コンテンツにスキップ

「Microsoft Cognitive Toolkit」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
参照文献を追加
タグ: 2017年版ソースエディター
23行目: 23行目:
}}
}}


'''Microsoft Cognitive Toolkit'''は[[マイクロソフトリサーチ]]によって開発された[[ディープラーニング]]フレームワークで以前は'''CNTK'''と呼ばれていた。ディープラーニングを容易に利用するためのライブラリであり、GPUやネットワークの利用による並列処理により実行効率を向上させる機能が実装されている。{{ディープラーニングソフトウェア}}
'''Microsoft Cognitive Toolkit'''<ref>{{Citation|title=Deep Learning Tools with Cognitive Toolkit (CNTK)|last=Etaati|first=Leila|date=2019|url=http://dx.doi.org/10.1007/978-1-4842-3658-1_17|publisher=Apress|pages=287–302|isbn=978-1-4842-3657-4|accessdate=2022-01-24}}</ref>は[[マイクロソフトリサーチ]]によって開発された[[ディープラーニング]]フレームワークで以前は'''CNTK'''と呼ばれていた。ディープラーニングを容易に利用するためのライブラリであり、GPUやネットワークの利用による並列処理により実行効率を向上させる機能が実装されている。{{ディープラーニングソフトウェア}}

== 脚注 ==
{{Reflist}}

[[Category:人工ニューラルネットワーク]]
[[Category:人工ニューラルネットワーク]]
[[Category:機械学習]]
[[Category:機械学習]]

2022年1月24日 (月) 11:19時点における版

Microsoft Cognitive Toolkit
開発元 マイクロソフトリサーチ
最新版
2.7 / 2019年4月26日 (5年前) (2019-04-26)
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
C++ C# python
対応OS Microsoft Windows, Linux
種別 ライブラリ
ライセンス MITライセンス
公式サイト www.microsoft.com/en-us/research/product/cognitive-toolkit/
テンプレートを表示

Microsoft Cognitive Toolkit[1]マイクロソフトリサーチによって開発されたディープラーニングフレームワークで以前はCNTKと呼ばれていた。ディープラーニングを容易に利用するためのライブラリであり、GPUやネットワークの利用による並列処理により実行効率を向上させる機能が実装されている。

脚注

  1. ^ Etaati, Leila (2019), Deep Learning Tools with Cognitive Toolkit (CNTK), Apress, pp. 287–302, ISBN 978-1-4842-3657-4, http://dx.doi.org/10.1007/978-1-4842-3658-1_17 2022年1月24日閲覧。