「薄型ブラウン管」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ata (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Rusk (会話 | 投稿記録)
m fix link
1行目: 1行目:
'''薄型ブラウン管'''(うすがたぶらうんかん)とは奥行きの短い[[ブラウン管]]のこと。FED ([[SED]]. CNT.Spindt) の事を指すこともある。
'''薄型ブラウン管'''(うすがたぶらうんかん)とは奥行きの短い[[ブラウン管]]のこと。FED ([[SED (ディスプレイ)|SED]]. CNT.Spindt) の事を指すこともある。


薄型ブラウン管を称する[[テレビ]]はそれまでも多数存在したが、[[2004年]]7月[[サムスンSDI]]が32型で奥行きを同社の従来型が60センチの所を38センチまで短くした世界最薄ブラウン管(Vixlim)を開発した。2004年に韓国内で販売し、2005年から他社へ供給する。サムスンはそのほかのサイズも薄型ブラウン管に置き換える方針である。[[LGフィリップス]]・ディスプレイも同様のブラウン管を発売する予定。ソニーが平面ブラウン管を発売した後他社も追随し平面が主流になったように、薄型ブラウン管が今後主流になる可能性もある。
薄型ブラウン管を称する[[テレビ]]はそれまでも多数存在したが、[[2004年]]7月[[サムスンSDI]]が32型で奥行きを同社の従来型が60センチの所を38センチまで短くした世界最薄ブラウン管(Vixlim)を開発した。2004年に韓国内で販売し、2005年から他社へ供給する。サムスンはそのほかのサイズも薄型ブラウン管に置き換える方針である。[[LGフィリップス]]・ディスプレイも同様のブラウン管を発売する予定。ソニーが平面ブラウン管を発売した後他社も追随し平面が主流になったように、薄型ブラウン管が今後主流になる可能性もある。

2005年1月22日 (土) 04:42時点における版

薄型ブラウン管(うすがたぶらうんかん)とは奥行きの短いブラウン管のこと。FED (SED. CNT.Spindt) の事を指すこともある。

薄型ブラウン管を称するテレビはそれまでも多数存在したが、2004年7月サムスンSDIが32型で奥行きを同社の従来型が60センチの所を38センチまで短くした世界最薄ブラウン管(Vixlim)を開発した。2004年に韓国内で販売し、2005年から他社へ供給する。サムスンはそのほかのサイズも薄型ブラウン管に置き換える方針である。LGフィリップス・ディスプレイも同様のブラウン管を発売する予定。ソニーが平面ブラウン管を発売した後他社も追随し平面が主流になったように、薄型ブラウン管が今後主流になる可能性もある。

これらのブラウン管を搭載したテレビは液晶やプラズマテレビよりも厚さがあるが40センチ程度のAV機器と組み合わせる事や、液晶などの薄型ディスプレイも台座を含めると奥行きがある事を考えると設置方法によっては問題にならない場合も考えられる。液晶テレビに比べて安く、応答速度などの画質面も優れている。