ノート:同和教育研究指定校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

校名リスト[編集]

校名については、形を変えた同和地区晒しになりかねないためコメントアウトしました。--ポコポコ 2010年8月11日 (水) 00:10 (UTC)[返信]

同和地区晒しにつながるかどうかはわからないのですが、この校名リストは出典が不明ですし、内容や年度に偏りがありすぎます。適当に探して見つかったものだけ書きこんだのではないでしょうか。たとえば、島根県の「人権教育研究指定校」は7校が2006年にリストされ、あとは2000年1校、2005年1校になっていて、間が抜けていて偏り過ぎです。他の都道府県でも大なり小なりおかしな偏りがあります。岡山県の「人権教育研究指定校」は2007年度高等学校2校だけになっていますが、たったそれだけのはずはないでしょう。出典もない不正確なリストを掲載すべきではありません。--miya 2010年9月10日 (金) 22:26 (UTC)[返信]
(追記)端的なのは、本文に「人権教育研究指定校」は「2005年の段階で全46都道府県で126校である」と書かれているのに、2005年度の学校はリストには10校程度しか記載されていません。また背景となる法や教育方針が変わらない限り2005年度のみならず、その前後も各年度、100校以上あるはずで、この記事に全てを網羅しきれるものではありません。よって、出典なしの不正確なリストで、網羅すれば膨大になり過ぎるものとして除去すべきでしょう。--miya 2010年9月10日 (金) 22:38 (UTC)[返信]
とりあえずコメントアウトしました。再掲ご希望の方は、一覧をこの記事に加筆した場合、いったい何校リストすることになるのかを計算して、出典と共にご提示いただきたいと思います。--miya 2010年9月18日 (土) 16:18 (UTC)[返信]
偏りが解消されて、出典がつけば良いかというと、網羅するのも逆に問題で、このような項目をデーターベースのようにすること自体が良くないと考えます。 そもそもウィキペディアには、こんな校名リストは要らないんじゃないでしょうか。--Gyulfox 2010年9月25日 (土) 01:32 (UTC)[返信]
こんな意見は独自研究にしかなりませんが、人権教育研究指定校は、校長や教頭の要望によって、教育委員会が国に申請して指定されたります。すると同和教育を年間何時間する代わりに、不足する給食費の補填や教材費の割引などに使える予算枠が広がったりするんです。で、そこに業者が利用したり色々あるわけです。 そのせいであの子のおかげで学校のイメージがダウンしたから転校したいとか、この教室には部落がいるみたいだけどあの子が怪しいとか親も一緒になって魔女狩りが始まったり、人権教育研究指定校からどこそこが部落だみたいなウワサになったり、未だにそういうのがあります。 昔はもっとひどい部落一覧表が図書館にあったりしましたがそれが禁止されて、代わりに人権教育研究指定校リストが悪用されたりするわけです。 こういう理由も含めて出典があってもリストは要らないでしょう。どうしても必要なら本文中に、よほど著名で特筆性のある1校か2校を入れてとけば良いだけと思います。--Gyulfox 2010年9月25日 (土) 02:45 (UTC)[返信]

コメント コメント 保護依頼が自動失効している状況ですが、IPユーザーによる議論を無視した編集が相次いでいるため、再度保護依頼をさせていただきましたこと、報告いたします。--七之輔/e56-129 2010年9月23日 (木) 11:50 (UTC)[返信]

校名が童話地区晒しではないかという指摘されている方がおられますが、学校HPの沿革で同和教育指定校に選ばれたことを載せている学校はかなりあるのでイコールかどうかは定かではないのが実情ではないでしょうか。同一都道府県に同和地区が存在する(した)のは間違いないと思いますが。ただイコールだと感じる閲覧者もいることでしょうし中途半端なリストは誤解を生みかねないので載せない方が良いと思います。--Tiyoringo 2010年9月26日 (日) 16:00 (UTC)[返信]

対処 「不完全なリストならば、メリットとデメリットでは後者が大きく、そのため無い方が良い」という合意が形成されているものと判断し、リストは除去しました。そもそも「『同和教育研究指定校』とは何か」を解説する記事であり「『同和教育研究指定校』はどこか」は特に重要ではありません。特筆すべき活動を行なっている学校があれば、出典付きで記載するのはありだと思います。なお、それとは別に、リスト以外の部分にも出典が全く無いので、出典明記テンプレートを貼付しました。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年5月15日 (日) 21:12 (UTC)[返信]