「伝統文法」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Sashisu (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Plonk (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''伝統文法'''(でんとうぶんぽう)は近代以前の文法の学説。[[ギリシア語]]と[[ラテン語]]、[[アラビア語]]、[[サンスクリット]]、[[中国語]]など各地で考案された。
'''伝統文法'''(でんとうぶんぽう)は近代以前の文法の学説。[[ギリシア語]]と[[ラテン語]]、[[アラビア語]]、[[サンスクリット]]、[[中国語]]など各地で考案された。


学校教育の中で用いられるものは学校文法ともいう。近現代の理論は一般的な語学の学習にそれほど有効ではないので、現在でも伝統文法が用いられている。
学校教育の中で用いられるものは[[学校文法]]ともいう。近現代の理論は一般的な語学の学習にそれほど有効ではないので、現在でも伝統文法が用いられている。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2007年2月14日 (水) 07:41時点における版

伝統文法(でんとうぶんぽう)は近代以前の文法の学説。ギリシア語ラテン語アラビア語サンスクリット中国語など各地で考案された。

学校教育の中で用いられるものは学校文法ともいう。近現代の理論は一般的な語学の学習にそれほど有効ではないので、現在でも伝統文法が用いられている。

関連項目