コンテンツにスキップ

「アルジルリン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
翻訳en:Acetyl hexapeptide-3(8 October 2018, 17:51)と加筆
(相違点なし)

2019年7月14日 (日) 04:50時点における版

アルジルリン
識別情報
CAS登録番号 616204-22-9 ×
PubChem 11228338
ChemSpider 9403386 チェック
UNII L4EL31FWIL ×
特性
化学式 C34H60N14O12S
モル質量 888.99 g mol−1
関連する物質
関連物質
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アルジルリン (Argireline) アルジレリンは、アセチルヘキサペプチド-3(Acetyl hexapeptide-3)とも呼ばれ、ペプチドの一種でボツリヌストキシン(ボトックス)の基質であるSNAP25の断片である[1]。また文献によってアセチルヘキサペプチド-8と呼ばれる。バルセロナを拠点とする研究所 Lipotec がアルジルリンの呼称を作った[2]。ボトックス注射の外用の代用薬[3]

作用機序と比較

小胞結合膜タンパク質英語版 (VAMP) に対して、SNAP25と競合して結合することで作用し、そのことでアセチルコリンの放出を抑制し、表情を作る筋肉の収縮を減少させることで、表情におけるシワを減少させる[3]

言い換えれば、ボツリヌストキシン(ボトックス)と似た方法で皮膚のシワの形成を防ぐが、皮下への筋肉注射を必要とせず比較的安全であるとみなされている[4]。対してボトックスは毒性が高く安全性の観点から疑問視されることもある[3]。ボトックスに比較して急性毒性は低い[3]

また、皮膚からの浸透性はかなり低いため浸透性を高める加工が模索されている[3]

有効性

ランダム化比較試験 (RCT) では、60人の中国人の目の周囲のシワに塗布し、4週間後、シワは偽薬の減少なし(0%)に比較してアルジルリン(アルジルリンおよびアセチルヘキサペプチド-3と記載)では48.9%減少し、皮膚の粗さも有意に減少した[1][5]。RCTで、眼瞼痙攣の24人に対しボツリヌストキシンの注射(ボトックス注射)を受けた後にアセチルヘキサペプチド-8(そのように記載)か偽薬を塗布し、ボトックスの有効期間は偽薬群3か月に比較して、ペプチドでは3.7か月に延長した[6]

安全性

前述のボトックス注射と併用した小規模研究において、安全性の問題は見られなかった[6]

出典

  1. ^ a b Yuan Wang, Mei Wang, Shengxiang Xiao et al. (2013-4). “The anti-wrinkle efficacy of argireline, a synthetic hexapeptide, in Chinese subjects: a randomized, placebo-controlled study”. American journal of clinical dermatology 14 (2): 147–153. doi:10.1007/s40257-013-0009-9. PMID 23417317. 
  2. ^ C. Blanes-Mira, J. Clemente, G. Jodas et al. (2002-10). “A synthetic hexapeptide (Argireline) with antiwrinkle activity”. International journal of cosmetic science 24 (5): 303–310. doi:10.1046/j.1467-2494.2002.00153.x. PMID 18498523. 
  3. ^ a b c d e Seng Han Lim, Yuanyuan Sun, Thulasi Thiruvallur Madanagopal, Vinicius Rosa, Lifeng Kang (2018-1). “Enhanced Skin Permeation of Anti-wrinkle Peptides via Molecular Modification”. Scientific reports 8 (1): 1596. doi:10.1038/s41598-017-18454-z. PMC 5785486. PMID 29371611. https://doi.org/10.1038/s41598-017-18454-z. 
  4. ^ Marek Grosicki, Gniewomir Latacz, Annamaria Szopa, Anna Cukier, Katarzyna Kiec-Kononowicz (2014). “The study of cellular cytotoxicity of argireline - an anti-aging peptide” (PDF). Acta biochimica Polonica 61 (1): 29–32. PMID 24644551. http://www.actabp.pl/pdf/1_2014/29.pdf. 
  5. ^ Yuan Wang, Mei Wang, Xiang Sheng Xiao et al. (2013-4). “The anti wrinkle efficacy of synthetic hexapeptide (Argireline) in Chinese Subjects”. Journal of cosmetic and laser therapy : official publication of the European Society for Laser Dermatology. doi:10.3109/14764172.2012.759234. PMID 23607739. 
  6. ^ a b C. Lungu, E. Considine, S. Zahir et al. (2013-3). “Pilot study of topical acetyl hexapeptide-8 in the treatment for blepharospasm in patients receiving botulinum toxin therapy”. European journal of neurology 20 (3): 515–518. doi:10.1111/ene.12009. PMC 4747634. PMID 23146065. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/pmid/23146065/.