました)。逆に、安藤昇氏は、敵とみなせば、日本人であろうと(テキヤ三田組との抗争などが代表的な例だと思います)、堅気であろうと(横井英樹襲撃事件が代表的な例だと思います)、とことん追い込んでいたようです(大長健一氏だけは堅気の人を何人も殺していますが……。今、大長健一氏の記事を作成中です。本当に兇健ですね。びっくりしています。自分の叔父貴を襲撃するわ、舎弟を殺しにゆくわ。堅気を平気で手に掛けるわ。もう滅茶苦茶ですね)。その部分が表現されていなかったので、「誤解が生じるかな」と思った次第です。ただ、よくよく考えてみると、58.156.236.106さんの記述は、決して誤りではありません。何だか、私が変なことを書いてすみません。「要出典」は削除します。ご気分を悪くされたら、誠に申し訳ございませんでした。今後はこのようなことがないように注意していきます。--竜造寺和英 2007年4月13日 (金) 06:54 (UTC)[返信]


とんでもないです。また多少手直ししましたが、竜造寺さんにお任せします。返事はお手数なのでこちらだけで結構です。上の事件は「新橋事件」ですかね。「映画俳優 安藤昇」山口猛 ワイズ出版という安藤へのインタヴュー本にも出てますかね。その後も、三国人(台湾系)の用心棒や進駐軍の横流しでグループの規模を大きくしていったようですが。--58.156.236.106 2007年4月13日 (金) 11:09 (UTC)[返信]


58.156.236.106さん、こんばんは。こちらのほうこそ、申し訳ないです。このままの文章にしておこうと思います。ところで、安藤組が呼ばれていたのは、やはり「インテリヤクザ」ですよね。実は「エピソード」の章に「学生やくざの別称を持つ」と書かれているのですが、該当資料が見つからないのです。何かご存知ないですか?--竜造寺和英 2007年4月13日 (金) 15:50 (UTC)[返信]

ちょっとわからないですが、インテリヤクザのことは上記の本でもかかれてます。--58.156.236.106 2007年4月16日 (月) 07:11 (UTC)[返信]

  • 58.156.236.106さん、こんばんは。一応、「学生やくざの別称を持つ」の部分を削除しました。「インテリヤクザ」を「学生やくざ」と勘違いされたのでしょうかね?お手数かけて、すみませんでした。--竜造寺和英 2007年4月16日 (月) 18:02 (UTC)[返信]

私が2007年5月2日から同年5月4日にかけて、加筆した部分の出典は、山平重樹『一徹ヤクザ伝 高橋岩太郎』幻冬舎<アウトロー文庫>、2004年、ISBN 4-344-40596-Xです。--竜造寺和英 2007年5月8日 (火) 04:21 (UTC)[返信]


「石井福造(後の住吉連合常任相談役)」としました、出典は『愚連隊伝説』洋泉社、1999年、ISBN 4-89691-408-2のP.92です。--竜造寺和英 2007年5月8日 (火) 10:58 (UTC)[返信]