「八九式固定機関銃」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: '{{ 銃器 | 画像 = | 説明 = | 名称 = 八九式固定機関銃 | 種類 = 航空機関銃 | 製造国 = 日本 | 設計・製造 = | 年代 = [[...'
 
編集の要約なし
42行目: 42行目:
[[Category:航空機関砲]]
[[Category:航空機関砲]]
[[Category:機関銃]]
[[Category:機関銃]]
[[Category:大日本帝国陸軍兵器一覧]]

2010年1月7日 (木) 13:22時点における版

八九式固定機関銃
八九式固定機関銃
種類 航空機関銃
製造国 日本
年代 第二次世界大戦
仕様
口径 7.7mm
銃身長 732mm
使用弾薬 八九式普通実包
作動方式 ガス反動
全長 1,035mm
重量 12.3kg
発射速度 900発/分
銃口初速 820 m/s
歴史 
配備先 大日本帝国陸軍
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
テンプレートを表示

八九式固定機関銃は、大日本帝国陸軍軍用機に搭載された機関銃(航空機関銃)である。

概要

八九式固定機関銃はイギリスのビッカース社が開発した7.7mm機関銃をライセンス生産したものである。契約は昭和4年(1929年)、制式採用は5年後の昭和9年(1934年)だった。威力は、射程100mで、11mmの鋼板を貫通した。初期の陸軍機に広く装備され、大戦後半でも用いられた。

関連項目

参考文献

  • 橋立伝蔵監修『日本陸軍機キ番号カタログ』文林堂、1997年。