ノート:ガンダム開発計画

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論1[編集]

派生機ではなくそれぞれ全く違う機体ですので一つにまとめる必要はないのでは?RXシリーズやプロジェクトZのMSも統合するつもりですか?Worldchampion9899 09:41 2004年5月31日 (UTC)

確かに性能的にも全く独立した機体ですが、「GPシリーズ」としてまとめられることがあるので、こういう項目にしてみました。元にあった「ガンダム試作1号機」の記事はまだスタブでしたし、記事としてまとめて問題ないと思います。今後、それぞれの項目がひとつの記事として充実したなら、それぞれ独立させるのもひとつの方法でしょう。もし、それぞれに個別に書いたとして、それがスタブになったままになっていたり、重複する部分(ガンダム開発計画のさわりなど)から、統合依頼出される可能性があります。複数の記事を統合するよりも、最初にひとつ記事から派生する形で記事を作っていく方が編集も楽だと思うのですが・・・。
別にRXシリーズやΖ計画を既にある記事から統合しようとは思いません。第一、今回のケースと状況が違い過ぎます。見る立場からすれば、ガンダムΖガンダムは記事名は「番組タイトルにもなっている主人公機」で、検索もそっちの方が多いはずです。書く立場からすれば、その記事は既に多くの編者によってスタブ以上になっています。それをわざわざ今になって、統合する利点も見当たりません。単に無駄な作業になるだけです。もし、ガンダム試作1号機~試作4号機(試作3号機まででもかまいませんが)まで、しっかりとした記事が書かれていたなら、もちろんこのように「GPシリーズ」を立ち上げる必要もなかったでしょう。
Worldchampion9899さんは、一連のガンダム記事の体裁を考えてのことかもしれませんが、わたしはそれと共にウィキペディア(フリー百科事典)としての体裁なども考えています。ただ記事数を増やしていくと、ひとつのフィクション作品にしか過ぎない「ガンダム記事」の存亡の危機になりかねない・・・。というのは、わたしが心配性だからかもしれませんが、このままいずれWikipedia:ウィキペディアは何でないかに「ウィキペディアはガンダム事典ではない」と追加されかねません。そんな声があがっても問題ないように、まずは「全く違う機体云々だから~」ではなく、ひとつひとつの記事を充実させていきませんか?D Alf 13:57 2004年5月31日 (UTC)
まず記事名ですが「GPシリーズ」はあまり一般的ではないので「ガンダム開発計画」とするべきでしょう。ただ、GP01はれっきとした主役機であり、単独の記事として存在しても一向に構わないと考えます。D Alfさんの基準だとSEEDのストライク、イージス、〜(詳しくないのだがこれらはなんと呼ぶ?)は統合すべきとなります。
スタブだったからとおっしゃいますが、ファーストのMSがまだスタブのものが多い現状では無理もないと思います。スタブであることを気にしておられますが、ガンダムという主役機である以上、自然と記事は充実するはずです、そんなに焦る必要はないのでは。むしろ、リンク記事が少ないうちに分けておいてそれぞれの記事を充実させるという形の方がいいと思います。パイプのリンクを直すのは結構手間ですので。履歴は後で分割すると残るのでしょうか?
ガンダム事典〜の件ですがガンダム関係の記事は、がんばっても500程度にしかならないしょう。全部で5万もありさらに増え続ける一般(?)記事に比べたら微々たるものでしょう(サーバへの負担はどの程度か分かりませんが)。個人的にはプラモデルでキット化されているMSは単独の記事で構わないと考えています。キット化されたMSVに関しても内容が充実しているので同様です(〜専用というのは除いて)。車は車種ごとの記事になっていますし、ノンフィクションの記事と比べて大きく逸脱していないので問題ないと考えています。現にガンダムは男物のキャラクター商品として各個とした地位を築いていますので、フィクションだからといっても臆することはないと思います。Worldchampion9899 15:38 2004年5月31日 (UTC)
項目名については「ガンダム開発計画」に変更するのが妥当と思います。ただ、主役機だから単独項目にしなければならないということはないと思います。相互の関わり(特に1号機と2号機の対決とか)を記述する際にはまとめてあった方がしっかりかけるのではないでしょうか。 HassY 08:39 2004年6月13日 (UTC)
了解いたしました。私以外の方はそのままでよいようですので、そのままで行きましょう。記事名は特に反対がなければ近日中に「ガンダム開発計画」に移動します。Worldchampion9899 22:12 2004年6月13日 (UTC)


まず、個人的な諸事情で返答が遅くなったことをお詫びいたします。前回の書き込みは、ちょっと話が広がりすぎた感があるので、焦点がぼやけてしまったのか、Worldchampion9899さんは幾つか誤解しているようなので、まずその指摘を。
わたしがあらゆるMS記事を統合するように錯覚していらっしゃいますが・・・、わたしはそのような発言は一切しておりません。「GPシリーズ」の記事作成の経緯については書いた前回の記述を見てもらうとして、わたしはあくまで記事の充実を目指しているのであって、個々の項目が充実するのであれば、G兵器(ストライク、イージスなどのこと・・・でも、それぞれのMS記事については「まだまだかなぁ」と個人的には思う。)のように、それぞれの機体ごとに記事分ける事も示唆しています。あと、記事名に関して・・・「GP01はれっきとした主役機であり・・・」とWorldchampion9899さんおっしゃっています。しかし、わたしは「番組タイトルにもなっている主人公機」とカギカッコ付きで言っています。わずかの記述違いですが、訴えたい事が全く変わってきます。しかも、これは現時点での「ガンダム」や「Ζガンダム」の記事名を無くす必要はない理由の説明に使ったのであって、「主役機は単独記事にすべき」という旨のものではありません。
『「GPシリーズ」があまり一般的でない』とおっしゃっていますが、「一般的」という話ならば「ガンダム開発計画」も同じようなものです。ここでいう一般的は「ガンダムファンの一般的」と解釈しています。(ホントの「一般的」だったら、どっちも知らないと思う。)それを前提に考えても、関連書籍でもほぼ同一の露出だと思うのですが・・・。ただ、ここらへんは個人的な印象が強く反映されてしまう可能性があるので、「どっちが一般的だ!」という主張は不毛でしょう。「ガンダム開発計画」に移動するのはやぶさかではありませんが、その時には定義等文章(今はMS群の定義になっているため)の修正とリンクの修正を、移動なさる方にお願いいたします。ぜひ、面倒とは言わずに。
前回発言の「ガンダム事典~云々」については、個人的なガンダム記事に対しての思いに過ぎず、本項目とは話が離れてしまったので、ここでは撤回させていただきます。D Alf 09:52 2004年6月15日 (UTC)
まず私が最初に発言したのは今回の統合がバリエーションでなくMS開発計画という括りであったことから同様なMS開発計画であるRXシリーズやプロジェクトZのMS群も統合する必要があるのではないかと感じたからです(統合・単独には一定の基準が必要と考えます)。別にD Alfさんがこれらを統合してしまうという意味では無かったのですが・・。そういう意味で読みとって頂けると有り難いです。
「番組タイトルにもなっている主人公機」に関しては「番組タイトル」という文字は認識しております。だからこそ「番組タイトルになっていない主人公機」であるストライクの例を示しました。個人的にはストライクに関しても単独で構わないと考えているからこそ、「GP01はれっきとした主役機であり・・・」と発言しました。「主役機は単独記事にすべき」とかそういうものではなく、統合・単独には一定の基準が必要なのでという意味合いなのです。
「一般的」に関しては確かに主観が入ってしまったかもしれません。ただこの記事ですぐに「ガンダム開発計画」の説明となってしまう点(おそらくGPシリーズという説明部分はこれ以上増えないような気がします)、同様の開発計画であるV作戦プロジェクトZという記事名と合わせることを考えると「ガンダム開発計画」の方がふさわしいと思います。Worldchampion9899 10:35 2004年6月15日 (UTC)

どうもGP02Aの諸元表が内側にずれ込んでしまいます。どなたかタグ修正の上手い方、うまく修正していただければありがたいです。kishitak 09:42 2004年5月31日 (UTC)

HassYさんが対処してくださったようです。D Alf 13:57 2004年5月31日 (UTC)

1ガンダム開発計画の要出典について[編集]

アナハイムジャーナル U.C.0083-0099(ISBN4-7577-1663-X)P.42~P.47に掲載されている記事が出典と思われます。

ストライクGP01の表について(必要性)[編集]

とりあえず作ってみたのですが、不明点多すぎるので消したほうがいいですか?それと、初めてなので見栄えよく修正お願いします。--RGM-79N 2010年8月27日 (金) 05:15 (UTC)[返信]

不明箇所が多すぎです。せめて他の諸元表と同レベルの記述が出来てからお願いします。--Beast king 2010年8月27日 (金) 05:50 (UTC)[返信]
正直、ガンダムシリーズ全般で(実際としては「宇宙世紀」がほとんどですが)、この手の「模型誌オリジナルの『オレ機体』」の扱いをどうするか、という問題がありますからね。「逆襲のシャア」から「0080」頃までが初出の機体の項目には、その手の「模型誌オリジナルの『オレ機体』」的な物も載っていますからね。「模型誌オリジナルの『オレ機体』」から準オフィシャル的になった「RGM-79N-Fb ジム・カスタム高機動型」というのは数少ない例外ですからね。
IPユーザー時代のことですが、2006年の11月に「ストライクガンダム」で「模型誌オリジナルの『オレ機体』」を載せるか、載せないかの当事者でした(「ノート:ストライクガンダム」での 2006年11月26日 (日) 00:40 の発言者でした)。
そこでのことをそのまま「宇宙世紀」の機体に当てはめるか否かは別問題ですが。--ステイシア・ボーダー 2010年8月27日 (金) 10:08 (UTC)[返信]
コメント 現時点では模型誌の一記事でしか登場していない機体の節を作る必要は無いと思います。箇条書きで名前を挙げるだけで十分ではないでしょうか。雑誌作例とはいえ「二次創作」の一種でしかありません(設定だって作った人の「こんな機体があったら」的な想像でしかないし、記事にも「オフィシャル設定ではない」との断り書きがあります)。やはり独立した節を作れるのは、ゲームや漫画作品等に登場した機体に限るべきではないか。--M-sho-gun 2010年8月27日 (金) 21:58 (UTC)[返信]
「オフィシャル設定」だったらいいということですか?内容を取り違えていたらすいません。--RGM-79N 2010年8月28日 (土) 01:17 (UTC)[返信]
わかりました。今後気をつけます。ご迷惑おかけしました。--RGM-79N 2010年8月28日 (土) 01:50 (UTC)[返信]
わかりました。ストライクGP01、フルアーマーGP01の項目は削除しておきます。ご迷惑おかけしました。--RGM-79N 2010年8月28日 (土) 01:53 (UTC)[返信]

【修正済み】各機のデザイン項の統合について[編集]

完全に主観なのですが各機の項はスマホで見ていると文章びっしりで「見づらい」と感じました(主に試作2号機以降)。なのでデザイン項を記事上部の一つの項に纏め、記事全体を普遍的なレイアウト(空白改行が入れられる形)に変更することを提案します。一例ですが一度差し戻された ガンダム開発計画2021年9月4日 (土) 17:11‎ この版に近い形にしたいと考えています。この案で削除することになったのは統合できる文章と出典がない、要出典タグが長期間ついてる文章です。できればご意見お聞かせ下さい。--ASH-1会話2021年9月5日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

コメント ASH-1さんが問題視しているのは、現状では記事のメインとなっている「設定解説」の文が字下げされているため、空白の改行が入れられず読みづらいということですね?
そこで各機体の項目の冒頭にある「デザイン」をまとめて本記事の冒頭にもっていくことで、「設定解説」を字下げする必要がないようにしようと編集をされましたが、当初は意図が分からなかったこともあり、一旦差し戻させていただきました。しかしながら、同じ『0083』という作品に関係するとはいえ、各機体のデザイナーはバラバラであり(試作1・2号機は同じですが)、ひとつにまとめるのは無理があると思います。また、個別の「デザイン」に関わる情報はまとめられないからといって「設定解説」と同列にしたり、新たに「備考」という項目を作りそこに入れてしまうのは、正直言ってよい方法とは思えません。
提案 そこで、今回の提案とは別に、問題の解決方法を2つ提案します。
提案1:個別に見出しを付ける
ユニコーンガンダムなどのように、各機体の項目ごとに「デザイン(○○)」「設定解説(○○)」と見出しを付ける方法です。目次が長くなってしまうのが難点ではあります。
提案2:一部機体の項目を独立記事とする
試作1号機2号機3号機は独立記事とするに十分な情報量があり、特筆性もあると思います。本記事にはリンクを張って、それぞれの記事で「デザイン」「設定解説」といった見出しを付ければよいわけです。ページの分割の手続きが必要となります。--シュウ66会話2021年9月6日 (月) 11:08 (UTC)[返信]
返信 ご意見ありがとうございます。「設定解説」という題名は取り除いたので、試作0号機や試作4号機のような「~に登場」程度の紹介なら問題ないと認識してたんですが(他の記事でも大体こうなので)、これはwikipediaの方針・ルール的に問題があったということでしょうか。「備考」への移動は窮策でしたので特に異論はないです。
提案については、私としてはなるべく一つの記事に纏めたいと言う考えが根底にあるので、その二択なら「1」です。シュウ66さんはどのようにお考えでしょうか--ASH-1会話2021年9月6日 (月) 22:05 (UTC)[返信]
返信
> 「~に登場」程度の紹介なら問題ないと認識してたんですが(他の記事でも大体こうなので)
その程度なら問題ないと思いますが、例えばコア・ファイターIIの「具体的な変形・合体機構は当初は設定されておらず、のちに試作1号機が「マスターグレード」でプラモデル化される際にカトキにより検証・デザインされている」といった記述を設定解説に混ぜてしまうのは、現実世界と物語世界の境界を曖昧にしてしまいます。
> その二択なら「1」です。シュウ66さんはどのようにお考えでしょうか
私も1案が妥当だと思います。独立記事を増やしたくないと考える方はある程度いらっしゃるようですし。--シュウ66会話2021年9月7日 (火) 03:26 (UTC)[返信]
返信 確かに配慮が足りなかったようです。同じ形式にするとしても、もう少し明確に分けるべきでしたね。
>私も1案が妥当だと思います。独立記事を増やしたくないと考える方はある程度いらっしゃるようですし
その二択ならと言いましたが、こちらとしては適度な行間さえあればいいので「提案1」のままで構いません。
ひとまず1周間待って他に意見が出ない場合、ユニコーンの記事を真似る形で修正ということでよろしいでしょうか?--ASH-1会話2021年9月8日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
返信 私はそれで問題ありません。--シュウ66会話2021年9月9日 (木) 00:12 (UTC)[返信]

案をもとに修正しました。ただ参考にした記事であえてデザイン項を設置しない、下位見出しはこの記事で言う「設定解説から下の範囲」というケースもあり、改めて調べると結構同様の例がありましたがこれはどうなんでしょ。個人的には長文の試作4号機以外デザインの見出しは要らないと思ってしまいます。シュウさんが仰られた通り目次が長く複雑になってますし。--ASH-1会話2021年9月17日 (金) 23:18 (UTC)[返信]

返信 私は問題ないと思います。目次も思っていたほどの長さではなかったですし、複雑さも然りです。
一部括弧書きが抜けていたのと、あくまでオーキス+ステイメン=デンドロビウムなので、そのように修正しました。また、バリエーションの見出しもほかの見出しに合わせたので、だいぶすっきりしたと思います。--シュウ66会話2021年9月18日 (土) 00:26 (UTC)[返信]
返信
その辺は個人の感覚によりけりですかね…。まあ終わった直後に新たな面倒事を持ち込むのもアレなので大人しくしておきます。ミスの修正諸々含めてお手数おかけしました。--ASH-1会話2021年9月18日 (土) 03:15 (UTC)[返信]