コンテンツにスキップ

「協定電気単位」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
電気計測における{{仮リンク|測定標準|en|Standard (metrology)}}として、[[ジョセフソン効果]]に基づいて{{仮リンク|現示|en|Realisation (metrology)}}される電圧標準と、[[量子ホール効果]]に基づいて現示される抵抗標準が用いられている<ref name="endo_1990">[[#endo_1990|遠藤 (1990)]]</ref>。世界的に統一のとれた電気計測の標準体系を実現するために、1988年の第77回 [[国際度量衡委員会]](CIPM)において二つの協定値
協定電気単位系は1990年の二つの協定値
:<math>K_\text{J-90}/[\text{GHz}/\text{V}] =483~597.9</math>
:<math>K_\text{J-90}/[\text{GHz}/\text{V}] =483~597.9</math>
:<math>R_\text{K-90}/\Omega =25~812.807</math>
:<math>R_\text{K-90}/\Omega =25~812.807</math>
を定義し、1990年1月1日より世界各国が統一してこれらの値を用いるべきとの勧告を行った<ref name="endo_1990" />。
に基づいて、[[ジョセフソン効果]]と[[量子ホール効果]]の二つの量子効果を用いた電気計測における単位系である。
これら二つの協定値を用いた単位系が協定電気単位である。

すなわち、ジョセフソン定数とフォン・クリッツィング定数の協定単位による[[数値]]を、協定値に等置して
すなわち、ジョセフソン定数とフォン・クリッツィング定数の協定単位による[[数値]]を、協定値に等置して
:<math>K_\text{J}/[\text{GHz}/V_{90}] =K_\text{J-90}/[\text{GHz}/\text{V}] =483~597.9</math>
:<math>K_\text{J}/[\text{GHz}/V_{90}] =K_\text{J-90}/[\text{GHz}/\text{V}] =483~597.9</math>
34行目: 36行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* {{Cite journal
|author= 遠藤忠
|title= 新しい電気の量子標準 - ジョセフソン効果電圧標準と量子ホール効果抵抗標準
|year= 1990
|journal= 応用物理
|volume= 59 |issue= 6 |pages= 712-724
|url= https://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu1932/59/6/59_6_712/_pdf/
|format= PDF
|doi= 10.11470/oubutsu1932.59.712
}}
* {{Cite journal
* {{Cite journal
|author= P.J. Mohr, D.B. Newell, and B.N. Taylor
|author= P.J. Mohr, D.B. Newell, and B.N. Taylor

2020年7月12日 (日) 08:33時点における版

協定電気単位系英語: conventional electrical units)とは、ジョセフソン定数フォン・クリッツィング定数の協定値に基づく単位系である。

概要

電気計測における測定標準英語版として、ジョセフソン効果に基づいて現示される電圧標準と、量子ホール効果に基づいて現示される抵抗標準が用いられている[1]。世界的に統一のとれた電気計測の標準体系を実現するために、1988年の第77回 国際度量衡委員会(CIPM)において二つの協定値

を定義し、1990年1月1日より世界各国が統一してこれらの値を用いるべきとの勧告を行った[1]。 これら二つの協定値を用いた単位系が協定電気単位である。

すなわち、ジョセフソン定数とフォン・クリッツィング定数の協定単位による数値を、協定値に等置して

として得られる単位系である。 従って、電圧の協定単位 V90、及び電気抵抗の協定単位 Ω90

でSI単位に換算される[2]

国際単位系との関係

2019年5月に発効したSIの新しい定義では、プランク定数 h電気素量 e が SI を定義する定義定数として位置付けられ、 SI単位によるこれらの値は不確かさのない定義値となった。ジョセフソン定数とフォン・クリッツィング定数は

で与えられ、これらも不確かさのない定義値である。従って、協定単位は現行のSI単位と不確かさなく関係付けられており

である。

SIが再定義される以前はこれらは測定値であったので

のように換算係数に不確かさを持っていた(2014 CODATA)[2]

脚注

  1. ^ a b 遠藤 (1990)
  2. ^ a b Mohr, Newell, Taylor (2016) XV.B.1. Conventional electrical units

参考文献