利用者:Tomo.s.429

こんにちは、あなた。 この度は、利用者ページを閲覧していただき、ありがとうございます。 1,417,040個ある記事の編集者の一員として活動しています。

編集の活動について[編集]

なるべく大きな編集は控えたいと思っています。 エラーや小さなミスは見つけたら直していきます。

自分の作ったページ[編集]

並び順は新しい順です。削除されたページは含みません。2024/04/05更新。

記事

リダイレクト

もしかして

下書き用[編集]

現在下書きはありません。

外国語版ユーザーページ[編集]

外国語版のリンクがうまくいってないようです。

エイプリルフール2024のアーカイブ[編集]

JR317系電車


{{Uso|[[エイプリルフール]]に作られた記事}} {{鉄道車両 | 車両名 = JR317系電車 | 背景色 = #ffaa22 | 文字色 = #ffffff | 画像 = | 画像説明 = | 運用者 = [[東日本旅客鉄道]]<br />[[東海旅客鉄道]]<br />[[西日本旅客鉄道]] | 製造所 = [[日本車輌製造]]<br />[[東急車輛製造]] | 製造年 = [[2024年]] - | 製造数 = 360両(予定) | 運用開始 = [[2024年]][[4月1日]] | 編成 = 4両編成 | 軌間 = 1,067 mm([[狭軌]]) | 電気方式 = [[直流電化|直流]]1,500 V<br />([[架空電車線方式]]) | 最高運転速度 = 130 km/h | 設計最高速度 = 130 km/h | 起動加速度 = 2.6 km/h/s | 常用減速度 = 4.3 km/h/s | 非常減速度 = 5.1 km/h/s | 編成定員 = | 車両定員 = 132人(クハ316形)<br />140人(クモハ317形)<br />156人(中間車) | 自重 = 31.8t(クハ316形)<br />39.6t(クモハ317形)<br />35.9t(モハ317形)<br />29.5t(サハ317形) | 編成重量 = 136.8t(4両編成) | 編成長 = | 全長 = 20,100 mm | 全幅 = 2,978 mm | 全高 = 4,020 mm | 車体材質 = [[ステンレス鋼|ステンレス]] (前頭部のみ[[炭素鋼|普通鋼]]) | 台車 = 付随台車:C-T257<br />電動台車:C-DT69<br />[[N-QUALIS#台車|タンデム式軸箱支持方式ボルスタレス台車]] | 主電動機 = | 主電動機出力 = | 駆動方式 = [[WN駆動方式|WNドライブ駆動方式]] | 歯車比 = 98:15(6.53) | 制御方式 = VVVFインバータ制御 | 制御装置 = | 制動装置 = [[電気指令式ブレーキ|電気指令式]]([[保安ブレーキ|直通予備]]・[[回生ブレーキ|回生]]・[[抑速ブレーキ|抑速]])<br />T車[[遅れ込め制御]]・耐雪ブレーキ | 保安装置 = [[ATS-SF]]<br />[[ATS-PF]] | 備考 = }} '''317系電車'''(317けいでんしゃ)は、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)、[[東海旅客鉄道]](JR東海)、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)が共同開発した、[[直流電化|直流]][[通勤形車両 (鉄道)|通勤型電車]]である。 == 概要 == JR3社が、[[東海道本線]][[東京駅]]-[[神戸駅]]間を走れる電車を運転したいという希望があった。ただ、いくつか問題点があり、それを全て解決したのが317系である。例えば、各社の[[自動列車停止装置|ATS]]などが異なっていたことを解決するために、[[日本貨物鉄道|JR貨物]]の[[JR貨物EF210形電気機関車]]と同じものを採用した。 JR東海区間のホームドアに合わせるため、3扉車となっていて、専用の[[QRコード]]が貼り付けられている。車内案内表示器は、LEDパネルと液晶ディスプレイがそれぞれ千鳥配置されており、連結面上部にも時計付きLEDパネルが取り付けられている。ただし、液晶ディスプレイと時計付きLEDパネルは時刻は同期していないため、まれに違う時間が表示されることがある。 車内アナウンスは、放送装置内のコンピュータの[[VOICEVOX]]による[[四国めたん]]の音声合成で行われる。そのため、非常時に手動で文章を入力しても、円滑に放送することができる。 在来線電車のほとんどの形式と併結することができる。[[JR東日本E233系電車|E233系]]や[[JR東海315系電車|315系]]、[[JR西日本225系電車|225系]]と併結試運転を行ったことがある。ただし、電気連結器の関係で[[JR西日本227系電車|227系]]とは併結できず、[[JR東海311系電車|311系]]や[[JR西日本221系電車|221系]]と併結するときは専用のリミットスイッチをオンにする必要がある。 == 関連項目 == * [[JR東日本E217系電車]] * [[JR東日本E231系電車]] * [[JR東日本E233系電車]] * [[JR東海311系電車]] * [[JR東海313系電車]] * [[JR東海315系電車]] * [[JR西日本221系電車]] * [[JR西日本223系電車]] * [[JR西日本225系電車]] {{DEFAULTSORT:317けいてんしゃ}} [[Category:ウィキペディアにおけるユーモア]]