「コストパフォーマンス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
D.h (会話 | 投稿記録)
屋形 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''コストパフォーマンス'''(こすとぱふぉーまんす、cost performance、'''CP''')とは、あるものが持つ価格と価値を対比させた度合い。'''[[費用]]対[[効果]]'''または'''対費用効果'''。
'''コストパフォーマンス'''(こすとぱふぉーまんす、cost performance、'''CP''')とは、あるものが持つ価格と価値を対比させた度合い。'''[[費用]]対[[効果]]'''または'''対費用効果'''。


投資しようとする商品やサービスなどの価額が、満足度・機能などの価値に見合っているかどうかを表現する場合に使われる。
投資しようとする商品やサービスなどの価額が、満足度・機能などの価値に見合っているかどうかを表現する場合に使われる。また近年では、[[費用便益分析]]として、政策においても費用対効果の考え方を導入する動きが強まっている。これは、諸外国では政策を立案および評価する時に、その政策を行うことにかかる費用(政策を行うことで出来なくなる分である[[機会費用]]を含む)と、その政策によって得られる便益とを比較する[[費用便益分析]]が綿密に行われるようになってきたことを見習ったものである。


== 用例 ==
== 用例 ==

2009年2月3日 (火) 23:51時点における版

コストパフォーマンス(こすとぱふぉーまんす、cost performance、CP)とは、あるものが持つ価格と価値を対比させた度合い。費用効果または対費用効果

投資しようとする商品やサービスなどの価額が、満足度・機能などの価値に見合っているかどうかを表現する場合に使われる。また近年では、費用便益分析として、政策においても費用対効果の考え方を導入する動きが強まっている。これは、諸外国では政策を立案および評価する時に、その政策を行うことにかかる費用(政策を行うことで出来なくなる分である機会費用を含む)と、その政策によって得られる便益とを比較する費用便益分析が綿密に行われるようになってきたことを見習ったものである。

用例

  • コストパフォーマンスが高い(満足度が高いこと)
  • コストパフォーマンスが悪い(支払う金額よりも価値が低い)

類似した表現

ギャンブルなど、費用と効果の一方または両方が0になる可能性のある場合、リスク(費用・失敗確率)とリターン(効果・成功確率)で表現する事がある。

用例

  • ローリスクハイリターン(失敗の確率が低く高い効果を見込める)
  • ハイリスクノーリターン(失敗する危険が高い上得るものが無い)

関連項目