「明治元年」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
9行目: 9行目:
となる。
となる。


[[慶応]]4年[[9月8日_(旧暦)|9月8日]]より[[明治]]に[[改元]]したが、「慶応4年をもって明治元年とする」としているため旧暦1月1日に遡って適用される。
[[慶応]]4年[[9月8日_(旧暦)|9月8日]]より[[明治]]に[[改元]]したが、「慶応4年をもって明治元年とする」としているため旧暦1月1日に遡って適用される。なお慶応4年9月8日は西暦で1868年10月23日である。


この年の1年間の長さは、閏4月のある13か月間で383日間あった。
この年の1年間の長さは、閏4月のある13か月間で383日間あった。

2018年11月21日 (水) 10:58時点における版

明治元年(めいじがんねん)もしくは慶応4年(けいおう4ねん)

日本では明治5年12月2日1872年12月31日)まで太陰太陽暦(以下、旧暦)を採用していたため、西暦とはずれが生じる。

したがって、グレゴリオ暦の場合は

となる。

慶応4年9月8日より明治改元したが、「慶応4年をもって明治元年とする」としているため旧暦1月1日に遡って適用される。なお慶応4年9月8日は西暦で1868年10月23日である。

この年の1年間の長さは、閏4月のある13か月間で383日間あった。