ノート:南海12000系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「泉北高速鉄道12000系電車」と称するべきか「泉北高速鉄道泉北12000系電車」と称するべきか?[編集]

本日の当項目において、「泉北高速鉄道12000系電車」と称するべきところを、「泉北高速鉄道泉北12000系電車」に書き換える投稿がありました。これを見てこの投稿を行ったユーザーが私の会話ページに疑問があると質問が来ました(こちらを参照)。ただ、私とそのユーザーと意見がかみ合わなかったため第三者の意見を聞いて判断を仰ぐことにしました。

私はWikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名を見ましたが、これによると{{会社名}}は準大手私鉄・中小私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道は正式名称とし、で略称を使用している大手私鉄・公営鉄道などは路線記事名と同一の略称を用いると記載されており、この場合南海電気鉄道は大手私鉄、泉北高速鉄道は準大手私鉄でありますから、これに当てはめるとWikipedia上の記事名は「南海12000系電車」「泉北高速鉄道12000系電車」となります。ただ、そのユーザーはちょっと解釈が違っており、とりわけ「系列名または形式名」で相違点があります。そのユーザーは泉北を「JR東日本の車両形式における『E』と同じもの」だとして「泉北高速鉄道泉北12000系電車」としています。ただ、JR東日本のEと泉北とは意味合いが異なります(JRの「E」はEast Japan Railway Companyの頭文字であるEからとったもの<鉄道の車両番号#アラビア数字以外を含む車両形式の例を参照>、さらにEが車番の一部になっている)。それに青い森鉄道青い森701系電車を引き合いに出していますが、こちらも「青い森701-1」と車番に「青い森」が含まれています。これに対し、泉北12000系は車番に「泉北」は含まれていません([1])。車番が「泉北12021」となっていたら変更する余地があると思いますが、ここは下手に変更しない方がよいのではないでしょうか。もし「泉北高速鉄道泉北12000系電車」に変更すれば他の車両関係の記事にも影響が出るのではないでしょうか。--Juiceapple会話2017年7月13日 (木) 14:22 (UTC)[返信]

私が形式名が「泉北12000系」ではないかと考えた理由としては、こちらのPDF[1]によると正式な車両形式は「泉北12000系」となっており、その後の発表や公式サイトでの車両紹介でも一部「12000系」がありますがほとんど「泉北12000系」が使われています。ですから、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名での「{系列名または形式名}はその系列あるいは形式の初号車竣功(または入籍、あるいは工場出場)当時における各社の正式呼称を原則とする」という記事名の付け方から「泉北高速鉄道泉北12000系電車」となります。
また、車番に「泉北」が含まれていないという点についてはわたらせ渓谷鐵道わ99形客車の車番に「わ」が付いていないように、車両形式だけにアラビア数字以外の文字を含んだ形式もあるのでそこはあまり引き合いには出さない方がが良いと思います。 Tama.Kyu会話2017年7月13日 (木) 14:40 (UTC)[返信]
それは南海の12000系と区別するためではないでしょうか。南海の12000系はすべて「南海12000系」と表記してありますが、まさかこれをもって南海の12000系の正式名称が「南海12000系」だとは言わないでしょう。また、表題にはしっかり「12000系」と表記してあります。--Kone会話2017年7月14日 (金) 09:07 (UTC)[返信]
返信 果たしてそう言い切っていいのでしょうか。南海12000系電車の場合、発表時のPDF([2])を見ると車両形式は「12000系」と記されております。これに対し泉北12000系の場合は先に言った通り、発表時のPDFには車両形式は「泉北12000系」と記されております。また他のPDF[3]を見ると、仮に形式が「12000系」の場合、明らかに「泉北」が要らない所でも「泉北12000系」と表記されています。そもそも、コピー元や譲渡元の他社の車両と区別するために形式名に何か付け加えることはよくあることですよね?まあ、「12000系」だったり「泉北12000系」だったり統合されていないことが1番の問題なのですが... Tama.Kyu会話2017年7月14日 (金) 12:18 (UTC)[返信]
コメント 言い切っていいと思います。泉北高速鉄道の車両紹介自体は「12000系」であること[4]、12000系以前の車両は前身の大阪府都市開発の自社発注車であることを考えれば「同じ南海グループ内での混同を避けるために」泉北を付けていると考えるのが自然です。--アルトクール会話2017年7月14日 (金) 12:45 (UTC)[返信]
コメント その車両図鑑は確かデビュー後に作られたものですよね?だったら、発表時([5])と出場時([6])とデビュー時([7])にどれも「泉北12000系」の名前が使われており、車両図鑑でも文章に初っ端から「泉北12000系」が使われていて目次も「泉北12000系」である中で「泉北高速鉄道12000系電車」とするとWikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名「{系列名または形式名}はその系列あるいは形式の初号車竣功(または入籍、あるいは工場出場)当時における各社の正式呼称を原則とする」という記事名の付け方に反しているように思えます。 Tama.Kyu会話2017年7月14日 (金) 13:47 (UTC)[返信]
コメント 1日様子を見ましたが、やはりここでは「泉北高速鉄道12000系電車」と記載する方が自然でしょう。「泉北高速鉄道泉北12000系(電車)」と記載する資料があれば呈示するべきだと思います。南海の12000系があるから便宜上「泉北12000系」と泉北高速鉄道のHPに記載しているので、「泉北高速鉄道泉北12000系(電車)」と記載する資料がない限り変更しない方がいいと思います。--Juiceapple会話2017年7月15日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

コメント Juiceappleさんのコメントを見ると本当に私のコメントを読んでいるのか少し心配になってきたので、何度もすみませんがもう一度説明します。最初から言っていますが、発表時のPDFでの車両詳細の「1.車両形式」を見ると「泉北12000系」になっています。ここは普通、便宜上会社名を入れる所ではありません。もし仮に「12000系」であれば、そこは「12000系」となるはずです(実際、南海の12000系の場合は「12000系」となっています)。次に「泉北高速鉄道泉北12000系(電車)」と記載する資料があれば呈示するべきとのことですが、そもそも「泉北高速鉄道泉北12000系電車」というのはWikipediaの車両記事の記事名の付け方による名前であってそのままの名前で記載されている資料はあると思えません。呈示すべきと言うなら全ての文章に「泉北高速鉄道12000系電車」とそのまま記載された資料を呈示してから言ってください。なお、車両形式を「泉北12000系」としている資料はあります([8])。 Tama.Kyu会話2017年7月15日 (土) 14:33 (UTC)[返信]

コメント もし仮に南海に車両形式で「南海○○○○系」と書かれ、Tama.Kyuさんの主張に当てはめると「南海南海○○○○系」となってしまいます。この記事名を見て他の人から見れば日本語としてどうかなあと思ってしまいます。もうここでは「泉北高速鉄道12000系電車」・「泉北高速鉄道泉北12000系電車」のどちらがふさわしいか第三者にゆだねるべきです。その結果多い方の意見を採用すべきではないでしょうか。--Juiceapple会話2017年7月15日 (土) 15:20 (UTC)[返信]

コメントそういった全く同じ例はないので強く言えませんが、「青い森701系」や「イセⅢ形」が「青い森鉄道青い森701系電車」や「伊勢鉄道イセⅢ形気動車」だったりするのでWikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名の改訂や例外が新設されない限りそのままの名前になると思います。そして「泉北12000系」の場合は、泉北高速鉄道は準大手私鉄なので全く同じになることはありません。
それと意見を募って多いほうを取り入れるというのは、WP:DEMにあるように相応しい方法ではありません。ちゃんと議論をしましょう。 Tama.Kyu会話2017年7月15日 (土) 22:25 (UTC)[返信]
コメント 確かに議論をすることは一番大事です。ただ、現状意見が平行線状態であるから第三者の意見も取り入れた上で判断するべきではないでしょうか。これまで2人の方々がコメントをいただきましたが必ずしもどっち付かずですからしばらく様子を見るべきだと思います。私は「泉北高速鉄道泉北12000系電車」の書き換えには断固として反対します。--Juiceapple会話2017年7月16日 (日) 00:28 (UTC)[返信]

横から失礼します。Wikipedia:コメント依頼に出されているみたいですが、これとは別にportal:鉄道/コメント依頼もありますので、そちらにも出されてみてはどうでしょうか?--125.170.226.189 2017年7月17日 (月) 02:39 (UTC)[返信]

コメント 現状では「泉北高速鉄道12000系」が妥当でしょう。Tama.Kyu氏はプレスリリース([9])の車両形式欄に「泉北12000系」とあるから「泉北高速鉄道泉北12000系」が正式名称だという判断のようですが、プレスリリースには正式名称が記載されているというルールや保証は無いわけで、少々拙速ないし独自研究の色が濃い判断に見受けられます(WP:RSでは、企業や組織のウェブサイトは一定の配慮を要する情報源であるとしています)。他の資料を見ましても、いずれも「南海12000系」という文言が合わせて使用されており、「泉北12000系」は南海所属車と対比して泉北所属車であることを強調するための表現だと考えても不自然ではありません([10]だけは「南海12000系」の文言が出てきませんが、同じ趣旨と判断して差し支えないでしょう)。ただしJuiceapple氏の方も「泉北高速鉄道12000系」とする根拠が会社HPの一コンテンツだけで、ページタイトルに準ずる記述の出典として用いるには五十歩百歩と言わざるを得ません。まだ登場して間もない車両ですし、当面は従来通り「泉北高速鉄道12000系」としておいて、「泉北高速鉄道泉北12000系」に改称する議論は「鉄道ピクトリアル」なり「鉄道ジャーナル」なりで詳報が報じられてから行うのが妥当かと思いますがいかがでしょう。--電棍会話2017年7月18日 (火) 13:35 (UTC)[返信]

コメント 上記の議論からすると「泉北高速鉄道12000系」が妥当であると思料します。--Kfg511会話) 2023年9月20日 (水) 16:36 (UTC)--Kfg511会話2023年9月21日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

  1. ^ 「泉北ライナー」に新型特急車両12000系を導入します〜平成29年2月(予定)営業運転開始〜” (PDF). 泉北高速鉄道 (2016年10月26日). 2017年7月13日閲覧。