ノート:ジェラルド・R・フォード

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名変更[編集]

現記事名ジェラルド・R・フォードを、Wikipedia:記事名の付け方#人名(ミドルネームは原則として省略)に従い、ジェラルド・フォードに変更しようと思います。もしも、そうすることで、他の(日本語版で記事化されるべき)同名人物の記事とページ名が衝突するとか、日本語での表記の慣用とは異なるなどの不都合がありましたら、教えて下さい。--oxhop 2005年9月10日 (土) 13:55 (UTC)[返信]

ミドルネームが原則として省略されるべきならば、省略されて一向に構わないと思います。フォード大統領については同名人物の記事などを心配する必要はなく、何ら省略することに支障はありません。 2005年9月19日 (火) 23:18

「生い立ち」のために与えたいと思います[編集]

「生い立ち」の最後に以下の文章みたいな話を入れたいと思います。 英語ウィキペディアから翻訳しましたけど、まだ、文書が大分怪しい と思います。だれかが、以下の文書の意味を分るかな?もっと 読みやすいな日本語文章に直せばこの本文のために与えたい と思います。とにかくこの部分がたりなかったで翻訳しましょう と思いました。とくに言いたいことや関係はありませんです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

『イェール大学にいる間に他の大学生と1939年の「中立政策議事録」を守らせるための請願に名前を書きました。この請願は全国に回りました。そして必ず第二次世界大戦に参加しないために立ち上がった「アメリカ・ファスト・委員会」に強い影響になりました。だが、パール・ハーバー攻撃の後にフォードの考え方が180°にかわりました。』



そして次の部分の「第二次世界大戦」に関係になります。 どう思いますか
- Rockthing 2007年1月3日 (水) 14:25 (UTC)[返信]

While attending Yale Law School, he joined a group of students led by R. Douglas Stuart, Jr., and signed a petition to enforce the 1939 Neutrality Act. The petition was circulated nationally and was the inspiration for the America First Committee, a group determined to keep America out of World War II. Ford's position on American involvement in the war would soon change.

この文を訳したんですね。少々ぎこちない部分があったので、以下のように訳してみましたがどうでしょう。

イェール大学在学中、フォードはR・ダグラス・スチュアート・ジュニアの率いる学生グループに加わり、1939年の中立法案を遵守するための請願書に署名した。この署名活動は全国規模のものとなり、「アメリカ・ファースト委員会」(第二次世界大戦に対してアメリカ合衆国が中立を維持することを支持する団体)結成のきっかけとなった。しかし真珠湾攻撃の後、フォードの戦争に対する考えは180度転換した。

--STB-1 2007年1月3日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

いいんじゃないですか?
俺の音訳より文章が綺麗と情報が一緒にみえますから、
そのままにアップするべきと思います。
そう、その英文から訳しました。
以上の翻訳を書いたから、非常に忙しくなった。
返事が遅くなりまして、すみません。
- Rockthing 2007年1月19日 (金) 07:04 (UTC)[返信]

転載[編集]

2007年7月15日 (日) 11:27の版[1]の加筆。[2]からの転載。リバートでGFDL汚染防止しました。--fromm 2007年7月18日 (水) 16:12 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ジェラルド・R・フォード」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月12日 (火) 23:04 (UTC)[返信]