「異音」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kkddkkdd (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Kkddkkdd (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''異音'''(いおん、{{lang-en-short|''allophone''}})とは、ある[[音素]]がいくつかの異なる音声として現れるときに、その個々の互いに異なる音声を指す。
'''異音'''(いおん、{{lang-en-short|''allophone''}})とは、ある[[音素]]がいくつかの異なる音声として現れるときに、その個々の互いに異なる音声を指す。


同一言語の方言間等で、話者は同一音と意識しているが正確には異音として現れている場合、'''類音'''({{lang-en-short|''diaphone''}})と言う。
同一言語の方言間等で、話者は同一音と意識しているが正確には異音として現れている場合、'''類音'''({{lang-en-short|''diaphone''}}, [[:en:Diaphoneme|Diaphoneme]])と言う。


== 概説 ==
== 概説 ==

2014年9月14日 (日) 10:32時点における版

異音(いおん、: allophone)とは、ある音素がいくつかの異なる音声として現れるときに、その個々の互いに異なる音声を指す。

同一言語の方言間等で、話者は同一音と意識しているが正確には異音として現れている場合、類音: diaphone, Diaphoneme)と言う。

概説

日本語のハ行子音 /h/ には無声声門摩擦音 [h]無声硬口蓋摩擦音 [ç]無声両唇摩擦音 [ɸ] という3つの異音がある。また、朝鮮語において音節頭の /p/ ()には無声両唇閉鎖音 [p]有声両唇閉鎖音 [b] の2つの異音がある。これらの異音は任意に現れるのではなく、前後の音環境によって現れる条件が決まっている。日本語の /h/ の場合、[h] は母音 /a, e, o/ の直前において、[ç] は母音 /i/ の直前において、[ɸ] は母音 /u/ の直前においてあらわれるというように「住み分け」がなされている(相補分布)。朝鮮語の /p/ も同様に、[p] は語頭において、[b] は語中(有声音間)において現れるというように、それぞれの異音が現れる条件が決まっている。このようにして、いかなる音環境で現れるかという条件が決まっている異音を条件異音という。

一方、日本語において、語末に現れる撥音 /N/ ()は口蓋垂鼻音 [ɴ]軟口蓋鼻音 [ŋ] の2つがあるが、2つの異音が現れる音的な条件は必ずしも一定しておらず、発話ごとに、あるいは話者ごとに現れ方が異なりうる。このように現れる条件が決まっていない異音を自由異音という。

関連項目