ノート:カエル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


カエルの脚の関節は通常の脊椎動物とどこが違うのですか。 股関節、膝関節、足関節でしょう。218.229.196.236

季語[編集]

河鹿(かじか)は「秋」の季語と書かれていましたが、手元の『必携季語秀句用字用例辞典』P.200やネット検索の結果では「夏」の分類だったので、夏への書き換えを行ないました。同じ読みの(かじか)が秋の季語なので、こちらと混同したのではないかと思うのですが……。河鹿を秋に分類している出典があるのでしたら、出典を脚注に明記して両論併記するのがよいでしょう。--Tondemonai 2009年12月5日 (土) 13:06 (UTC)[返信]

 改名提案について [編集]

カエル→蛙にして カエルを曖昧さ回避にしたらどうでしょう  カエル

コメント それもそうですが、基本的に生物の名前は片仮名で記載されます。 それよりはカエル→無尾目にして カエルを曖昧さ回避にしたらどうでしょう。後、なるべく署名をして頂きたいと考えます。宜しくお願い致します。--Precise tortoise会話2014年5月6日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

出典を明記して下さい。[編集]

--Precise tortoise会話2014年5月6日 (火) 04:49 (UTC)[返信]


もう一度取り消します[編集]

割と重要な話なのですが、出典が当てにならなさすぎます。

たとえば「オタマジャクシの段階を経ず、そのままカエルの姿に成長する」とありますが、これがオタマジャクシの段階をどこか体内や卵の中で過ごすので見えない、ということなのか、直接発生ですぐ蛙になるという意味なのか。この二つの違いがわかりません。この文章では後者のように見えるのですが、そんなことがあるのであれば、もっとしっかりした出典が必要でしょう。--Keisotyo会話2015年1月7日 (水) 09:32 (UTC)[返信]
元論文(doi:10.1371/journal.pone.0115884)はイントロで "a free-living tadpole stage is bypassed and froglets emerge from the egg capsules" と言っていますから後者だと思います。ただしその部分の引用元である Wake 2003 も総説だったので、更に元論文を読まないと具体例は分かりませんが。- NEON会話2015年1月7日 (水) 16:37 (UTC)[返信]