タテホシムシ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タテホシムシ目から転送)
タテホシムシ科
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
亜界 : 真正後生動物亜界 Eumetazoa
階級なし : 旧口動物Protostomia
上門 : 冠輪動物上門 Lophotrochozoa
: 星口動物Sipuncula
: サメハダホシムシ綱 Phascolosomatidea
: タテホシムシ目 Aspidosiphoniformes
: タテホシムシ科 Aspidosiphonidae
学名
Aspidosiphonidae
de Quatrefages, 1865

タテホシムシ科(タテホシムシか、Aspidosiphonidae)は星口動物サメハダホシムシ綱。3からなり、タテホシムシの唯一の科である。

サメハダホシムシ綱は触手が口の背側のみにあり、口を囲まないことが特徴。この綱にはタテホシムシ目のほかにサメハダホシムシ目(サメハダホシムシ科1科のみ)が含まれるが、タテホシムシ類は体幹部に体表の一部が硬くなった盾状部を持ち、サメハダホシムシ類は持たないことで区別できる[1]

構成種[編集]

属の特徴は西川[2]による。学名と分類体系はWorld Register of Marine Species[3]に従い、有効名とされるもののみを挙げた。

タテホシムシ属[編集]

タテホシムシ属Aspidosiphon Diesing1851は、暗褐色の角質小板が多数集まった盾状部を持ち、その端から陥入吻が出るのが特徴。Akrikos Cutler & Cutler, 1989、タテホシムシ亜属Aspidosiphon Diesing1851、ミナミタテホシムシ亜属Paraspidosiphon (Stephen, 1965)の3亜属に分けられる。

  • Aspidosiphon (Akrikos) albus Murina, 1967
  • Aspidosiphon (Akrikos) mexicanus (Murina, 1967)
  • Aspidosiphon (Akrikos) thomassini Cutler & Cutler, 1979
  • Aspidosiphon (Akrikos) venabulum Selenka & Bülow, 1883
  • Aspidosiphon (Akrikos) zinni Cutler, 1969
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) elegans (Chamisso & Eysenhardt, 1821) - トゲタテホシムシ
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) exiguus Edmonds, 1974
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) gracilis (Baird1868)
    • Aspidosiphon (Aspidosiphon) gracilis gracilis (Baird1868)
    • Aspidosiphon (Aspidosiphon) gracilis schnehageni Fischer, 1912
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) gosnoldi Cutler, 1981
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) misakiensis Ikeda, 1904 - タテホシムシ
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) muelleri Diesing1851 - ミューラータテホシムシ
    • Aspidosiphon (Aspidosiphon) muelleri kovalevskii Murina, 1964
    • Aspidosiphon (Aspidosiphon) muelleri muelleri Diesing1851
  • Aspidosiphon (Aspidosiphon) spiralis Sluiter, 1902
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) coyi de Quatrefages, 1865
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) fischeri ten Broeke, 1925
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) laevis de Quatrefages, 1865
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) parvulus Gerould, 1913
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) planoscutatus Murina, 1968
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) steenstrupii Diesing1859 - ミナミタテホシムシ
  • Aspidosiphon (Paraspidosiphon) tenuis Sluiter, 1886

ビョウホシムシ属[編集]

ビョウホシムシ属Cloeosiphon Grube, 1868の盾状部はタテホシムシ属と同じく多数の小板からなるが、小板は石灰質で白い。また、吻は盾状部の中央から出る。

カブトホシムシ属[編集]

カブトホシムシ属Lithacrosiphon Shipley1902は、1枚の石灰質の板でできた盾状部を持つ。なお、2012年に発表された分子系統学に基づく分類体系では、本属はタテホシムシ属のシノニムとされ、以下の2種もタテホシムシ属にまとめられている[4]

参考文献[編集]

  1. ^ 西川輝昭 著「星口動物門」、白山義久(編集) 編『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』岩槻邦男・馬渡峻輔(監修)、裳華房、2000年、pp.193-195頁。ISBN 4785358289 
  2. ^ 西川輝昭 著「星口動物門 Sipuncula」、西村三郎(編著) 編『原色検索 日本海岸動物図鑑』 I、保育社、1992年、304-305頁。ISBN 4586302011 
  3. ^ Saiz-Salinas, J (2011年). “Aspidosiphonidae”. World Sipuncula database. 2011年8月25日閲覧。下位分類群については同データベース内のそれぞれのページを参照。
  4. ^ Kawauchi, Gisele Y.; Sharma, Prashant P.; Giribet, Gonzalo (2012). “Sipunculan phylogeny based on six genes, with a new classification and the descriptions of two new families”. Zoologica Scripta英語版 41 (2): 186-210. doi:10.1111/j.1463-6409.2011.00507.x.