コンテンツにスキップ

利用者:KD180300

車両の称呼

車両の称呼は、日本国有鉄道の鉄道車両の本名です。「車両称号基準規程」(昭和39年7月30日工達第1号)で決められました(その後一部改正あり)。

「形式別の称呼」のほかに、電車と気動車と客車には「形式群別の称呼」があります。

形式群別の称呼

電車

N系(特急形|急行形|近郊形|通勤形)(直流|交流|交直流)電車

  • 183系特急形直流電車
  • 165系急行形直流電車
  • 113系近郊形直流電車
  • 103系通勤形直流電車
  • 781系特急形交流電車
  • 711系近郊形交流電車
  • 483系特急形交直流電車
  • 457系急行形交直流電車
  • 415系近郊形交直流電車

気動車

N系(特急形|急行形|一般形)(機械式|電気式|液体式)気動車

電車では「近郊形」と「通勤形」に区別しているものをまとめて「一般形」といいます。「準急形」は正式にはありません。

  • 183系特急形液体式気動車

客車

N系(特急形|急行形|一般形)客車

電車では「近郊形」と「通勤形」に区別しているものをまとめて「一般形」といいます。

  • 14系特急形客車
  • 12系急行形客車
  • 50系一般形客車

形式別の称呼

電気機関車

N形式(直流|交流|交直流)電気機関車

  • EF65形式直流電気機関車
  • ED75形式交流電気機関車
  • EF81形式交直流電気機関車

ディーゼル機関車

N形式(機械式|電気式|液体式)ディーゼル機関車

  • DF50形式電気式ディーゼル機関車
  • DD51形式液体式ディーゼル機関車

電車

N形式(寝台|座席|食堂|郵便|荷物|職用|救援|配給)(直流|交流|交直流)(制御電動車|中間電動車|制御車|付随車)

ただし、「座席」の文字は、座席荷物車、座席郵便荷物車など以外では必ず省略します。

  • クモハ119形式直流制御電動車
  • モハ103形式直流中間電動車
  • クハ111形式直流制御車
  • サロ183形式直流付随車
  • モハネ583形式寝台交直流中間電動車
  • サシ581形式食堂交直流付随車
  • クモユ143形式郵便直流制御電動車
  • クモニ143形式荷物直流制御電動車
  • クモル145形式配給直流制御電動車
  • クモハユニ44形式座席郵便荷物直流制御電動車
  • サハ780形式交流付随車
  • モハ415形式交直流中間電動車

気動車

N形式(機械式|電気式|液体式)(座席|食堂|郵便|荷物|職用|救援)ディーゼル(動車|制御車|付随車)

ただし、「座席」の文字は、座席荷物車、座席郵便荷物車など以外では必ず省略します。

  • キハ01形式機械式ディーゼル動車
  • キハ65形式液体式ディーゼル動車
  • キサシ80形式液体式食堂ディーゼル付随車
  • キニ55形式液体式荷物ディーゼル動車
  • キハユニ26形式液体式座席郵便荷物ディーゼル動車
  • キクハ35形式液体式ディーゼル制御車

客車

N形式(寝台|座席|食堂|郵便|荷物|暖房|職用|試験|救援|配給)(客車|緩急客車)

ただし、「座席」の文字は、座席食堂車、座席荷物車など以外では必ず省略します。

  • オハ12形式客車
  • オロネ14形式寝台客車
  • オシ24形式食堂客車
  • マニ50形式荷物客車
  • スハシ44形式座席食堂客車
  • オハニ36形式座席荷物客車
  • オハフ50形式緩急客車
  • スハネフ15形式寝台緩急客車

貨車

N形式Lトン積(有蓋|鉄製有蓋|鉄側有蓋|家畜|豚積|通風|活魚|家禽|陶器|冷蔵|無蓋|車運|大物|長物|コンテナ|土運|水運|ホッパ|石炭)(車|緩急車)

  • ワム80000形式15トン積有蓋車
  • トキ25000形式36トン積無蓋車
  • ワフ35000形式5トン積有蓋緩急車
  • コキフ50000形式28トン積コンテナ緩急車

N形式Lトン積X専用タンク車

  • タキ35000形式35トン積ガソリン専用タンク車
  • タキ5450形式25トン積液化塩素専用タンク車
  • タキ5750形式40トン積濃硫酸専用タンク車
  • タキ1900形式40トン積セメント専用タンク車

N形式(救援|雪掻|検重|工作|操重|職用|試験|控|車掌)車

  • ヒ300形式控車
  • ヨ8000形式車掌車