ノート:あられ (菓子)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「あられ」への改名を提案[編集]

あられは現在アラレへのリダイレクトになっていますが、そこに現在のこのページを移動させることを提案します。

「アラレ」はこのままの状態にしておくとして、「あられ」は{{otheruses}}を使い、

といった感じで良さそうに思うのですが、どうでしょうか?--まめ 2007年6月11日 (月) 13:56 (UTC)[返信]

  • (改名反対)確かにひらがな表記の「あられ」は記事としてはこの項目だけですが、そこへの移動には、以下のような理由から賛成しかねます。
  1. 手元にある広辞苑新明解国語辞典を見た限りでは、「あられ」の第1語義は気象現象としての「」であり、そこから第2語義として「(霰のように)豆腐などをさいの目に細かく切ったもの」があり、さらにそのような状態にした餅などを揚げたり味をつけたりしたものとして菓子のあられの意味が記されています。従って菓子のあられはある意味派生的な語義・用法であり、それをメインに据えることには戸惑いを覚えます。
  2. 現在「アラレ」へのリダイレクトになっている「あられ」のリンク元を見てみると、気象現象の“あられ”と菓子の“あられ”との両方の意味が混在しています。(この場での改名の議論がまとまり次第、適宜直さなければなりませんが、)これは、一般にこれら2つのどちらの意味でも「あられ」と表記し、かつ「あられ」という文字を見て場合によって2つの内のどちらかとして認識していることを示していると思います。また、「霰」という難しい漢字を知っている人はむしろ少数で、多くはひらがなやカタカナで認識しているのではないでしょうか。そういう意味からも「あられ」は曖昧さ回避ページ「アラレ」へのリダイレクトとしておくべきではないかと思います。(個人的には、一般的な表記の頻度から見て現在の「アラレ」と「あられ」の関係を逆にするべきだとも思いますが、これは別問題なので今回は特に改名・移動提案はしません)
以上の点から、私は現状の「あられ (菓子)」という項目名が適当であると判断し、改名には反対致します。ParkAve3 2007年6月12日 (火) 13:41 (UTC)[返信]
確かにParkAve3さんのおっしゃるとおりですね、大変納得いたしました。丁寧なご説明ありがとうございます。現状のままで良いと判断しましたので、本件は取り下げさせていただきます。今回は失礼いたしました。--まめ 2007年6月14日 (木) 13:43 (UTC)[返信]