コンテンツにスキップ

利用者‐会話:202.239.229.7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス202.239.229.7ホスト:s7.ItokyoFL0.vectant.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダヴェクタント(回線種別不明・東京都に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

こんにちは。ノート記入の際には署名を頂きたくお願いします[1][2]。--124.155.19.10 2007年1月23日 (火) 03:12 (UTC)[返信]

こんにちは、Miya.mと申します。精力的なご執筆お疲れ様です。しかしあなたの執筆内容はWikipediaの基本方針と相容れない部分があるようにお見受けします。特にWikipedia:中立的な観点に鑑みて問題無しと言えない部分があるようです。最近の寡頭制核武装論のご加筆は、Wikipedia:検証可能性から逸脱するものと判断します。今後のご執筆に際してはWikipediaの方針をご理解の上、ご配慮いただきますようお願いします。Miya.m 2007年4月21日 (土) 20:33 (UTC)[返信]

あなたの投稿は、持論の展開に過ぎず、Wikipedia:検証可能性にあまりにも乏しいものでございます。持論の展開などは、wikipedia上で行わないようにお願いいたします。Wikipedia:ウィキペディアは何でないかもお読み下さい。--Los688 2007年4月23日 (月) 16:02 (UTC)[返信]

編集ブロックのお知らせ[編集]

202.239.229.7 さん、こんにちは。Koba-chanです。ウィキペディア日本語版にようこそ!
早速ですが、202.239.229.7 さんに対して一週間の編集ブロックをさせて頂きました。理由はウィキペディアの「ポリシーの無理解」です。既に、上記で Los688 氏が書かれているようにウィキペディア日本語版には複数のややこしい決め事があります。全部が全部を理解せずとも加筆・編集は可能ですが、202.239.229.7 さんが携わって加筆された記事は他の執筆者から出展が求められています。今回の編集ブロックは、202.239.229.7 さんを陥れたり、加筆や編集を妨害するものではなく、ウィキペディアの両論併記というポリシーから逸脱している部分が多かったからです。だからと言って、ウィキペディアでは複数あるいは少数の方たちが主張していることがらや論を言論封鎖することはありません。読み手(利用者)に納得がいくような資料を添えて正当に解説して頂けるのなら歓迎されます。但し、片方だけの論では片手落ちになります。ゴールデン・ウィーク期間中にWikipedia: と書かれた文書群を是非ご覧になってください。戻ってきて、今まで以上の解説を書いて頂きたいと思います。なお、複数の編集を継続される場合にはログインすることをお薦めします。Koba-chan 2007年5月1日 (火) 14:27 (UTC)[返信]