「肥沃な三日月地帯」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
JAnDbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: ca:Creixent Fèrtil
SieBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ro:Semiluna Fertilă
28行目: 28行目:
[[pl:Żyzny Półksiężyc]]
[[pl:Żyzny Półksiężyc]]
[[pt:Crescente Fértil]]
[[pt:Crescente Fértil]]
[[ro:Semiluna Fertilă]]
[[ru:Плодородный полумесяц]]
[[ru:Плодородный полумесяц]]
[[simple:Fertile crescent]]
[[simple:Fertile crescent]]

2008年3月8日 (土) 20:29時点における版

肥沃な三日月地帯と呼ばれる地域

肥沃な三日月地帯(Fertile Crescent)とは、古代オリエント史の文脈において多用される歴史地理的な概念である、その範囲はペルシア湾からティグリス川ユーフラテス川を遡り、シリアを経てパレスチナエジプトへと到る半円形の地域である。

肥沃な三日月地帯という用語が初めて用いられたのは1916年の事である。当時シカゴ大学のエジプト学者であったジェームズ・ヘンリー・ブレステッド(James Henry Breasted)が、著作『古代』の中で初めて使用した。以後多くの学者によって古代オリエントの中心地を指す用語として用いられるようになった。

現代においても古代オリエントの地理を説明する文脈では非常に多様される用語であるが、その範囲に厳密な定義があるわけではなく、また範囲内の気候やそれに合わせた農業体系、文化も必ずしも同質ではない。寧ろ周辺の砂漠地帯に対する大河地帯の特性を強調した用語といえる。

この地域は、メソポタミア古代エジプトといった多くの古代文明が栄え、後々まで中東の中心であった。