「大阪市電南北線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
大阪市電南北線は、大阪駅前~恵美須町間を結んでいた大阪市電の路線<br>
大阪市電南北線は、大阪駅前~恵美須町間、及び、大阪駅前~渡辺橋間を結んでいた[[大阪市電]]第二期線として開業した路線。
==路線概要==
大阪市電の第二期線として開業した路線。
===1908年(明治41年)8月1日~1910年(明治43年)12月28日===
==路線データー==
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
*起点:大阪駅前
|-
*終点:恵美須町
!起点
*軌間:1435㎜
|大阪駅前
*架線電圧:600V
|-
!終点
|恵美須町
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大江橋
|-
!終点
|渡辺橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
===1910年(明治43年)12月28日~1945年(昭和20年)3月14日===
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|恵美須町
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|渡辺橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
===1945年(昭和20年)3月14日~1963年(昭和38年)5月12日===
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|恵美須町
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|大江橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
===1963年(昭和38年)5月12日~1963年(昭和38年)8月1日===
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|肥後橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|日本橋筋三丁目
|-
!終点
|恵美須町
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|旧・大江橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
===1963年(昭和38年)8月1日~1966年(昭和41年)4月1日===
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|日本橋筋三丁目
|-
!終点
|恵美須町
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
&nbsp;
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|旧・大江橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
===1966年(昭和41年)4月1日~1966年(昭和41年)7月1日===
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
|-
!起点
|大阪駅前
|-
!終点
|旧・大江橋
|-
!軌間
|1435㎜
|-
!架線電圧
|直流600V
|-
|}
==沿革==
==沿革==
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="3"
*1908年(明治41年)8月1日
|-
**大阪駅前~恵美須町間開業。
*1963(昭和38年)512
!年月日
!主な事柄
**肥後橋~日本橋筋三丁目間廃止。
|-
*1963年(昭和38年)8月1日
|1908年(明治41年)8月1日
**大阪駅前~肥後橋間廃止。
|大阪市電の第二期線として、大阪駅前~恵美須町間、及び、大江橋~渡辺橋間が開業。
*1966年(昭和41年)4月1日
|-
**日本橋筋三丁目~恵美須町間廃止。
|1910年(明治43年)12月28日
==駅一覧==
|大阪駅前~大江橋間が延伸開業し、全線開業。
*大阪駅前
|-
*桜橋
|1945年(昭和20年)3月14日
*肥後橋
|大阪大空襲による被害を受け、大江橋~渡辺橋間を廃止。
*江戸橋
|-
*京町橋
|(不明)
*信濃橋
|大江橋駅が廃止され、[[大阪市電堺筋線]]との接続地点(信号所?)となる。
*立売堀南通
|-
*北堀江通一丁目
|1963年(昭和38年)5月12日
*四つ橋
|肥後橋~日本橋筋三丁目間が廃止され、大阪駅前~肥後橋間、及び日本橋筋三丁目~<br>恵美須町間に分断される。
*湊町駅前
|-
*賑橋
|1963年(昭和38年)8月1日
*難波駅前
|大阪駅前~肥後橋間廃止。
*日本橋筋三丁目
|-
*日本橋筋四丁目
|1966年(昭和41年)4月1日
*恵美須町
|日本橋筋三丁目~恵美須町間廃止
{{rail-substub}}
|-
|1966年(昭和41年)7月1日
|大阪駅前~旧・大江橋間が廃止され、全線廃止。
|-
|}

2007年7月19日 (木) 14:05時点における版

大阪市電南北線は、大阪駅前~恵美須町間、及び、大阪駅前~渡辺橋間を結んでいた大阪市電の第二期線として開業した路線。

路線概要

1908年(明治41年)8月1日~1910年(明治43年)12月28日

起点 大阪駅前
終点 恵美須町
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 大江橋
終点 渡辺橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

1910年(明治43年)12月28日~1945年(昭和20年)3月14日

起点 大阪駅前
終点 恵美須町
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 大阪駅前
終点 渡辺橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

1945年(昭和20年)3月14日~1963年(昭和38年)5月12日

起点 大阪駅前
終点 恵美須町
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 大阪駅前
終点 大江橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

1963年(昭和38年)5月12日~1963年(昭和38年)8月1日

起点 大阪駅前
終点 肥後橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 日本橋筋三丁目
終点 恵美須町
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 大阪駅前
終点 旧・大江橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

1963年(昭和38年)8月1日~1966年(昭和41年)4月1日

起点 日本橋筋三丁目
終点 恵美須町
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

 

起点 大阪駅前
終点 旧・大江橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

1966年(昭和41年)4月1日~1966年(昭和41年)7月1日

起点 大阪駅前
終点 旧・大江橋
軌間 1435㎜
架線電圧 直流600V

沿革

年月日 主な事柄
1908年(明治41年)8月1日 大阪市電の第二期線として、大阪駅前~恵美須町間、及び、大江橋~渡辺橋間が開業。
1910年(明治43年)12月28日 大阪駅前~大江橋間が延伸開業し、全線開業。
1945年(昭和20年)3月14日 大阪大空襲による被害を受け、大江橋~渡辺橋間を廃止。
(不明) 大江橋駅が廃止され、大阪市電堺筋線との接続地点(信号所?)となる。
1963年(昭和38年)5月12日 肥後橋~日本橋筋三丁目間が廃止され、大阪駅前~肥後橋間、及び日本橋筋三丁目~
恵美須町間に分断される。
1963年(昭和38年)8月1日 大阪駅前~肥後橋間廃止。
1966年(昭和41年)4月1日 日本橋筋三丁目~恵美須町間廃止
1966年(昭和41年)7月1日 大阪駅前~旧・大江橋間が廃止され、全線廃止。