ノート:スワンナプーム・エアポートリンク/ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「スワンナプーム・エアポートリンク」から「エアポート・レール・リンク」への改名提案をします。公式サイト に、Airport Rail Link の表記があり、これが最終的な公式名称と判断できます。--シンヤ 2009年12月5日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

「SARL」という略称が広く通用しているようです。すなわち、「”スワンナプーム”エアポートレイルリンク」です。 提案では、固有名詞が除かれてしまうことになりますので、その適否はより慎重にご検討ください。--Lakebuel 2009年12月5日 (土) 12:42 (UTC)[返信]
「広く通用しているようです」との出典はありますか? 原則としてWikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことWikipedia:記事名の付け方/鉄道#日本以外の路線に従うべきです。ちなみに空港鉄道という項目名もあります。--シンヤ 2009年12月5日 (土) 13:53 (UTC)[返信]
出典と言ってもキリがありませんが。例えば、タイの政府系メディアMCOTによる、つい昨日付けの記事をご覧ください。[1] エアポートリンクの開業が来年半ばになることを伝える記事のなかで、「SARL」と表しています。 
韓国の「空港鉄道」に関しても、わたしはその名称はおかしいと思います。上記の「記事名のつけ方」に倣えば、「空港鉄道」や「エアポートリンク」などの名称は、仮にそれが正式名だとしても、「中央線(イギリス)」のように括弧付けしなければならない例にあたると考えられるからです(たんなる一般名であり、世界中に重複がありうるので)。 「正式な」というのは危うい定義であって、特に外国のものに関しては、現地語名・英語名・日本語での慣用名、一般的な愛称、、、などが存在しますので、なにをもって「正式な」とするのか難しいという事情もあります。いずれにしても、どうしてわざわざ不便・混同を来たしうるような命名・改名を試みるのか、理解に苦しみます。 件の「空港鉄道」でも、その他言語版記事名は、韓国語・中国語では「仁川国際空港鉄道」、英語版では「AREX」と、いずれも固有の名称になっています。これは、いったいどうしてでしょうか??どちらが正しく、有用なのでしょうか??--Lakebuel 2009年12月5日 (土) 14:54 (UTC)[返信]
12月5日、つまり本日開業予定だった鉄道路線ですが、以前からいろいろな呼び方がありました。そのため、Template:暫定記事名が貼られていました。本日確認できた公式サイトに大きく「Airport Rail Link」と書かれている以上、これを公式名称と判断するしかないかと思います。現地の日本語メディアでも[2] [3] [4] などと、「スワンナプーム」の名称が含まれない呼び方です。他の言語版を引き合いに出されていますが、日本語版で定められたガイドラインを最優先すべきです。--シンヤ 2009年12月5日 (土) 15:22 (UTC)[返信]
上記は日本語版ガイドラインを引き合いに出しての主張ですが? そして、地元向けの地元メディアが、たんに(固有名称抜きの)「空港鉄道」と呼ぶこと、それはそれ自体ではあまり参考になりません。状況や文脈から、敢えて固有名詞を付加して称さなくても了解されることが大部分だからです。
仮にどうしても「エアポートレイルリンク」という記事名にしたいのであれば、是非とも(スワンナプーム空港)、(バンコク)などの括弧書きを付記してください。前述の通り、「エアポートレイルリンク」というのは、普遍的な一般名に過ぎないからです。(en:Airport rail link) 仁川空港への鉄道を「空港鉄道」と命名したナンセンスを繰り返すべきではありません。そして、前の発言とも関連しますが、そもそもSARLの「"日本での(日本語での)"正式名称」を決定する作業自体は困難なはずです。くれぐれも、拙速はいけませんよ。--Lakebuel 2009年12月5日 (土) 15:57 (UTC)[返信]

インデント戻します。
まだ正式開業ではないこと、英語でも日本語でも表記が統一されていないことから、下記のことを提案します。

  • 第三者の意見がなければ、1週間後に改名提案を取り下げる。
  • その代わり、Template:暫定記事名を貼る。
  • 2010年4月とも8月とも言われている正規開業の頃に、再度改名議論をする。(この頃には英語版公式サイトが充実していることにも期待する・・・。)

上記の3点の議論延期案に同意いただけるならご連絡ください。
私の現時点での基本的な考えは、ガイドラインに従いAirport Rail Linkを日本語表記した「エアポート・レール・リンク」への改名であり、カッコつき記事にする必要は無い(1.Template:Otheruses空港連絡鉄道に誘導すればいい 2.en:Airport Link では複数の鉄道、道路が掲載されている)と考えます。--シンヤ 2009年12月5日 (土) 23:20 (UTC)[返信]
(追伸) 空港鉄道がナンセンスだと思われるならば、Wikipedia:改名提案に出したらいかがでしょうか? Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道 でも議論が必要でしょう。この鉄道はソウル駅と金浦空港、仁川空港を連絡しますので、妥当なネーミングと思います。また、空港線京成本線のように、路線名に空港名が入っていないものが多数あります。--シンヤ 2009年12月6日 (日) 01:07 (UTC)[返信]

根拠ある第三者の意見なき場合の議論一時保留に同意いたします。なお、韓国の「空港鉄道」に関してはいずれ改名提案をしたいと思います。その際には議論への参加を是非よろしくお願いいたします。--Lakebuel 2009年12月6日 (日) 09:11 (UTC)[返信]
1週間経過しましたので、改名提案を一時取り下げました。4月頃の正規開通の頃、改めて記事名について考えましょう。空港鉄道については改称されたようですね(議論も出典もなかったのが残念ですが)---シンヤ 2009年12月13日 (日) 04:06 (UTC)[返信]

当記事名について(続き)[編集]

利用者:シンヤさんによる暫定記事名テンプレートの掲示自体には反対しませんが、「仮案:エアポート・レイル・リンク」との同時掲載は、今後の議論の前座としてフェアではありませんので解除しました。なお、この鉄道の開業予定は「4月までのは、、、」というまま、今現在公式サイト は不安定で、英語ページは全く参照できない、という有様です。なお、今現在記事のある英語版、中国語版、タイ語版の何れでも、「スワンナプーム・エアポートリンク」から改名の動きはみられません。以上、ご報告まで。--Lakebuel 2010年1月11日 (月) 19:46 (UTC)[返信]

アンフェアだの不公平だのといった個人的感情で編集する行為はは、Wikipediaの理念に反します。議論の提案として広く告知するために、Template:暫定記事名では「仮案 代案」も複数掲載できます。私とLakebuelさんだけではなく、誰でも、いつでも(鉄道開業前でも)議論に参加できることをお忘れの無いようにお願いします。
ここは日本語版Wikipediaであり、他言語版Wikipeiaのガイドラインは適用されません。日本語独特の言い回しがある記事名の付け方については、日本語版Wikipediaのガイドラインを重要視すべきでしょう。公式サイトのタイトルやロゴ、現地の主要英字紙であるBangkok Postや、The Nationの最新のニュースでは、"Airport Rail Link"の表記に統一されています。--シンヤ 2010年1月12日 (火) 10:27 (UTC) 修正--シンヤ 2010年1月14日 (木) 10:46 (UTC)[返信]
アンフェア、不公平だというのは「私に対して」ではなく、”「手法」として不当である”と指摘しているものですので、是非ともご理解頂きたいところです。 さて、この記事の改名議論に付いては前節で合意の通り、正式開業に際しての公式発表や公式ウェブサイトの準備がなされるまでは、現状留保でお願いします。--Lakebuel 2010年1月13日 (水) 18:21 (UTC)[返信]
私とLakebuelさんとの2人のみの合意により、改名議論については現状留保とします。ただし、第三者が議論に参加することは歓迎します。そのためのTemplate:暫定記事名であり、"代案"です。--シンヤ 2010年1月14日 (木) 10:41 (UTC)[返信]
ご参考までに正式名称と思われるรถไฟฟ้าเชื่อมท่าอากาศยานสุวรรณภูมิでググッてみました。すると、タイ国鉄公社ページの本計画に関するページに行き当たりました。โครงการระบบขนส่งทางรถไฟเชื่อมท่าอากาศยานสุวรรณภูมิและสถานีรับส่งผู้โดยสารอากาศยานในเมือง SUVARNABHUMI AIRPORT RAIL LINK AND CITY AIR TERMINAL PROJECT。ここでの英訳は、SUVARNABHUMI AIRPORT RAIL LINK「スワンナプーム・エアポートレールリンク」となっています。一応ご笑覧ください。ただ、この事実でさえ、日本語で言う「正式名称」という規定を厳密に当てはめることは非常に難しいといわざるを得ません。タイ政府プロジェクトのなかには、タイ語名でさえいくつも異なった名が公式ウェブサイト上に上げられている場合もあり、日本ほど名称に厳密ではない印象を受けます。翻訳名称はなおさらです。タイ語→日本語表記法にも揺らぎが多くて非常に困っています。開業後にどのように日本の利用者、報道が呼ぶようになるのか、ゆっくり見て変更されることをお勧めいたします。新線の完成、楽しみですね。いえねこ 2010年1月14日 (木) 12:27 (UTC)[返信]
いえねこさん、コメントありがとうございます。ご指摘のサイトは、2006年8月24日に作られていますね。2009年12月5日に開設が確認された公式サイトとは名称が異なりますが、計画・建設段階での仮称だったとも考えられます。バンコクBTSの正式名称がやたら長いように、この路線も「○○を記念した空港連絡鉄道」となるかもしれませせん。そのため、開業後にどの名称が固まるかが気になります。今のところ、公式サイトと現地英字新聞(2紙)で確認できてますので、有力候補の1つでしょう。でも、タイのことですから・・・。 私も鉄道の開通は楽しみです。1~2時間はかかっていましたからね。--シンヤ 2010年1月16日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

2010年1月2日 (土) 10:00 UTCに、代案を併記した理由を説明します。2009年12月8日に更新が確認された公式サイト、および複数の英字報道による出典があるため、暫定記事名に、代案を掲載します。これを削除することは編集合戦議論の妨害のため投稿ブロックとなる恐れもありますので、お気を付けください。--シンヤ 2010年1月16日 (土) 10:08 (UTC)[返信]