ノート:オリーブ (曖昧さ回避)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

雑誌記事の改名提案。[編集]

雑誌記事となっているOliveOlive (雑誌)に改名、跡地をオリーブ (曖昧さ回避)へのリダイレクト化することを提案します。

雑誌記事の立項は2005年9月3日。現在までに16年近くが経過していますが、曖昧さ回避にありますように直接名前がバッティングする記事としてOlive (奥井雅美の曲)およびOlive (動画編集ソフトウェア)が存在します。曲記事は2008年11月に立項されており、本来ならばこの時点で改名されるべきだったかと。--KAMUI会話) 2021年7月12日 (月) 11:35 (UTC) 議論場所間違いによりこちらへ転記。--KAMUI会話2021年7月12日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

コメント 曖昧さ回避のために雑誌の「Olive」に(雑誌)の分野名を付けるのには賛成なのですが、「Olive」のままか、カナ表記で「オリーブ」としたほうがいいのかで悩んでいます。個人的には「オリーブ」表記をよく見るように思います。--ねこざめ会話2021年7月12日 (月) 17:22 (UTC)[返信]
既に廃刊した雑誌なので判断が難しいところです。an・anニコラ (雑誌)のようにロゴはラテン文字、公式サイトやSNSでカナを使っている場合もある・・・みたいな場合はどちらにするにせよ判断材料になるのですが。ただ、Category:日本のファッション雑誌以下の各カテゴリに格納されている記事を見ると、概ねラテン文字(ロゴ)に合わせている様にも見えます。--KAMUI会話2021年7月12日 (月) 20:53 (UTC)[返信]
雑誌『オリーブ』について書かれた本は、山崎まどか『オリーブ少女ライフ』(河出書房新社、2014年)と酒井順子『オリーブの罠』(講談社現代新書、2014年)があり、2012年に金沢21世紀美術館で開催された展覧会は「Olive1982-2003 雑誌『オリーブ』のクリエイティビティ」であり、当時『オリーブ』に影響を受けたファッションの少女のことを「オリーブ少女」と呼んでいましたし、全般的にカナ表記の「オリーブ」が多いとは思います。「Olive」表記を選ぶ根拠としては、「POPEYE」とか他の雑誌の表記に合わせるためとか、縦組みの本では圧倒的に「オリーブ」だけれど横組みの本では「Olive」が使われていることもあるといった、どこか消極的な理由になってしまいます。でも2005年に「Olive」で立項されて以来、誰も気にしていないようですので、私の他に異論がなければ「Olive」のままで反対はしません。--ねこざめ会話2021年7月13日 (火) 15:57 (UTC)[返信]
(報告)当初提案の通り改名しました。なお、ノートページや削除依頼からのリンク以外でリンク元の1つが詳細不明なためそのままになっています。--KAMUI会話2021年7月22日 (木) 21:40 (UTC)[返信]
報告 改名されていることを確認しました。なお「Olive (雑誌)」の改名提案テンプレートの除去、および「Wikipedia:改名提案」に改名済みの報告をしておきました。--ねこざめ会話2021年7月23日 (金) 18:06 (UTC)[返信]
お手間をお掛けしました。リンク修正の途中で寝落ちしてしまい、出勤前に残った分を片付けてそのまま出たので失念してました(^^;--KAMUI会話2021年7月23日 (金) 22:32 (UTC)[返信]
返信 マウスを握ったまま寝落ちとかたまにあります……。お互いに無理せず編集を楽しみましょう。それでは。--ねこざめ会話2021年7月24日 (土) 18:59 (UTC)[返信]