のん (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

のん』は、児童文学作家寺村輝夫による童話雑誌。文京学院大学や市民講座などで童話講座に熱中していた寺村が、後世の童話作家育成を目指して、1982年から1987年まで5年間に20号を発行、予定通り廃刊となった。以下、参考文献はすべて本誌による。

制作体制[編集]

協力スタッフ

いずれも『ぼくは王さま』などで、寺村と長く関わってきたメンバーが揃っている。和歌山と杉浦は仕事料がなく、ボランティアとのことである。発送作業は妻の担当だったという。

  • 毎号B5判で34ページ、表紙と裏表紙のみ2色カラー。
  • 発行部数は1000部だが、創刊当初から在庫用の戸棚はガラガラになった。
  • 一号の制作費用は28万円、送料も全部発送して10万円の赤字だったという。

掲載作品[編集]

■印は、その後スカウトがかかって商業出版された作品。

連載[編集]

  • おつかいマントヒヒの子もりうた(丸井裕子 1-4号)
  • エオ・カクタロー氏のひみつ(西野陽子 5-8号)
  • 校長先生となぞのかいちゅうどけい(早川真知子 9-11号)■
  • コウノ氏のワスレモノ(坂東真砂子 13-16号)

単独掲載[編集]

対象作品は幼児幼年童話のみで、400字詰め原稿用紙7-8枚程度で募集していた。

1号
  • 消えたぼくの時間(米川秋子)
  • ミスターペテン氏(わたなべめぐみ)
  • おとといおいで(山口直子)
  • ダレカ・ドコカをさがすくすり(たかしまあけみ)
2号
  • おにばばのコーヒー(吉田仁子)
  • ケンタのふえ(網野真佐子)
  • ウソ(なみきかずこ)
  • 1・2の3・ポーン(利根川好江)
3号
  • けしたゾウ(原田恵子)
  • だれもしらない島(ふじくらはるこ)
  • アン・タリン博士(宮野尾美智子)
4号
  • いじわるなジャングル(早川真知子)
  • じじばば島にきたクジラ(坂東真砂子)
  • せっちゃん(戸崎勉)
  • どこまでもつよしのへや(米川秋子)
5号
  • 光太郎はお母さん(戸崎勉)
  • 先生の赤ペン(金子千春)
  • まじょのワルダとバイオリン(早川真知子)
6号
  • すっとんとん!(舟木玲子)
  • コウノ氏の鼻(坂東真砂子)
7号
  • きょうはワニようび(井上よう子)■
  • びょうきだらけ(浜田津多枝)
  • ミャオ・ニャンタ氏のにゅういん(早川真知子)
8号
  • お子さまテレフォンショッピング(栗原由美子)
  • かいじゅうけしゴムムガムガム(高橋早苗)
9号
  • ちょっとすてきな大どろぼうの話(梅原賢二)
  • まほうの店ひらきます(くもんえいこ)
10号
  • グレとパコの話(吉田仁子)
  • うみべの町のものがたり(阿部邦子)■
  • カメラ(千葉多美枝)
11号
  • とっぺんのとけい(井上よう子)
  • みねこはどこの子?(たかしまあけみ)
12号
  • ポリンさんのしっぽ(坂東真砂子)
  • コールタールのたんじょうび(わたなべめぐみ)
  • チンプンカンプン博物館(左近蘭子)
13号
  • ポロタさん二四番地に行く(岩間久間子)
  • さいごのまほうつかい(舟木玲子)
  • ともだちぼしゅうちゅう(丸井裕子)
14号
  • うみべの町のものがたり(その2)(阿部邦子)
  • たまごをうんだねこ(小田島美樹)
15号
  • コッチおじさんの写真(水野智恵)
  • ふしぎな金時計(田中智子)
  • やさしいとけいやさん(六笠和子)
  • クラックさんのハト時計(秋元久代)
  • ばくだん時計(笠原千香恵)
  • ねこの変身時計(佐久間慶枝)
  • へんな時計屋(長島貴美子)
16号
  • 地図のかきかたおしえます(寮美千子)
  • そうだんにのります(左近蘭子)
  • おれはドロボウだ(長島貴美子)
17号
  • クリーニングやのお月さま(坂東真砂子)
  • ぞうのかげはどこ?(岩間久間子)
  • フラはともだち(恩田好子)

15号で「幼年童話」という、新人賞ともいえる企画を主催。32通の応募があり、岩間と恩田の作品は入選作として掲載された。他に未掲載作品で「クロの犬小屋」(山根知子)も入選。

18号
  • ママはうんさいサイ(わたなべめぐみ)
  • ぞうのプウたろう(井上よう子)
  • きょうは雨(ふじくらはるこ)
19号
  • がいこつは、まほうつかい(舟木玲子)
  • おれたちゃ、ドロボー(宇岐知子)
  • ぼくは六歳なんだぞ(宮下由紀子)

「幼年童話」は計3回募集され、第2回目は52通の応募で入選作なし。第3回目は54通の応募があり、宮下と宇岐の作品が入選作として掲載された。

20号
  • ぼくの七人のてき(吉田桂子)
  • シッポのしっぽ(たかしまあけみ)
  • ラ行の友だち(吉田治)

のんずばり[編集]

同誌の名物コーナー。投稿作品をまず全文載せると、寺村が悪いと思った所を「ずばり」指摘・批評する。当初は反発を買うのではないかと恐れていた寺村だったが、被批評者のみならず多くの読者から好評で、後半では批評後の改筆作品も同時掲載したり、複数の執筆者の作品が同時掲載されたりした。寺村以外の見識者によるコラム「やつあたり」に要するページがやむを得ず無くなったほどである。

寺村は童話執筆講座の本も何冊か出しているが、「のんずばり」は『童話の書き方』(表紙:和歌山、国土社)という本にまとめられている。永井郁子は後年これを読んで童話関係者になる事を目指し、寺村の作品の挿絵を多数手がけるようになった。

プロデビューした掲載者[編集]