ノート:基板

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

基板に穴あきベーク板とブレッドボードを含めることの正確性[編集]

Tosakaと申します。さて、私が基板に穴あきベーク板とブレッドボードを含めるのは誤りだとして削除したものを2009年7月16日 (木) 21:43の編集で復活されてしまいましたが、これは先日、私が編集する前の冒頭部の定義『電子部品を実装して配線を組み立てるために用いられる部品で、基板上に銅箔が張られており、そこに部品を装着することにより電気的に接続されることになる』にも明らかに反しています。当該編集いただいたIP編集者のノートにこちらへの参加をお知らせしました。--Tosaka 2009年7月16日 (木) 15:54 (UTC)[返信]

そもそも定義部分が不足しているみたいです。「銅箔が貼られている」ことよりも「電子回路が構築されている板」であるほうが重要ではないですか。(液晶ディスプレイにはガラス基板が使われ、これの記述もどこかで必要でしょう)--219.118.9.151 2009年7月16日 (木) 21:35 (UTC)[返信]
追加。こういうのも基板ではないでしょうか。空中配線です。--219.118.9.151 2009年7月16日 (木) 21:55 (UTC)[返信]
See also ラグ板--219.118.9.151 2009年7月16日 (木) 22:39 (UTC)[返信]
記述の是非の前に、この項目は事実上プリント基板と記載内容が重複しています。基板をプリント基板に統合する議論が必要に思います。その場合、ラグ板やブレッドボードの記載は当然プリント基板からは除外されますし、それで問題ないでしょう。各記事の履歴を調査したうえで、後ほど統合提案をしようかと思います。--Lime citrus soda 2009年7月17日 (金) 20:47 (UTC)[返信]
統合は必要ないんじゃないですか。プリント基板に属する内容はプリント基板の記事にうまく追い出してやれば。ラグ板だってそこに電子部品が取り付けられて機能すれば基板でしょ。--219.118.9.151 2009年7月17日 (金) 23:22 (UTC)[返信]
ラグ板を基板に含めるのはあなたの独自研究じゃないんですか? 午後にでも統合依頼を出して意見を募ることにしましょう。--Lime citrus soda 2009年7月17日 (金) 23:44 (UTC)[返信]

プリント基板への統合に関する議論[編集]

  • 以下の観点から本項目を基板に統合できるのではないかと考えます。
この項目は当初プリント基板へのリダイレクトとして作成されましたが、その後の加筆訂正を経て、多くはプリント基板と重複する内容になりました。ところが電子部品の実装に関する項目の説明までも内包するような加筆がなされ、この件については異議が出されています。
本項目から主として試作に用いられるユニバーサル基板に関する記事をプリント基板に統合し、電子部品の低密度実装に関する記載は除去することで、本項目はプリント基板へのリダイレクト化(初版に戻る)でいいのではないかと考えます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。統合提案およびポータルには議論を告知済みです。--Lime citrus soda 2009年7月18日 (土) 00:06 (UTC)[返信]

(消極的に統合に賛成) 基板内に「基板」に関する全般に関して包括的に記述してプリント配線基板関係だけを{{main}}でリンクできれば良いかと思うのですが、「基板」を意味するものが広範に渡るため、たとえ骨格だけの段階にせよ個人研究とのそしりを免れるれるレベルや出典を伴うレベルでの信頼できる記事内容には至らない気がします。たとえば私が個人研究レベルで「基板」を分類しただけでも以下の3つに大別できる気がします。
1. 板状の構造部材・支持部材
1-1. プリント配線基板
2. 加工対象の素材
たとえばラグ板や液晶のガラス基板は1.でしょうが1-1.と同様の役割を果たすものもあります。「電子回路が構築されている板」が基板であるという219.118.9.151様のご説明は、新しい分類定義の創出であってWikipedia:独自研究は載せない#何が除外されるかの「既存の用語に新たな定義を与える」に該当する気がします。プリント配線基板はまず「板状の構造部材」があってその上にプリント配線が施されている訳で、このプリント配線基板を短縮した慣用名としての「基板」があるだけで、基板が電子回路が乗る板の全てを指す訳ではないはずです。ラグ板を基板とするのは1.の板状の構造部材の説明がなされてはじめて成り立つのだと考えます。
可能ならこれらを包括的に記述する記事であれば良いかと思うのですが、他にも「基板」が存在するでしょうし、私や219.118.9.151様を含めまして「基板」を単独記事として記述するのは現状では難しいと思います。そういう訳で、どなたか「基板」全体を自信を持って記述いただける方が現れない限り、私は統合に賛成とさせて頂き、Lime citrus soda様が統合されますことを消極的に支持いたします。--Tosaka 2009年7月20日 (月) 22:45 (UTC)[返信]
(賛成) 現状ではプリント基板とほとんど同じ意味をさす言葉になってしまっているので、一度内容を統合した方がよいと思います。--Cookie4869 2009年8月5日 (水) 16:39 (UTC)[返信]
(やっぱ反対)Tosakaさんがおっしゃるように、私だけがこの記事を支えてくことはできないということには同意します。しかし、「配線がプリント技術によって行なわれる電気回路基板」と「基板」がイコールではないと考えているのです、これも独自研究というのでしょうか。具体的には記事「ワイヤラッピング」あるいは右写真
。こういう物体も「基板(電気回路基板, Circuit borad)」というんじゃないでしょうか。こういうもの(歴史的なもの)がプリント基板の記事に書いてあれば記事統合に賛成しますが、現在書いていないし明らかにプリント基板じゃないから。知っていたらご教示ください。
むしろ現在の記事名を電気回路基板と改名すれば、英語版en:Circuit boardと同じ意味になるので、記事内容の方向性がハッキリするかもしれません。ハードディスクのプラッタも素材メーカーではアルミ基板といいますからね。
なぜ、そんなに性急に意見集約して記事統合に持っていこうとしているのか、わかりません。現在の基板の記事の中にあるプリント基板に関する部分をしっかり独立されるように編集し重複する部分を一部転記すればいいというのが最初からの私の意見です--219.118.9.151
少し偉そうな書き方になり申し訳ありませんが、219.118.9.151様は「こういうものがプリント基板の記事に書いてあれば記事統合に賛成しますが」とお書きですが、プリント基板に記述すべき点が欠けているとのご指摘でしたら基板にではなくプリント基板に自ら書き加えるというのがWikipediaの流儀であり、より広い事物を対象とした基板上への記載に拘泥する態度は他の編集者の支持を得られにくい傾向があります。
また、219.118.9.151様は、私やLime citrus soda様の考えを誤解いただいているようですが、基板とプリント基板(プリント配線基板)がすべて同じものを指していると考えているのではありません。おそらくLime citrus soda様も私と同意見だと思うのですが、両者の差異を(現状では)「百科事典」として説明する記述ができないので、当面は、「基板」といえば多くの場合「プリント配線基板」を指しているのでそちらに統合してリダイレクトによって集約しておけば良いかと考えたのです。私としてはリダイレクト後に、プリント配線基板以外の他の用法を書き加える人が出てくる事を期待している訳です。「なぜ、そんなに性急に意見集約して記事統合に持っていこうとしているのか」との疑問をお持ちのようですが、Wikipediaではルールに則って早期に結論を求めることは、遅滞よりは歓迎されるようです。
少し私の意見にブレが出るようで恐縮するのですが、もしLime citrus soda様が、統合ではなくプリント基板への一部転記によって対応し、基板の他の用法として「板状の板状の構造部材・支持部材や加工対象となる板状の素材も基板と呼ばれる」との一文を残す程度とされるなら、妥当な処置であると支持いたします。落としどころとしては、いかがでしょうか? Lime citrus soda様が電子部品関係の記述を基板に残されるのでしたら、それも見てみたい気がします。--Tosaka 2009年8月5日 (水) 10:50 (UTC)[返信]
(反対)プリント基板基板への統合ならば反対はしませんが(賛成もしないけど)、逆方向の統合には賛成しかねます。エッチング基板やユニバーサル基板、ブレッドボード(ちなみにブレッドボードの記事には初版から基板の表記が含まれています)は基板ではあってもプリント基板ではないでしょう。
基板内に「基板」に関する全般に関して包括的に記述してプリント配線基板関係だけを{{main}}でリンクできれば良いと言うTosaka さんの説に私は大賛成です。ただ、その先の判断がTosakaさんと異なるのですが、私は現在の基板の記載が(完璧ではないものの)問題があるとは考えておりません。問題の無いものを敢えて間違った方向へ変えることに賛同はできないなぁと言うのが率直な感想です。--Borg 2009年8月22日 (土) 04:57 (UTC)[返信]

タイトルを「市販の電気回路基板」に変更すればよいのでは?[編集]

この記事は、市販(電子部品店や通信販売 等)の電気回路基板の解説をするために書かれた記事のようにみえます。

基板(電子回路基板)の種類

と分類されていますが

  • 生基板

リッジ板をカットカットしたもので、プリント回路板の材料であり電気回路基板ではない。

  • ユニバーサル基板,ストリップボード,マトリックス基板

どれも例外(ピンを打ち込んだタイプ)を除いて、市販の物は殆どプリント回路板である。

 あと市販されていない、蒸着基板や生産数が最も多いであろうと考えられるインターポーザーについて何も記述がありません。

タイトルを記事の内容に合うよう。Lime citrus sodaが提案されているように変更すれば良いのではと思いました D.Naka 2010年4月8日 (木) 09:43 (UTC)[返信]