コンテンツにスキップ

利用者:おれさまちゃん

おれさまちゃんは千葉県に住む20代のネットワークエンジニアである。

IPアドレスが変わって面倒なので、面倒だがアカウントを作った。

FreeBSDやSolarisなどを使う。HP-UXはあんまり得意じゃない。最近はDebianなども使う。クライアントは一貫してWindows系であるが、お客さんが希望するならMacintosh系を使うこともやぶさかではない。

現金はできるだけ使わない主義で、各種クレジットカードにEdyやSuicaやJAL ICなんとかとかいう電子マネーを持ち歩く。カードはANA Super Flyers JCB Goldカードをメインに、ViewカードとDCカードも一応使う。インドネシア出張中にカードを複製されたことがある。しかし現金を盗まれたわけでもなく、被害額はない。

本業はSEだが電子機器をいじるのも好きで、電源装置などは自作する。携帯電話の充電器も自作してるが、コストを考えると買った方がはるかに安い。しかし言うまでもなく自作装置の方が愛着がわく。

最初に使ったパソコンはNEC製PC-9801RX21であるが、既に廃棄した。愛用していたX68000やSPARCstationなども廃棄した。現在はPC-9821Xe10/S15の他はすべてAT互換機である。

買ったパソコンはつい分解したくなる。携帯電話も分解する。そのためにtriwingやtamper-proof torxなども各種そろっている。このFMV-BIBLO MG70Rも一応分解済みである。

英語はあんまり自信ない。TOEIC受けたら845点だったが、そもそもTOEIC受けてる時点で英語に関しては負け組だと感じる。「英語できる奴はTOEICなんか受けない」と昔のガールフレンドが力説していた。むしろ日本語をがんばりたい。

持病はうつ病で、一時期極めて深刻だったが、現在はトレドミンのおかげで普通に仕事ができるようになった。状態がやばくなってくると、認知療法をやっている。

趣味は旅行。次は友達とハワイに行くか一人でヨルダンに行くか思案中。たぶん両方行くと思う。

昔は柔道やっていたが、手首を痛めて中断。現在はバドミントンとゴルフをやるが、両方ともかなり下手である。せめて隣のコースに打球を打ち込まないよう最低限の練習には取り組んでいる。

以上、自己紹介。