ノート:ウースター (マサチューセッツ州)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

『ウスター (マサチューセッツ州)』への改名を提案します。

現状では、「ウスター (曖昧さ回避)」で見るように同じ Worcester の地名が「ウスター」だったり「ウースター」だったりで、まちまちになっている印象があります。

http://inogolo.com/pronunciation/Worcesterなどからも、「ウスター」の方がより原音に近いように思いますし、そちらに揃えておく方がよろしいように思います。--Tossie 2009年9月14日 (月) 03:41 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:外来語表記法#地名に「日本での慣用で別の表記が定着している場合には、その点を十分考慮」とあり、日本では「ウースター」の方が定着していると思われるため([1][2][3][4]など。「ウスター」の表記もありましたが、ざっと見た限りではこれといったものが見つかりませんでした。検索ヒット数は当てにならないので出しません)、現状のままでもいいのでは。一方、イギリスのウスターは「ウスター」([5])と「ウースター」([6][7])の表記があるので、現状のままでもいいし、改名するならこれも慎重な議論が必要かと。ちなみに、ロイヤルウースターは「ロイヤル(・)ウースター」が慣用表記のようですね([8][9])。当事者が使っている日本語表記があれば、それにするのがいいと思いますが。(すみません、Tossieさん、たまたま改名提案で見つけて、またコメントしてしまいました)--Rollin 2009年9月14日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。
個別事例についていろいろ当たっていただいたようですが、それはともかくとして、まずは私の提案理由に関してのご意見をお聞きできればと思いますので、よろしくお願いします。
で、Rollin さんの手元には英和辞書などはありますか?もしあれば、その辞書のWorcester のところはどんな風かもちょっと見ていただきたいんですが。--Tossie 2009年9月15日 (火) 10:39 (UTC)[返信]
コメント Tossieさんへ。発音のことをおっしゃているなら、慣用に逆らってまで直す必要はありませんよ。 Los Angeles はロサンゼルスが記事名になっているのをご存知ですか。ニュージャージー州をニュージャーズィー州に改名した方がいいと思われますか。--Rollin 2009年9月15日 (火) 10:52 (UTC)[返信]
うーん、どうも私の問題意識が伝わらないようですね。"まちまち"の話なんですが。それと、手元に英和辞書はお持ちじゃないですか?--Tossie 2009年9月15日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
今、外出先で手元に紙の辞書がありません。ウェブでは次のような感じでした。[10][11][12][13][14][15][16][17] まちまちと言えば、まちまちですね。つまり、慣用とまでは言えないとおっしゃりたいということでしょうか。 --Rollin 2009年9月15日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
特に急ぐ案件でもありませんし、Rollinさんにはいろいろな事例を当たっていただきましたので折角なら一通りをカバーいただく意味で、外出から戻られましたら、既に何度かお願いしました紙の辞書での記され方についてもお知らせいただきたいと思います。その上で、私の方からは少し詳しい内容でコメントさせていただこうと思いますので、よろしくお願いします。--Tossie 2009年9月16日 (水) 00:04 (UTC)[返信]
今しばらく出先から戻れませんので、近くの書店で立ち読みしてきました。今のところ判ったのは、辞書ではウスター表記が多い、地図・旅行書ではウースター表記が多いということです。従いまして、一般的な慣行はないと思われますので、合意が得られるなら改名してもいいし、そうでなければこのままで様子見でもいいかなという感じです。原音通りの表記がいいのか、あるいは同じ言葉の表記はウィキペディア全体で統一した方がいいのかという問題は、また別の議論になってきますので(例:Wikipedia‐ノート:表記ガイド#「表記の統一」項目の独立と新ガイド文の提案)、ここはそれぞれの Worcester をどう表記するのがふさわしいか、という方向で合意を得ていくのがいいと思います。私は現段階ではイギリスとマサチューセッツ州の地名に限っては、どちらがいいか判断し難いので、他の方々のご意見にお任せいたします。いずれに決まっても、二つの表記が存在することは記事内に明記しておく必要があると思います。また、今回はそこまで対象に入ってないようですが、軍用艦関連については、おそらく呼称の慣行があると思いますので、地名に由来しているとはいえ、その記事名とは別個に判断した方がいいと思います。そんなところです。--Rollin 2009年9月16日 (水) 02:55 (UTC)[返信]
反対  初版投稿者票。本項で述べられている都市に対して「ウスター」という表記が存在するのであれば、それは表記ゆれの範囲内であり、ウスター (マサチューセッツ州)を本項へのリダイレクトにしておけば十分です。なお、手元の地図帳(昭文社「世界地図帳」p.111)では、この都市は「ウースター」表記になっております。Yassie 2009年9月14日 (月) 11:57 (UTC)[返信]
反対 先ず、本記事はマサチューセッツ州のWorcesterに関する記事なので、記事名はマサチューセッツ州Worcesterが日本語でどのような表記とされているかに基づいて決めるべきと考えます。英国のWorcesterなど、他の同名都市の表記がどうなっているかについては、決め手がない場合の参考程度に留めるべきです。そこでマサチューセッツ州Worcesterについて日本語の文献、地図帳、辞書を調べてみました。
ウースター
  • 三省堂編修所編、谷岡武雄監修 『コンサイス外国地名事典』 三省堂、1998年、第3版。ISBN 4-385-15338-8
  • 渡辺光 『世界地名大事典4 アメリカ・オセアニアI』 朝倉書店、1973年。
  • 谷治正孝、田代博、堀英雄、川嶋理夫、萩原 康之 『世界地図帳』 昭文社、2007年、2版。ISBN 4-3982-0013-4
  • 『プレミアムアトラス 世界地図帳』 平凡社、2008年。ISBN 4-5824-1712-4
  • 浅川俊夫、志村喬、田代博、山下脩二、田林明、榎本康司 『最新世界地図』 東京書籍、2007年、7訂版。ISBN 978-4-487-75140-2
  • 『Dual Atlas 日本・世界地図帳 超最新版』 朝日新聞出版、2009年。ISBN 978-4-02-272372-7
  • 正井泰夫監修 『なんでもひける世界地図』 成美堂出版、2009年。ISBN 978-4-415-30698-8
  • 『最新基本地図 世界・日本 2009』 帝国書院、2008年、33訂版。ISBN 978-4-8071-5800-3
  • 守屋荒美雄 『増訂改版新選詳図世界之部』 帝国書院、1934年、(復刻版/2006年)。ISBN 4-8071-5610-1
  • 『高等地図帳』 二宮書店、2009年、改訂版。ISBN 978-4-8176-0335-7
  • Yahoo!百科事典 [18]
ウスター
  • プログレッシブ英和中辞典 [19]
  • goo辞書 [20]
ウスター(ウースター)
  • 井上謙治、藤井基精 『アメリカ地名辞典』 研究社出版、2001年。ISBN 4-327-46143-1
上記調査結果より、マサチューセッツ州Worcesterの日本語表記は「ウースター」が一般的・妥当と考え、現在の記事名を支持、つまり改名提案には反対いたします。--Penn Station 2009年9月16日 (水) 12:09 (UTC)[返信]
数多くの個別用例を調べていただいてありがとうございます。
ただ、判断がえらく性急という印象で、もう少し幅広く考察した方がいいと思いますが。 で、その辺のことについては、追って改めてコメントさせていただきます。
あと、参考までにあらかじめおたずねしますが、『ウースター』として挙がっているたくさんの文献や地図類は、どこでどんな風にして調べられたんでしょうか? それと、辞書の関係では、Yahoo!とgooのオンライン英和しかないのは何か理由があるんでしょうか?--Tossie 2009年9月17日 (木) 07:30 (UTC)[返信]
どこでどのように調べたのか、とのお尋ねですが、自宅にて、地図帳はアメリカ合衆国のページを見て、文献は目次や索引を見て、それぞれ調べました。辞書については私の持っている/普段使っているものを調べただけで、特別な理由はありません(なお上記は当該項目があったもののみで、調査したのはそれだけではありません)。以上、ご参考までに。--Penn Station 2009年9月17日 (木) 12:51 (UTC)[返信]
提案趣旨のポイントの一つは、イギリスのWorcester、アメリカのWorcester のような同名地名のカタカナ表記については、できるだけ揃えるようにするのが普通の考え方じゃないだろうかということです。
いろいろな文献、地図帳、辞書については皆さんにも数多く調べていただいたわけですが、一つの同じ資料の中で一方が「ウスター」で他方が「ウースター」というようにカタカナ表記がまちまちというのはまず見かけないと思いますが。
日本語の世界地図については「ウースター」が多いようですが、その場合の索引には「ウースター」が2つ並んでいると思います。英和辞書のWorcesterの見出しのところではほとんどが「ウスター」と訳されていて、一つはイギリスもう一つはアメリカの都市として説明されていると思います。
ところが今のWikipedia 上では、双方の都市のカタカナ表記がまちまちで、そのために、「ウスター」の記事の冒頭では『アメリカ合衆国の都市については「ウースター (マサチューセッツ州)」を、…』のようなちぐはぐな記述になったりというような実情です。
たとえば学生さんなどが記事を参照したような時に、『イギリスの方が「ウスター」で、アメリカの方は「ウースター」なの? ところで、英和で引いてみるとどちらも「ウスター」なんだよね、…』というように余計な混乱を招いたりもするんじゃないかと思います。繰り返しになりますが、記事名としてはどちらかに揃えるようにして、その上で表記の揺れについて補足しておくのがより自然な形じゃないかと思いますが、どうでしょうか?--Tossie 2009年9月19日 (土) 05:31 (UTC)[返信]