コンテンツにスキップ

「プラスグレル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Prasugrel oldid=633548141 を翻訳・加筆
(相違点なし)

2014年11月14日 (金) 07:06時点における版

プラスグレル
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
販売名 Effient, Efient
Drugs.com monograph
MedlinePlus a609027
ライセンス EMA:リンクUS FDA:リンク
胎児危険度分類
  • US: B
  • B
法的規制
投与経路 Oral
薬物動態データ
生物学的利用能≥79%
血漿タンパク結合Active metabolite: ~98%
代謝Rapid intestinal and serum metabolism via esterase-mediated hydrolysis to a thiolactone (inactive), which is then converted, via CYP450-mediated (primarily CYP3A4 and CYP2B6) oxidation, to an active metabolite (R-138727)
半減期~7 hours (range 2-15 hours)
排泄Urine (~68% inactive metabolites); feces (27% inactive metabolites)
識別
CAS番号
150322-43-3 ×
ATCコード B01AC22 (WHO)
PubChem CID: 6918456
DrugBank DB06209 チェック
ChemSpider 5293653 チェック
UNII 34K66TBT99 チェック
KEGG D05597  チェック
ChEMBL CHEMBL1201772 ×
化学的データ
化学式C20H20FNO3S
分子量373.442 g/mol
テンプレートを表示

プラスグレル(Prasugrel、開発コード:CS-747、商品名:エフィエント)は第一三共が開発した抗血小板薬である。経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患に用いられる。2009年2月に欧州で承認され、現在英国で入手可能である。2009年7月には米国で承認された。2014年3月24日に日本でも承認され、5月27日に発売された[1]

適応

日本での適応は、PCI適応の急性冠症候群(不安定狭心症、非ST上昇心筋梗塞、ST上昇心筋梗塞)、安定狭心症、陳旧性心筋梗塞である[2]。米国での適応は、PCI適応の急性冠症候群患者の血栓性心血管イベント(血栓症を含む)の減少である[3]

プラスグレル等のP2Y12阻害薬は、非ST上昇型心筋梗塞(NSTEMI)に於いて死亡リスクを変化させないが、出血リスクを増加し、更なる心循環系疾患を引き起こすので、ルーチンに投与することについては疑問が有る[4]

禁忌

米国では、消化性潰瘍等で出血の有る患者、又は一過性虚血性疾患の既往の有る患者には、発作(脳血栓症及び頭蓋内出血)のリスクが高くなる為禁忌である[5]。日本に於いても出血している患者への投与は禁忌とされている[2]

副作用

日本の添付文書で重大な副作用とされているものは、出血、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、過敏症である。又、類薬で起こった副作用として、肝機能障害及び血液障害(無顆粒球症、再生不良性貧血等)の注意喚起がなされている。

相互作用

クロピドグレルの場合とは違い、プロトンポンプ阻害薬はプラスグレルの抗血小板作用を減弱しないので、併用は比較的安全とされる[6]

作用機序

プラスグレル(左上)からの活性代謝物(右上)の生成経路。クロピドグレルの場合と異なり、CYP2C19に因るチオフェン環の酸化を要しない。活性化の最初と最後の段階は加水分解である。左下と右下の2つの構造は互変異性体である。

プラスグレルはチクロピジンクロピドグレルと同じチエノピリジン系に属するADP受容体阻害薬である。これらはP2Y12に不可逆的に結合する事で血小板凝集を減弱させる。クロピドグレルと比べるとプラスグレルのADP誘導性の血小板凝集抑制はより速やかで確実であり、健常者及び冠動脈疾患患者(PCI施行中の患者を含む)に於いてより高用量のクロピドグレルと同等の効果を示した[7]

クロピドグレルは2010年3月12日にFDAより黒枠警告を表示するよう指示された[8][9]様に、米国に2〜14%、日本で約20%[10]存在するCYP2C19活性欠損患者では作用を発現し難いと思われるが、プラスグレルは殆どの患者に有効である。しかし、プラスグレルの作用が減弱する場合が有るとの報告も有る[11]

薬物動態学

プラスグレルによる血小板凝集抑制能は、光透過型血小板凝集能測定法(Light Transmittance Aggregometry:ADP 5〜20μM)で測定できる[12]。ローディングドーズとして60mgを投与した後、90%の患者で1時間後に50%の血小板凝集抑制を示した。最大抑制は約80%であった。10mg/日での定常状態(3〜5日)に於ける血小板凝集抑制は平均70%であった。プラスグレルの投与中止後、凝集能は5〜9日で元の値に戻った。これはプラスグレルの動態というよりは血小板の新生に因る。 クロピドグレル75mgを中止してプラスグレル10mgの投与を開始すると、凝集抑制の亢進を示したが、プラスグレル単剤10mg投与の定常状態よりも強くはなかった。凝集抑制の亢進は出血リスクを増大させる。凝集抑制と臨床効果(血栓性イベント低下)の相関は未だ明らかではない[13]

プラスグレルはプロドラッグであり、体内で速やかに代謝されて活性代謝物になり、更に不活性体になる。活性代謝物の推定半減期は7時間(範囲:2〜15時間)である。健常者、安定粥状性動脈硬化症患者、PCI施行中の患者の何れでも同じ血中動態を示した。

特許

  • US 5288726  claims prasugrel compound; will expire on 14 Apr 2017
  • US 6693115  claims hydrochloride salt of prasugrel; will expire on 3 Jul 2021

参考資料

  1. ^ 抗血小板剤「エフィエントⓇ錠3.75mg/5mg」新発売のお知らせ” (2014年5月27日). 2014年11月14日閲覧。
  2. ^ a b エフィエント錠3.75mg/エフィエント錠5mg 添付文書”. 2014年11月14日閲覧。
  3. ^ Baker WL, White CM. Role of Prasugrel, a Novel P2Y12 Receptor Antagonist, in the Management of Acute Coronary Syndromes. American Journal of Cardiovascular Drugs Aug 1, 2009; 9 (4): 213-229. Link text
  4. ^ Bellemain-Appaix, A.; Kerneis, M.; O'Connor, S. A.; Silvain, J.; Cucherat, M.; Beygui, F.; Barthelemy, O.; Collet, J.-P. et al. (24 October 2014). “Reappraisal of thienopyridine pretreatment in patients with non-ST elevation acute coronary syndrome: a systematic review and meta-analysis”. BMJ 347 (aug06 2): g6269–g6269. doi:10.1136/bmj.g6269. 
  5. ^ Effient (prasugrel hydrochloride) Prescribing Information September 2011 http://www.fda.gov/Safety/MedWatch/SafetyInformation/ucm275490.htm
  6. ^ John, Jinu; Koshy S (2012). “Current Oral Antiplatelets: Focus Update on Prasugrel”. Journal of american board of family medicine 25: 343–349. doi:10.3122/jabfm.2012.03.100270. 
  7. ^ Wiviott SD, Braunwald E, McCabe CH et al. (2007). “Prasugrel versus clopidogrel in patients with acute coronary syndromes”. N Engl J Med 357 (20): 2001–15. doi:10.1056/NEJMoa0706482. 
  8. ^ "FDA Announces New Boxed Warning on Plavix: Alerts patients, health care professionals to potential for reduced effectiveness" (Press release). Food and Drug Administration (United States). 12 March 2010. 2010年3月13日閲覧
  9. ^ FDA Drug Safety Communication: Reduced effectiveness of Plavix (clopidogrel) in patients who are poor metabolizers of the drug”. Drug Safety and Availability. Food and Drug Administration (United States) (2010年3月12日). 2010年3月13日閲覧。
  10. ^ CYP2C19 遺伝子多型受託解析”. 2014年11月14日閲覧。
  11. ^ Silvano M, et al. (2011). “A case of resistance to clopidogrel and prasugrel after percutaneous coronary angioplasty.”. J Thromb Thrombolysis 31(2) (2): 233–4. doi:10.1007/s11239-010-0533-x. PMID 21088983. 
  12. ^ O'Riordan, Michael. “Switching from clopidogrel to prasugrel further reduces platelet function”. http://www.theheart.org.+2011年4月1日閲覧。
  13. ^ Efient: Highlights of prescribing information

外部リンク

Template:Antithrombotics