サムライ (カメラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サムライ: SAMURAI)は、京セラが製造販売した、スチル・カメラ並びにビデオ・カメラの商標及び製品群の総称である。販売には、国や地域によってKyocera若しくはYashicaのブランドが用いられた。

概説[編集]

Yashica SAMURAI

135フィルム・スチル・カメラ[編集]

135フィルムを用いたハーフ・サイズ・カメラ一眼レフ構造とし、且つ後のハンディカムのように片手で握って撮るもので、斬新とされた[1]。ヒット商品となり、日本国内だけで50万台が販売された[2]

日本

Kyoceraのブランドで販売された。

  • サムライ - 1987年11月に発売され、価格は59,800JPY[注 1]だった[2]。第5回カメラグランプリを受賞した[3]
  • サムライ✕4.0 - 1988年12月に発売された[2]
  • サムライZ - 1989年7月に発売され、価格は58,000JPY[注 1]だった[2][4]
  • サムライZ-L - 1989年7月に発売され、価格は58,000JPY[注 1]だった[2]。サムライZの左利き用[1]
  • サムライZ2 - 1989年9月に発売された[2][5]。サムライZの一部機能を省いた[5]
  • サムライZ2-L - 1989年9月に発売された[2]。サムライZ2の左利き用[1]

8ミリビデオ・カメラ[編集]

Video 8規格に準拠したビデオ・テープ・レコーダー一体型ビデオ・カメラ。

日本

Kyoceraのブランドで18機種が販売された[2]

  • サムライ・ビデオ8 KX-1 - 1989年11月に発売された[2]。ソニーによるハンディカムCCD-TR55のOEM
  • サムライ・ビデオ8 KX-70 - 価格は130,000JPY[注 2]だった。
  • サムライ・ビデオ8 KX-80 - 価格は145,000JPY[注 2]だった。
  • サムライ・ビデオ8 KX-90 - 価格は160,000JPY[注 2]だった。
  • サムライ・ビデオ8 KX-77CV – ソニーによるハンディカムCCD-TR205のOEM。
  • サムライ・ビデオHi8 KX-H1
  • サムライ・ビデオHi8 KX-H3 – ソニーによるハンディカムCCD-TR900のOEM。
  • サムライ・ビデオHi8 KX-H5
  • サムライ・ビデオHi8 KX-H6 – ソニーによるハンディカムCCD-TR850のOEM。
  • サムライ・ビデオHi8 KX-V1
  • サムライ・ビデオHi8 KX-V2 – ソニーによるハンディカムCCD-TR2のOEM。
  • サムライ・ビデオHi8 KX-V3
  • サムライ・ビデオHi8 KX-V5
  • サムライ・ビデオHi8 KX-V6
  • サムライ・ビデオHi8 KX-LV1 – ソニーによるハンディカムCCD-TRV90のOEM。
  • サムライ・ビデオHi8 KX-LV2 – 1996年に発売された[6][7]
  • サムライ・ビデオHi8 KX-LV3 - 1996年8月20日に発売され、価格は税込みで226,600JPY[注 3]だった[6][8]

電子スチル・カメラ[編集]

スチルビデオフロッピーディスクシステムに準拠したスチル・カメラ。

日本

Kyoceraのブランドで販売された。

  • サムライ フロッピー V-70 - 1990年7月21日に発売され、価格は税込み111,240JPYだった[9][10]。1990年度グッドデザイン賞を受賞した[11]
  • サムライ フロッピー V-77 - 1993年5月1日に発売され、価格は税込み203,940JPYだった[9]。V-70の改良型[2]
  • サムライ フロッピー VC-10 - 1993年11月20日に発売され、価格は税込み360,500JPYだった[9][12]。レンズ周囲に3灯のストロボを配置し、無影撮影を可能としている[9]

APSカメラ[編集]

アドバンスト・フォト・システム(APS)に準拠するフィルム・カートリッジ(IX240)を利用するスチル・カメラ。

日本

Kyoceraのブランドで販売された。

  • サムライ4000ix - 1998年6月1日に発売され、価格は税込みで51,294JPYだった[2][13][14]
英国

Yashicaのブランドで販売された。

  • Samurai – 1998年3月に発売を発表し、予想価格は249.99GBPとした[15]
米国

サムライ4000ixは、Yashica Profile Zoom 4000 Ixとして販売され、Samuraiの名は用いられなかった[16]。。

デジタル・スチル・カメラ[編集]

日本

Kyoceraのブランドで販売された。

  • サムライ1300DG - 1998年11月21日に発売され、標準価格は税込みで92,494JPYだった[17][18][19]
  • サムライ2100DG - 1999年6月20日に発売され、標準価格は税込みで131,840JPYだった[20][21]
米国

Yashicaのブランドで販売された。

  • Samurai 2100DG - 1999年8月10日に発売を発表した[22]

余聞[編集]

  • 京セラは、2003年6月に発売した住宅用ソーラー発電システムにも、SAMURAIの商標を使っている[23]

脚註[編集]

註釈[編集]

  1. ^ a b c ストラップ付きの価格。
  2. ^ a b c AV接続コード付きの価格。
  3. ^ リモートコントローラー、AV接続コード、S端子ケーブル、接続コード付きの価格[6]

出典[編集]

  1. ^ a b c 鈴木啓太 (2022年12月17日). “第2回フィルムカメラを始めよう!ジャンクなハーフカメラを活用する:京セラSAMURAI編”. ShaSha. キタムラ. 2024年3月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k SAMURAI(サムライ) 4000ix(アイエックス)』(プレスリリース)京セラ、1998年2月9日。 オリジナルの1998年5月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19980522192115/http://www.kyocera.co.jp/news/9802/samurai4000ix-j.asp2024年2月29日閲覧 
  3. ^ 過去のカメラグランプリ受賞製品”. カメラ記者クラブ. 2024年3月2日閲覧。
  4. ^ 【調べてみた】懐かしくて新しい!フィルムカメラの広告・カタログ<後編>”. FILM PHOTO BLOG(フィルムフォトブログ). モノグラム. 2024年3月2日閲覧。
  5. ^ a b KYOCERA SAMURAI Z2(京セラ サムライ Z2)”. カメラの八百富. 八百富写眞機店 (2009年7月10日). 2024年2月29日閲覧。
  6. ^ a b c 液晶モニター付高性能カメラ一体型8ミリビデオ発売 SAMURAI VIDEO Hi8 KX-LV3』(プレスリリース)京セラ、1996年7月18日。 オリジナルの1998年5月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19980522193223/http://www.kyocera.co.jp/news/9607/kxidx-j.asp2024年2月29日閲覧 
  7. ^ ビデオカメラ”. 京セラ. 1998年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月29日閲覧。
  8. ^ ビデオカメラ”. 京セラ. 1998年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月29日閲覧。
  9. ^ a b c d デジタルカメラの歴史 第1回 黎明期デジタルカメラの歴史 history of digital cameras /”. monox デジカメ 比較 レビュー. デジカメ比較研究会. 2024年2月29日閲覧。
  10. ^ 渡辺広明「デジタルカメラ市場の確立過程とその展開:その機構の連続性と非連続性を中心に」『紀要』第42号、日本大学経済学部経済科学研究所、東京、2012年3月、107-131頁、ISSN 0385-9983全国書誌番号:000305652024年2月29日閲覧 
  11. ^ スチルビデオカメラ KYOCERA SAMURAI FLOPPY V-70”. 受賞ギャラリー. 公益財団法人日本デザイン振興会. 2024年2月29日閲覧。
  12. ^ 特別展:デジタルカメラ 現在に至る軌跡”. 日本カメラ博物館. 一般財団法人日本カメラ財団 (2000年). 2024年2月29日閲覧。
  13. ^ 京セラ「SAMURAI 4000ix」発売延期について』(プレスリリース)京セラ、1998年4月3日。 オリジナルの1998年5月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19980522191941/http://www.kyocera.co.jp/news/9804/samurai-j.asp2024年2月29日閲覧 
  14. ^ SAMURAI 4000ix 発売のお知らせ』(プレスリリース)京セラ、1998年5月29日。 オリジナルの1998年12月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19981201052003/http://www.kyocera.co.jp/news/9805/samurai.asp2024年2月29日閲覧 
  15. ^ "YASHICA REVOLUTIONISES ADVANCED PHOTO SYSTEM CAMERA DESIGN" (Press release) (英語). KYOCERA YASHICA (UK) LTD,. 1998年. 1997年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月2日閲覧
  16. ^ "Grab Great One-Handed Shots With Specially Shaped Profile Zoom 4000 Ix Camera From Yashica" (Press release) (英語). Kyocera Optics, Inc. 1999年2月18日. 2000年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月2日閲覧
  17. ^ サムライスタイル、132万画素CCD搭載、高性能3倍ズームデジタルカメラ サムライ1300DG』(プレスリリース)京セラ、1998年6月23日。 オリジナルの1998年12月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19981202214838/https://www.kyocera.co.jp/news/9806/SAM-degi-j.asp2024年2月29日閲覧 
  18. ^ SAMURAI 1300DG 発売日のお知らせ』(プレスリリース)京セラ、1998年11月5日。 オリジナルの2000年5月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20000527005221/http://www.kyocera.co.jp/news/1998/9811/SAMURAI1300DG-j.asp2024年3月2日閲覧 
  19. ^ SAMURAI”. 京セラ. 1999年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月29日閲覧。
  20. ^ 世界初光学4倍ズームレンズデジタルカメラ SAMURAI 2100DG』(プレスリリース)京セラ、1999年6月15日。 オリジナルの1999年11月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19991109040911/http://www.kyocera.co.jp/news/1999/9906/0002-j.asp2024年3月2日閲覧 
  21. ^ SAMURAI 2100DG”. 京セラ. 1999年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月29日閲覧。
  22. ^ "Yashica Announces the Kyocera Samurai 2100DG, World's First 2 Mega-Pixel Digital Camera With 4x Optical Zoom" (Press release) (英語). Kyocera Optics, Inc. 1999年8月10日. 2000年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月2日閲覧
  23. ^ 京セラが考える、日本の新しい住宅用ソーラー発電システム 屋根置タイプの新ソーラー発電システム「SAMURAI(サムライ)」6/2発売 屋根材タイプの新ソーラー発電システム「HEYBAN(ヘイバーン)」10/1発売』(プレスリリース)京セラ、2003年4月7日。 オリジナルの2003年4月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20030408060959/http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0401.html2024年3月2日閲覧