「急流」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
LaaknorBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: no:Stryk
SieBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: pt:Corredeira
30行目: 30行目:
[[nl:Stroomversnelling]]
[[nl:Stroomversnelling]]
[[no:Stryk]]
[[no:Stryk]]
[[pt:Corredeira]]
[[ru:Речной порог]]
[[ru:Речной порог]]
[[sah:Харгы]]
[[sah:Харгы]]

2010年2月12日 (金) 10:21時点における版

ファイル:!downstream river1.jpg
ナイアガラの滝の下流の乱流

急流(きゅうりゅう)、あるいは早瀬(はやせ)は、比較的急な傾斜になっていて水の速度が速く、乱流になっているようなの区間である。急流は穏やかな流れととの間にある水文学的な現象である。川が浅くなり、水面上に露出した岩が存在することを特徴としている。流れている水が岩の周りに飛び散ることから、気泡が水に含まれて水の表面の一部が白く濁る。急流は、その河床がより下流の河床に比べて水の浸食に強い場合に発生する。固い岩盤を流れる若い河川はその大半の区間で急流になることがある。

急流は国際河川難易度スケール (International Scale of River Difficulty) でIからVIまで分類されており、Iに近いほど穏やかな流れで、VIになるほど滝に近くなる。クラス5はさらに5.1から5.9に分類されることがある。

なお、早瀬は流れの速い海流の形容と、その現象が生じる狭い海峡の一般的な呼称としても用いられる。

参考文献

  • Mason, Bill. Path of the Paddle, 1984, Northword Press, Minoqua, WI.

外部リンク