ノート:ロシア (名称)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ルーシ」と「ロシア」の翻訳上の問題について[編集]

Alex Kさんの仰ることに私は反対ではありませんし、いまどきわざわざ「Русь」を「ロシア」とか「古代ロシア」と翻訳する人がいたとすれば(いますが)それもどうかと思うのですが、ただ、現状では「「Русь」を「ロシア」とか「古代ロシア」と翻訳するのは不適切である」と断言できるだけの出典がありません(私は知りません)。「「ロシア」というのは「Русь」のギリシャ語形に沿った日本語名であり、ラテン語形に沿った「ルテニア」という翻訳が問題ないのと同じくらい「ロシア」という翻訳も問題はない」というのがかなり影響力のある主張で、これまでこの見解が覆されたという情報を私は存じておりません。私の知る限りでは、日本語的には「Русь」を「ロシア」とか「古代ロシア」と翻訳することに関し適切であるという主張と不適切であるという主張は拮抗しています(どちらも決定打がありません)。

もしウィキペディアの本文内で不適切だと断言したいのでしたら、誰が見ても明らかにそうだと納得できるしかるべき出典を示していただけませんか? 世界標準はどうだか知りませんが、これは東スラヴ語から日本語への翻訳上の問題ですので、しかるべき日本語の出典をお願いいたします。日本語事情について書かれたものであれば他の言語で書かれたものでも構いませんが、とにかく日本語での翻訳問題をきちんと扱った出典をお願い致します。私の知る限りでは、「Русь」を「ロシア」とか「古代ロシア」と翻訳するのは不適切である」とはまだいかなる機関でも決定されていないと思いますが、もしそうした決まりがあるのでしたら、私にとってもたいへん有益な情報ですので、教えていただけると助かります。--ПРУСАКИН 2007年7月26日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

紅ロシアの場所他[編集]

「紅ロシア」はどこに入れれば良いでしょうか? とりあえず「その他」にしています。あと、「大ロシア」「小ロシア」「白ロシア」が「帝国時代の概念」にあるのはやや異質な気がします。これらと「紅ロシア」を合わせて別の項目にするのはどうでしょうか?(具体的にどうすべきか悩ましいのでとりあえず提案まで)Syrotyna 2008年5月28日 (水) 12:46 (UTC)[返信]

その分類を行ったのは私でないのでちょっと意図は説明しきれない部分がありますが、私の推測では、恐らく「ルーシ」と「ロシア」の区別を非常に強く意識して、「~~ルーシ」と言えるものを敢えて「~~ロシア」と表現しているものに関し「帝国時代の概念」に含めているのではないでしょうか。そうでなければ、ルーシの方と完全に重複しますし。尤も、現代でも「~~ロシア」という呼び方はするように思いますので、「帝国時代onlyの概念」ではない気はします(そういうのは「帝国時代な概念」とでも言うのでしょうか)。
となると、「紅ロシア」がロシア帝国による統治のための概念として使われたことがあれば「帝国時代の概念」に含めてよいと思いますし、そうでなくて単に「紅ルーシ」が「紅ロシア」と呼ばれるという言語上だけの問題であれば、取敢えず「その他」でもよいのではないでしょうか。
ところで、「チェルヴォーナ」はこの場合は「紅」とする方が一般的なのでしょうか。私も以前「紅」と書いていたのですが、「赤」と書く人がいたので自信がなくなって調べたら、確かに「赤」と書く文献があったような気がします(すみません、だいぶ前のことなのではっきりしたことは忘れてしまいました)。--PRUSAKYN 2008年5月28日 (水) 12:58 (UTC)[返信]
遅れてしまい申し訳ありません。「紅ロシア」ですが、私自身は、「赤」の例は知らず、「紅」も手元の岩波のロシア語辞典にあるのを見たのみです。あとは、Червоне море(ロシア語ではКрасное мореですが)が「紅海」なので、日本語の外国地名表記としては「赤」より「紅」のほうが何となく自然な気が(あくまで何となく)しています。Syrotyna 2008年7月2日 (水) 10:43 (UTC)[返信]
私もどこで「赤」を見たのか忘れてしまいました(汗)。機会を見て探してみますが、確かに仰るように「紅」でよいかもしれません。少なくとも「紅」の出典はあるようなので、そのように記載して間違いはないと思います。もし調べてみて「赤」が主流だなんてことがあれば変更すべきですが、そうでなければこのまま「紅」でよいと思います。--PRUSAKYN 2008年7月2日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
ちょっと見たら、山川出版社の『ポーランド・ウクライナ・バルト史』に「赤ルーシ」と書かれていました。--PRUSAKYN 2008年9月21日 (日) 15:39 (UTC)[返信]

曖昧さ回避について[編集]

ページ内容に加筆し、「ロシア」なる日本語単語の解説のページに変更しました。そのため「ロシア_(名称)」へページを移動しましたが、いずれにせよ曖昧さ回避は必要です(ru:Россия (значения)参照。結構あります)。このページに曖昧さ回避部分を付け加えるか、それとも新規にロシア_(曖昧さ回避)を作成するか、どちらがよいのでしょうか。--PRUSAKiN 2009年2月9日 (月) 15:25 (UTC)[返信]