ノート:ソウル競馬場
表示
ソウル競馬場は昔の名称です
[編集]2000年ごろまではソウル競馬場と呼んでいましたが、韓国馬事会により公式名称をソウル競馬公園に変更したそうです。(済州、釜山慶南も同じ。)--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月27日 (日) 01:38 (UTC)
- アメリカなどには「Belmont Park」などのように「競馬場」という名称の付かない競馬場も多数ありますが、現在のところ日本語版における競馬場記事はすべて「○○競馬場」という記事名で統一されています。慣例に従えば、ここも「ソウル競馬公園競馬場」という記事名に改めるのがよろしいかと思われます。 --by(あ) 2008年11月27日 (木) 09:54 (UTC)
- 上記意見に賛成です。--Hipporit 2008年12月2日 (火) 06:45 (UTC)
- 競馬場は外すべきですね。競馬公園競馬場と言う名称自体使いません。--hyolee2/H.L.LEE 2008年12月4日 (木) 06:40 (UTC)
- 英語表記でSeoul Racecourse Parkなのでソウル競馬場公園になってれば、そのままでもよかったなとも思いますが実際には表記がソウル競馬公園になっているので、厳密に競馬場そのものを示す場合は「競馬場」表記を日本語版ウィキペディアにおいてはつけるべきだと思います。競馬公園≠競馬場という認識だと思いますので。--Hipporit 2008年12月6日 (土) 08:16 (UTC)
- 先日もウィキプロジェクト競馬において、中国語競走馬名の表記の是非が問われておりましたが、そちらにおいては「原語表記を尊重すると、他の言語でも原語表記しなければならなくなる」とのことから、記事名に原語表記は使わないという方針が作られています。自分としてはこの方針同様に、ここで「競馬公園」という「競馬場」以外の原語そのものの表記を容認すると、他の「競馬場に相当する言葉でない競馬競走施設」の表記もそれに従って全部原語に沿った表記にしなければならなくなるかもしれないので「競馬公園」への改称はあまり賛同できません。特に韓国以外にも、日本国外の競馬場にはハリウッドパークやチャーチルダウンズのような本来「競馬場」に相当する語がつかない施設も少なくないので、より混乱する恐れがあります。 --by(あ) 2008年12月12日 (金) 06:24 (UTC)
- 英語表記でSeoul Racecourse Parkなのでソウル競馬場公園になってれば、そのままでもよかったなとも思いますが実際には表記がソウル競馬公園になっているので、厳密に競馬場そのものを示す場合は「競馬場」表記を日本語版ウィキペディアにおいてはつけるべきだと思います。競馬公園≠競馬場という認識だと思いますので。--Hipporit 2008年12月6日 (土) 08:16 (UTC)
- 遅くなりましたが、意見がまとまらないので韓国内にある3箇所の競馬場の記事ができるまで名称問題については保留にしたいと私は思います。--hyolee2/H.L.LEE 2009年1月12日 (月) 08:18 (UTC)
改名提案
[編集]2014年名称がレッツランパークソウルに変更されたそうです。--Nolinoli(会話) 2016年7月6日 (水) 10:31 (UTC)
- コメント(反対より) 具体的な根拠(出典)を示していただけないでしょうか。もしも改名されたとしても、日本語の情報源では相変わらず「ソウル競馬場」と言い習わされているのであれば、改名しなくてもいいという判断もありえます。
- 韓国の競馬場(公益財団法人ジャパンスタッドブックインターナショナル・カレンダーは2016年に更新済み)
- [1](公益財団法人ジャパンスタッドブックインターナショナルの2015年6月7日の記事/NARからの引用)
- トゥクソムカップ(韓国G3): エスメラルディーナ号優勝(公益財団法人ジャパンスタッドブックインターナショナルの2015年6月7日の記事/JRAからの引用)
- 6月5日にソウル競馬場で日韓交流競走を実施(サンケイスポーツの2016年4月29日の記事)
- 【日韓交流競走】大井勢はキモンアヴァロンの5着が最高(スポニチの2016年6月6日の記事)
- 日本馬は5着が最高/日韓交流競走「The 24th SBS Korea Japan Trophy(韓国GIII)」(ネット競馬2016年6月5日の記事)
- ICSC Blue Book 2016 (PDF) (国際セリ名簿基準委員会の2016年の文書)では「Seoul」のまま
- このように、JRA(中央競馬)、NAR(地方競馬)、JAIRS(日本における競馬の国際化に関する権威)、日本のマスコミ各社では引き続き今でも「ソウル競馬場」で通っています。
- ただし、「レッツランパークソウル」の用例が無いわけではありませんでした。韓国系のメディアである中央日報の日本語版では用例があります。
- 私は韓国語はわからないのでアレなんですが、「改称」はどういう事情によるものなんでしょう。たとえばMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島なんかはいわゆる命名権の取得によって期間限定で使用される名称だったりしますし、大阪ドームではそうした命名権取得による名称ではなく、「本来の」名称で記事になっています。ソウル競馬場の場合がどうなのか私にはわからないのですが、そこらへんがわかる根拠を示すことは可能でしょうか?
- 英語版でも、「Let's Run Park Seoul」と「LetsRun Park Seoul」をめぐって編集合戦になっています。これも、改名に関する正式名のあやふやさを示す傍証になっているかもしれません。(追記)「LetsRun(LetsRun.com)」という商標があるようですね。
- この場合、記事名自体は「ソウル競馬場」のまま、記事の中で「レッツランパークソウル」という愛称(?)が使用されていることを言及することも可能ですし、必要に応じてリダイレクトを作成してもいいでしょう。
- 釜山慶南競馬場の改名提案も同時に行われていますが、こちらも同じように日本のメディアでは引き続き「釜山慶南競馬場」が使われている[2][3]という状況で、ここでまとめてのコメントとさせていただきます。--柒月例祭(会話) 2016年7月11日 (月) 05:48 (UTC)
- (賛成)改名は避けられない状態です。競馬場という用語が1997年に競馬公園に変更されて18年、更に2014年にレッツランパークに変更されているのに未だに賭博色が強い競馬場という用語を使うのはどうかと。--hyolee2/H.L.LEE 2016年7月11日 (月) 08:10 (UTC)
- 競馬分野での「park」は、「入場料が必要な競馬場」に用いられます。誰でも無料で自由に出入りできる競馬場には「park」がつきません。賭博色が強いも何も、競馬場ですから。--柒月例祭(会話) 2016年7月11日 (月) 08:21 (UTC)(追記)一般に競馬に関する日本語文献では、原語(英語表記)に「park」があろうとなかろうと「○○競馬場」か「○○パーク競馬場」と表記しています。今回の事例も上で示した通り、数多くの信頼できる情報源が「ソウル競馬場」と表記しています。--柒月例祭(会話)
- (反対)競馬場の正式名称がWikipediaページの名前である必要はありません。
- 例えば、姫路競馬場は正式名称が「姫路公園競馬場」であるにも関わらず、Wikipediaでは現在の呼称で統一されています。
- また、アメリカの競馬場はベルモントパーク競馬場やサンタアニタパーク競馬場のように本来であれば"○○パーク"が正式名称にも関わらずWikipediaでは「競馬場」と付けられています。
- もし当記事を改名するとしても「ソウルパーク競馬場」が妥当でしょうし、このような微々たる変更であればわざわざ改名する必要はないでしょう。--T.T.exe(会話) 2022年12月23日 (金) 14:27 (UTC)