「オブジェクト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cocomo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cocomo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目: 3行目:
** 転じて、[[3次元コンピュータグラフィックス|3DCG]]ソフトウェア等で、空間に配置される各物体のこと。
** 転じて、[[3次元コンピュータグラフィックス|3DCG]]ソフトウェア等で、空間に配置される各物体のこと。
*「対象」のこと。
*「対象」のこと。
* [[オブジェクト指向]]プログラミングにおいて、プログラム上の手続きの対象を抽象化する概念。たとえば、「マウスカーソル」というオブジェクトについては、上下左右に動かす、クリックするというような操作が考えられるし、「ファイル」というオブジェクトについては、コピー、削除などの操作が考えられるが、こういった対象とそれに対する手続きがオブジェクトだと言える。ただし、この例で言えば、オブジェクトとは、「一般的な意味での」マウスカーソルやファイルを指す概念であり、個別のマウスカーソルやファイルは、オブジェクトの[[インスタンス]](実体)と呼ばれる。ウィンドウ、メニュー、ファイル、段落など、コンピュータ上でユーザが目にするもので、名前が付いているようなものはほとんどオブジェクトであるが、ユーザが目にしないようなオブジェクトもあり、これらの全体として、プログラムが動作している。オブジェクトは、単純なデータとは限らない<何ものか>を指す概念だが、オブジェクトのインスタンスは実際には記憶装置上のデータである。たとえば、オブジェクトが「会員」を表している場合、オブジェクトのインスタンスは、会員番号や、会員についての情報だけを持ち、それで「会員」そのものを表す。一般的に言えば、プログラミング上のオブジェクトは、インスタンスが持つデータの形式とそれに対する操作方法の集まりとして定義され、このとき、そのオブジェクトは、それが対象とする<何ものか>を[[抽象化]]していると表現される。オブジェクトは記憶装置上に自らのインスタンス(実体)を作るための手続きを備えており、この手続きが何らかの形で(通常はオブジェクトのインスタンスによって)呼び出されることで、記憶装置上のインスタンスとなる。
* [[オブジェクト指向]]においては、[[データ]]と手続きを一体化して保持している存在。オブジェクトは、外部からの[[メソッド]]呼び出しでメッセージを受け取り、内部で処理を行い、他のオブジェクトにメッセージを送ったり、自己の状態を変更する。[[オブジェクト指向プログラミング]]では、このオブジェクトが集まったものが実行プログラムになる。オブジェクトの実体が[[インスタンス]]であるが、オブジェクトのインスタンスのことをオブジェクトと呼ぶ場合もあるので注意が必要。
* オブジェクトのインスタンスのことをオブジェクトと呼ぶ場合もある。⇒[[インスタンス]]
** [[Microsoft Windows|Windows]]の[[シェル]]では[[ファイル (コンピュータ)|ファイル]]・[[ディレクトリ|フォルダ]]・[[補助記憶装置|ドライブ]]などをシェルオブジェクトと称し、この意味でのオブジェクトとして取り扱っている。Windowsシェルにおける[[アイコン]]は、シェルオブジェクトを指し示している存在である。
* [[ソースコード]]を[[コンパイル]]したときに、[[コンパイラ]]が生成するファイル。⇒[[オブジェクトファイル]]
* [[ソースコード]]を[[コンパイル]]したときに、[[コンパイラ]]が生成するファイル。⇒[[オブジェクトファイル]]



2007年1月17日 (水) 22:13時点における版

オブジェクト (Object)

  • 物体」のこと。
    • 転じて、3DCGソフトウェア等で、空間に配置される各物体のこと。
  • 「対象」のこと。
  • オブジェクト指向プログラミングにおいて、プログラム上の手続きの対象を抽象化する概念。たとえば、「マウスカーソル」というオブジェクトについては、上下左右に動かす、クリックするというような操作が考えられるし、「ファイル」というオブジェクトについては、コピー、削除などの操作が考えられるが、こういった対象とそれに対する手続きがオブジェクトだと言える。ただし、この例で言えば、オブジェクトとは、「一般的な意味での」マウスカーソルやファイルを指す概念であり、個別のマウスカーソルやファイルは、オブジェクトのインスタンス(実体)と呼ばれる。ウィンドウ、メニュー、ファイル、段落など、コンピュータ上でユーザが目にするもので、名前が付いているようなものはほとんどオブジェクトであるが、ユーザが目にしないようなオブジェクトもあり、これらの全体として、プログラムが動作している。オブジェクトは、単純なデータとは限らない<何ものか>を指す概念だが、オブジェクトのインスタンスは実際には記憶装置上のデータである。たとえば、オブジェクトが「会員」を表している場合、オブジェクトのインスタンスは、会員番号や、会員についての情報だけを持ち、それで「会員」そのものを表す。一般的に言えば、プログラミング上のオブジェクトは、インスタンスが持つデータの形式とそれに対する操作方法の集まりとして定義され、このとき、そのオブジェクトは、それが対象とする<何ものか>を抽象化していると表現される。オブジェクトは記憶装置上に自らのインスタンス(実体)を作るための手続きを備えており、この手続きが何らかの形で(通常はオブジェクトのインスタンスによって)呼び出されることで、記憶装置上のインスタンスとなる。
  • オブジェクトのインスタンスのことをオブジェクトと呼ぶ場合もある。⇒インスタンス
  • ソースコードコンパイルしたときに、コンパイラが生成するファイル。⇒オブジェクトファイル