「利用者‐会話:アセルス」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
志津香 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
157行目: 157行目:


拝見しました。いいですね。編集に感謝します。--[[利用者:ファビョリーズ|ファビョリーズ]] 2009年3月31日 (火) 06:53 (UTC)
拝見しました。いいですね。編集に感謝します。--[[利用者:ファビョリーズ|ファビョリーズ]] 2009年3月31日 (火) 06:53 (UTC)

因縁を付けて喧嘩を売りたいなら、はっきり言って下さいよ。あなたの説明では分かりにくいので、もう少し噛み砕いてほしいものですね。全角スラッシュが「記事名として適当でない」とあるのが見えないのですか?--[[利用者:志津香|志津香]] 2009年4月9日 (木) 00:01 (UTC)


== Template:名古屋オーシャンズのメンバーでの編集について ==
== Template:名古屋オーシャンズのメンバーでの編集について ==

2009年4月9日 (木) 00:04時点における版

会話ページへの記入の際には、以下のことをお守りください。
1. 新規はこのリンクから、それ以外は該当する節の一番下に。  2. 5W1Hをはっきりと。  3. 署名を忘れずに。

■KIBOKOのプロフィール掲載に関して。

返信が遅くなりまして申し訳ございません。 また、注意事項のご指摘ありがとうございます。 ただいま、転載の承諾表記をKIBOKOのサイトにてUP中ですので、そちらをご確認ください。 段取りを踏まずに掲載してしまい、お手数をお掛けしてしまいすいませんでした。 KIBOKOSMO.COM --Forestforgreen 2009年2月5日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

ご苦労様でした。持ち込みの宣言を確認しましたので、Wikipedia:削除依頼/KIBOKOにコメントいたしました。自身の削除票は撤回しましたが、そもそも当該記事自体が宣伝的な記述であることが指摘されておりますので、存続票は投じておりません。--AsellusTalk 2009年2月6日 (金) 00:13 (UTC)[返信]

歴史のミステリーに関して

はじめまして。一昨日前に歴史のミステリーに関して投稿させていただきました、「こばやし」と申します。とりあえず、100号まで頑張ってみようという予定です。もし、私が書かせていただいた内容で差し支えなければ更新させていただけませんでしょうか。--以上の署名のないコメントは、114.144.117.225会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

IP氏の会話ページで回答済み。--AsellusTalk 2009年2月9日 (月) 23:35 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

こんにちは。アセルスさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tigers 2009年2月16日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

名古屋グランパスエイトの件でしょうか?私自身も一連の編集で4回編集しておりますが、少なくとも2回で行えた編集だと反省しております。真摯に受け止めることにいたします。--AsellusTalk 2009年2月16日 (月) 07:58 (UTC)[返信]

アセルスさんプレビューのご教授有難うございました。これからは、プレビューを行ってから編集します。--以上の署名のないコメントは、愛環線会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

『NPO損害保険賠償監視センター』の掲載について

こんにちは、Masa_adoと申します。

この度は、転載によるご指摘有難うございます。初めてウィキペディアを使用しましたのでルール・手順において認識不足があり、お手数をお掛けしてしまいました。
早速、NPO損害保険賠償監視センターのホームページに転載の旨を記述いたしました。NPO損害保険賠償監視センター 代表の挨拶
お手数をお掛けしますが、ご確認のほどお願い申し上げます。
--serina 2009年3月11日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

こんにちは、Masa_adoです。 先般ルールに沿い対応したつもりですが、何か他の問題がございますでしょうか。
御手数ですがご回答の程、御願い致します。
--serina 2009年3月26日 (木) 03:40 (UTC)[返信]

削除依頼ではコメントしておきましたが、その旨をこちらで記述するのを忘れていたようです。申し訳ありません。
著作権の問題はクリアされたと判断しますが、百科事典的ではない宣伝・広報的文言である疑いがあるため、当初依頼自体の取り下げまでは行いませんでした。ただ、これにより依頼が放置された状態であったため先ほど撤回いたしましたので、管理者が確認次第存続で終結すると思います。
存続で終了となった後、記事内容についてのコメントを当該記事ノートに記させていただきます。--AsellusTalk 2009年3月26日 (木) 04:20 (UTC)[返信]

承知いたしました。ご指摘につきましても真摯に受け止め、記事内容について見直しをかけていきたいと思います。--serina 2009年3月30日 (月) 00:25 (UTC)[返信]

ワールド・ベースボール・クラシックの移動について

こんにちは。第1次ラウンドの記事名を根拠として第2次ラウンドの記事を移動されていましたがノート:2009 ワールド・ベースボール・クラシックにあるように正式名称を使用するように改名提案を行い、現在賛成意見しか付いていない状況でしたので申し訳ないのですが差し戻させていただきました。もしこの名称にご意見がありましたら上記ノートまでご意見をお願いいたします。--Web comic 2009年3月11日 (水) 09:47 (UTC)[返信]

こんにちわ。
単に他の記事が「~ラウンド」であったために、そちらが適当と考え移動しただけですので、「~組」で統一との提案であれば移動を差し戻していただいて問題ありません。(親記事のノートまで拝見しておりませんでした。申し訳ないです。)--AsellusTalk 2009年3月11日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

ジーピーエー

初めまして。ご指摘有り難うございました。 実は、ジーピーエーの社員でして、会社の情報をこちらのウェブサイトに記載させていただきたいと思い、<gpa.jp>のウェビサイトより、いくつか引用したものがございました。 申し訳ございません。 どうすれば、ご迷惑をおかけせず、このページを維持出来るでしょうか? また、先ほど、英語版のGlobal Photo Associates も作成したばかりです。

ご迷惑をおかけしてすみません。 yukikoide

利用者‐会話:Yukikoideで回答しました。分散を避けるため、以降の質問は貴殿の会話ページでどうぞ。--AsellusTalk 2009年3月13日 (金) 01:32 (UTC)[返信]


まにあ道

初めまして、まにあ道を執筆した者です。sdというものを理解できておらず、ご迷惑をおかけ致しました。その後、他の方から助言をいただきまして、特記性の基準等を確認いたしました。 私は自身の利用しているサイトがwiki上になかったということで自身でwikiに執筆してみようと思い立ち、今回に至ったのですが、宣伝行為では断じてありません。執筆にあたり、他サイトのページを参考にいたしましたので、大きな差は無いように執筆したつもりではあります。 どの点を宣伝とみなされたのでしょうか? 特記性の基準については全てを確認することは、「まにあ道」にとっていちユーザーに過ぎない私はできな部分もありますので満たしていると明言ができませんが、テレビでも取り上げられているようでしたのでクリアしているのでは思います。 私としては存続を希望しておりますので、至らない点は改善する所存ですが、改善点をご指摘頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。--以上の署名のないコメントは、Michelle g会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。


現時点において当該記事は百科事典的である「解説文」や「説明文」ではなく、単なる「紹介文」であると判断いたしました。SNSでは『mixi』あたりを参考になさると良いと思いますが、紹介的なイメージよりは解説・説明的な記事であると考えられます。
特筆性についてですが、どこかのテレビ番組や雑誌、ウェブサイトで特集が組まれた事実が第三者から確認できるものがあれば満たされると思われます。--AsellusTalk 2009年3月19日 (木) 08:44 (UTC)[返信]
追記。削除依頼でも提示されていますが、Wikipedia:特筆性 (ウェブ)をご参照ください。--AsellusTalk 2009年3月19日 (木) 08:46 (UTC)[返信]


ご指摘いただき、ありがとうございます。私なのに解釈で記事の改修をしております。mixiと比べるとさすがにサイト同士の規模や特徴が違うため同じようにはいきませんのでご理解いただきたいと思います。逆に現存する他サイトのwikiより充実した記事であると思うのですがいかがでしょうか。また、特筆性についてですが丁度まにあ道のネタがYAHOO!ニュースに取り上げられていたので、そちらのURLをご紹介します。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/uk/--以上の署名のないコメントは、Michelle g会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

記事を確認しましたが、現時点で存続とするだけの理由が見当たりません。引き続き当初の予定通り、削除依頼での動向を見守らせていただきます。
なお、掲示されたURLですが、それらしいものを確認することが出来ませんでした。また、こちらで提示されるのではなく、第三者から確認できるように記事自体に「外部リンク」として提示いただいたほうがベターかと考えます。--AsellusTalk 2009年3月23日 (月) 09:51 (UTC)[返信]


ご確認ありがとうございます。現時点で存続の理由が見当たらないとのことですが、余計なものや足らないものがあるということでしょうか。
wikipediaには当該記事の内容に満たない記事が溢れていると思います。これらの削除がなされない理由=まにあ道存続可能と考えていますが、いかがでしょうか。 【参考記事】Net City コトノハ Zigsow など
逆に特記性以外に削除理由が記事内容にありますでしょうか。ご指摘いただければ幸いです。
提示したURLですがアクセス頂くと下部にまにあ道のネタのタイトルとタイトルにリンクが貼られ、まにあ道の名前が出ております。また、これを外部リンクで第三者に閲覧可能にする行為こそ私は「宣伝」であると考えますので控えさせていただきます。
記事内容については、改善部分が見つかり次第、都度修正作業を行ってまいります。何卒、ご指導賜りますようお願いいたします。
これまで、署名なき記入にて失礼いたしました。--Michelle g

存続の理由が見当たらない=私自身には宣伝的ではなくなったと判断できない、ということです。当初から宣言しておりますとおり、多数の第三者によって宣伝ではない(あるいは「なくなった」)と判断された場合は依頼を取り下げます。なお、元々削除依頼は1~2週間程度の審議期間が設けられるのが通常です。現時点(依頼から5日)で削除されていないこと≠存続との判断がされた、ではありません。
ニュースサイト等で取り上げられるとは、ニュース記事から参考としてリンクされるという意味ではなく、当該サイト自身が記事として特集されることを指します。現時点ではニュース関連について取り扱ったサイトの1つという扱いに過ぎず、特筆性が示されたとは到底判断できません。--AsellusTalk 2009年3月24日 (火) 00:46 (UTC)[返信]


特記性については理解いたしました。その他に満たすものがあるか探してみます。
私自身は元々宣伝的でなかったと思っております。宣伝的だと感じる表現をご指摘いただければ納得もできると思いますので宜しくお願いします。現時点で宣伝的という観点では修正部分がないように思えてなりません。いかがでしょうか。
また、私が挙げた参考記事は削除対象ではないのでしょうか。執筆の際に差を知る必要があるのでその点についてもご意見をお聞かせください。第三者が判断との件も理解しております。
宜しくお願いします。--Michelle g

宣伝的云々に関しては、貴殿はそもそも宣伝の意図はなく、私は第一印象から宣伝目的との先入観があるため、ここで議論することは無意味と考えます。漠然とした全体的な印象であり具体的な指摘は出来かねますので、自身で直せるだけ直した上で削除依頼で第三者の意見を伺うのがよろしいかと思われます。
まにあ道』については宣伝的イメージを感じたために削除依頼まで至っていますが、私自身SNSに詳しくないので他の記事まで言及は出来かねます。なお、Wikipediaの記事は基本方針の上に成り立つべきであり、他の記事を引き合いに出して「○○があるから××も存在して問題ない」の議論は無意味です。逆に当依頼で『まにあ道』が削除された場合、(削除となるかは別として)「同等の記事」を根拠に提示された3記事の削除依頼を提出することは可能だと思います。--AsellusTalk 2009年3月24日 (火) 03:43 (UTC)[返信]


おっしゃる事の内容は理解致しました。内容の正当性についてももっともだとも思いますし、他の記事の引き合いの無意味さも承知の上です。
しかし貴殿は「先入観」で削除依頼を出されるのですね。削除依頼を一旦出されてしまうと削除を前提とした話し合いをせねばなりません。的確な指摘がいただけたのなら削除依頼そのものに納得もいたしますし、その指摘について第三者へ判断を委ねるのも正当かと思います。
「先入観」より抱いた「イメージ」「漠然とした印象」で私の執筆した記事が「削除対象」になっていることに私は納得することができませんし、削除依頼の正当性を感じていません。削除依頼は個ユーザーで出来るため、理由を明確にして慎重にお願いしたいものです。
wikipediaに記事を追加するのは思いの外、パワーが必要で気持ちを込めて執筆いたしました。不当な削除依頼はそのような執筆者の想いを傷つけることになりかねないことをご理解ください。--Michelle g 2009年3月24日 (火) 09:25 (UTC)[返信]

少々誤解があるようですが、「先入観」については「この会話ページで先入観を持って議論している虞がある」の意味であり、削除依頼提出理由とは直結しません。「イメージ」「印象」については、閲覧者に宣伝的印象を与える記事=宣伝目的が疑われる記事、ではないかと。
少なくとも削除依頼提出時点では機能の説明のみであったためWikipedia:即時削除の方針#全般の4「宣伝・広告が目的であるページ 」に相当する記事であったと判断しておりましたので、「不当な削除依頼」と仰られるのが至極心外です。また、削除依頼は「~の方針に相当する」と思われるという提出者の判断で提出されますので、本案件が特別主観的判断ということはないと思いますが…。
削除ありきと申されますが、指摘された判断事由に適合しないと第三者が判断すれば存続票が投じられるので、削除依頼も必ずしも削除ありきで進行するわけではありません。まもなく提出から1週間経過しますが、現時点で第三者による有効な投票がありませんので、第三者の判断を仰ぐ旨のコメントをしておきます。--AsellusTalk 2009年3月24日 (火) 14:27 (UTC)(補記と追記--AsellusTalk 2009年3月24日 (火) 23:35 (UTC)[返信]


「閲覧者に宣伝的印象を与える記事=宣伝目的が疑われる記事」こんなものは100%拭いきれるものではありません。宣伝され効果が望めるものを対象とした記事ならば少なからずそう感じる部分もあるでしょう。それは、読み手の主観によるもので偏りがあり、中立とは言えません。mixiの記事を見てmixiにアクセスしたらそれを宣伝効果があったとみなすわけでしょうか。そうではない、ですから当該記事も、そうではありません。Wikipedia:即時削除の方針#全般の4「宣伝・広告が目的であるページ 」にはこうのようにあります。「露骨な宣伝・広告のみが目的と思われるページ。」貴殿は私の記事を露骨な宣伝であり、広告のみを目的としているものと判断したわけですね。確かに当初の記事は機能説明の記事でしたが、それのどこに宣伝効果があるのでしょう。外部リンクを貼っていますがクリックを促すような記述はしておりません。外部リンクも百科事典を構成する一部で、正しくその役割を担っています。 Wikipedia:編集方針の1「完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。」にはこのようにあります。「不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。」「何でもすぐに削除する慣例になっています。ただし、軽率に行うべきではありません。」私の記事は不完全なものでしょう。しかしこれはこれから多くの人の手によりどんどん改善されていくものです。それがwikipediaではないでしょうか。私は、今回の削除依頼はそれを妨げるものと捉えています。削除に向かう環境を作りだしてしまった訳ですから。 Wikipedia:編集方針に「編集を楽しんでください。」とあります。執筆者が楽しむべき記事を奪う行為である削除依頼、これを出す前に一言いただければ引き続き楽しんで改善作業を行うことができました。明らかにwikipediaの尊厳に関わる記事について削除依頼を出されることは正当な行為と感じますが、それ以外はwikipediaという百科事典を創り上げて行く上で妨げになります。“史上最大の百科事典を創り上げる”こともwikipediaの目的のひとつですから、新たな芽を摘む行為はそれの妨げなのです。
削除理由が明らかでないもの(貴殿にとっては明らかではないが私にとっては逆に明らかに削除されるものではない)を安易に削除依頼をし、その決定を無責任に第三者へ委ねるのではなく、削除依頼の前に執筆者へ明確にご意見を伝えられた方が、wikipediaの為になることに感じます。その上で意見の食い違いがあったならば削除依頼を出す旨を執筆者に報告し削除依頼されてはいかがでしょうか。面倒とお考えですか、面倒でしたら削除依頼などおやめください。
貴殿の正当とされる削除依頼が、wikipedia成長の妨げになったこと、執筆者の楽しく編集するという行為を奪った事、それらを引き起こした事をご理解ください。削除依頼の取り下げを第三者に委ねられているので、それには従いますが、貴殿が作り出したこれらの状況を深く受け止めてください。
第三者の判断を仰ぐ旨のコメントをして下さったこと、お礼申し上げます。--Michelle g 2009年3月25日 (水) 02:35 (UTC)[返信]

悪戯に続けても貴殿の怒りを増長させるだけだと思いますので、これ以上の反論は自重いたします。sdを貼った時点で投稿者に意見を伝えるという選択肢もありながらそれをせず、やや軽率で誠意を欠いた対応でないとも断言できませんので素直に謝罪いたします。申し訳ありません。
ただ、私の対応も百科事典を創るという目的を阻害する目的で行っているわけではないことだけはご理解いただきたく思います。--AsellusTalk 2009年3月25日 (水) 03:03 (UTC)[返信]

いえ、寛大に受け止めて頂き感謝しております。貴殿には貴殿の考えがあってのこととは理解いたしました。--Michelle g 2009年3月25日 (水) 04:00 (UTC)[返信]

質問

こんにちは。メッセージ頂きました。まずこちらに落ち度があったことお詫びいたします。その上で伺いたいのですが、「転載が不可」ってことは簡単に言えば「コピペが駄目」って事ですか?産経の記事の事実だけを取り上げて自分の表現で編集ならOKなのでしょうか?それでいいのならすぐにでも修正したいのですが。--ファビョリーズ 2009年3月30日 (月) 08:36 (UTC)[返信]

記事を参考にして著作性が残らない程度に自分の文章で書き直す、というのは問題ないでしょう。差し戻して修正というのは特定版削除の性質上不可能ですが、現在の版に改めて加筆しなおすというのは可能です。--AsellusTalk 2009年3月30日 (月) 08:39 (UTC)[返信]
度々失礼します。今、修正したものを加筆したのですが、これでよろしいでしょうか?--ファビョリーズ 2009年3月30日 (月) 09:09 (UTC)[返信]
順番の入れ替えや語尾の変更などの微調整が主で、元の文章が生きている部分が多すぎるように思います。これでは元の文章の著作性が薄れているとは判断されない可能性がありますので、再度加筆前に差し戻させていただきます。もう一度書き直すことに反対はしませんが、可能な限り原文を使用しないように、文脈自体も再構築してください。--AsellusTalk 2009年3月30日 (月) 23:21 (UTC)[返信]

もういいです・・・。アセルスさん、私の代わりに記述していただけますか?私の編集能力では限界があるようなので。--ファビョリーズ 2009年3月31日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

とりあえず書いてみました(差分)。この程度の説明文で意図は伝わると思いますが、足りなければ補足してください。--AsellusTalk 2009年3月31日 (火) 06:24 (UTC)[返信]

拝見しました。いいですね。編集に感謝します。--ファビョリーズ 2009年3月31日 (火) 06:53 (UTC)[返信]

因縁を付けて喧嘩を売りたいなら、はっきり言って下さいよ。あなたの説明では分かりにくいので、もう少し噛み砕いてほしいものですね。全角スラッシュが「記事名として適当でない」とあるのが見えないのですか?--志津香 2009年4月9日 (木) 00:01 (UTC)[返信]

Template:名古屋オーシャンズのメンバーでの編集について

こんにちは。先ほど、Template:名古屋オーシャンズのメンバーを編集されたのを拝見しました。新しい形式のテンプレートのメリットは要約欄の記載で理解できたのですが、実はこの形式の導入について最近Template‐ノート:サガン鳥栖のメンバーでトラブルになったことがあり、またWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカークラブ#デザインについてでもテンプレートのデザインについて議論してきたもののうやむやになり、なし崩しの形で現在の形が導入されているという経緯があります。

ですので、現在の形式のテンプレートの利点など、ウィキプロジェクトにメッセージをいただければ、と思いますので、よろしくお願いいたします。--Ziman-JAPAN 2009年4月2日 (木) 07:41 (UTC)[返信]

こんにちは。
経緯を存じませんでしたので、単純に「Jリーグチームが統一されている→これがスタンダード」と判断してしましました。メリットと思った点については要約欄のとおりですが、Template:チームの一覧を使用することや海外チームとの統一を考えると、元の形式のほうが適当だと思います。
この件について、他言語版ではTemplate:チームの一覧によるものが多いようですが、日本語版のプロスポーツクラブではJリーグチームのスタイルが多いようです。議論を拝見するまでは編集の容易さから後者が良いと考えていましたが、現在ではどちらにすべきかという確固として主張できるポイントがありません。故に今回のコメントは控えさせていただきます。すみません。--AsellusTalk 2009年4月2日 (木) 08:18 (UTC)[返信]