コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ケラ氏

利用者:ケラ氏会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、対象アカウント全無期限ブロック に決定しました。


利用者:ケラ氏会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc、及び後述するサブアカウント群に対するブロック依頼を提出します。

関連する議論

概要

この依頼の対象者の特性上、当依頼が外部の方の耳目を集める可能性もない訳ではありませんから、 まずはそうした方達に向けて分かりやすく概要を記します。

ケラ氏は確認できる範囲で最初のアカウントである「山止たつひこ」の作成以来(6月8日追記)、10年間にわたって常習的に問題行動を続けていました。 この問題行動とは、wikipediaのヘビーユーザーにしか分からないような内輪のルールを破ったということではありません。 「著作権侵害」及び「名誉棄損」、つまり日本の国内法に抵触する行為です。 著作権侵害に関してはWikimedia Commonsという、wikipedia内で用いる画像などをアップロードする姉妹プロジェクトにおいて問題視され、既にブロックと言う措置を受けています。

他の利用者からはこうした行為をやめるよう、継続的に注意が成されていたのですが、 ある時は無視、ある時は生返事で、改善される傾向がその片鱗さえ見えません。 やむなく投稿ブロックという形で、この問題行動を強制的に停止させる必要に迫られました。

冤罪の可能性に思いが至る心優しい方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、当依頼に先立って行われたコメント依頼の場においてご本人の主張を伺ったところ、 事実関係について争われる事は一切ありませんでした。 ご本人も自らの問題行動そのものは認めているものと思われます。

これ以降はブロック依頼の投票権をお持ちの方に向けた説明となります。

使用していたアカウント群

「ケラ氏」の他に本人が自分のものだと認めているアカウントは以下の通りです。

以下のアカウントはWikimedia Commonsにおいて行われたチェックユーザーで同一人物によると見なされたものです。

以下のアカウントは日本語版wikipedia内で活動実態はありませんが、このアカウントがコモンズにアップロードした(著作権を侵害した)画像を、専らケラ氏のアカウント群が日本語版wikipedia内で使用している事から、同一人物である可能性が極めて高いと思われます。

その他の問題行動

著作権の侵害や名誉棄損に比べれば重要性は低いものの、 依頼対象者がブロック解除依頼を提出する際にはこの他の全ての問題点に対しても再発防止の約束をしていただく必要がありますから これらを列挙していきます。 (あって欲しくはないと願っていますが、仮にLTAとなってしまった時に備えて特徴を共有しておく必要もあります)

まずは対話の拒否。これは直接的な無視だけを意味しているわけではなく、表面上は聞き入れているけど行動の改善には至らないという態度も含みます(Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者)。

多重アカウントの悪用。多重アカウントの所持その物は直ちに悪とみなされる訳ではありませんが(私もサブアカウントを持っていることを公開しています)、WP:ILLEGITに示されているような問題ある運用は禁止されています。

目的外利用。wikipediaを私的に利用してご自身や関係者の現実での地位を向上させようとする行為はお控え下さい。またこの「関係者」との間に金銭の授受がある場合にはWikipedia:有償の寄稿の開示の指示に従っていただかなければならない可能性があります。

過度の連続投稿。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすは方針やガイドラインではありませんし、ちょっとしたミスに気が付いて書き直し、というのは誰しもやることではあります。 しかし、依頼対象者の場合は2023年4月24日の15:43~15:47の四分間の間に5連投するなど、いくらなんでも度が過ぎています。--おいしい豚肉会話2023年6月2日 (金) 22:04 (UTC)[返信]

投票

  • 賛成 (期間:無期限) ご自身が強いリスクを負うことになる国内法に抵触する行為すら意に介さない方なのですから、wikipedia内のルールなんて守っていただける訳がないでしょう。遵法精神が根本的に欠落しているのです。この方に必要なのは方針熟読期間やコミュニティからの働きかけなどではなく、人生観の見直しを迫られるほどの大きな出来事です。それがいつ起きるのか我々からは全く予想は付かない訳ですから、期間は無期限以外にありえないと考えます。
将来的な解除依頼に関してですが、先立ってのコメント依頼における「おいしい豚肉さんが、私を弾劾(キャンセル)し、ここから追放したいことはよく分かります。」という主張から、このような事態に至った理由が私の個人的な動機にあると捉えていることが分かります。客観的に言って、10年間ルールを破り続けた者の11年目を信じてくれる人などいないということが理解できるまでは解除するべきではありません。もし信じてもらいたいのであれば今回の再発防止の約束は以前に反故にしてきたものとは何が違うのか、説得的な説明を「ケラ氏が」する必要があるのです。
ブロック解除依頼に備えてメインアカウントであるケラ氏については会話ページは開けておくべきでしょうが、サブアカウントについては会話ページもブロックをお願いします。--おいしい豚肉会話2023年6月2日 (金) 22:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) Wikipedia:削除依頼/ヘイ!バディーを提出した者です。このときは「誰でも一度くらい著作権侵害の転載をしてしまうよね」と思ったのですが、まさか何度も侵害案件を繰り返しているとは。LTAみたいに削除の手間を増やす目的でやっているわけでないということは、本当に順法意識が低いのでしょう。--禁樹なずな会話2023年6月3日 (土) 04:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 利用者:虫塚虫蔵さんのことについて、何の説明も無く編集活動を再開されていて残念です。短時間での連続投稿も6年前からの指摘から未だに直っていません。当たって砕けろな精神の初心者ならまだしも、6年間にわたり継続的かつ精力的に編集を行っている方で、度々の忠告にも関わらず問題行動が改善されていないようであれば、有期の投稿ブロックは無意味だと思います。期間を定めない投稿ブロックに賛成します。--鐵の時代会話2023年6月4日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
    • コメント 利用者‐会話:虫塚虫蔵にて、被依頼者が利用者:虫塚虫蔵さんと同一人物であることを表明しました。コモンズでの話になりますが、2016年にサブアカウント群が「多重アカウントの不適切な使用と著作権侵害」で投稿ブロックを受け、「ケラ氏」も2018年に「多重アカウントの不適切な使用」で投稿ブロックを受けました。その後2019年に利用者:虫塚虫蔵を作成し、画像投稿を再開した、という経緯のようです。記録を見た限りでは、この行為はブロック逃れにしか見えません。表明後も利用者:虫塚虫蔵を紐づけをせず、通常通り編集を行っているようでは、暫定的に投稿ブロックが必要ではないかと思います。投票の際に書き忘れていましたが、サブアカウント群は会話ページ・ウィキメールも禁止した投稿ブロックが必要であると思います。本アカウントと推定される「ケラ氏」の会話ページ・メールは一任いたします。--鐵の時代会話2023年6月8日 (木) 05:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 詳細はWikipedia:コメント依頼/ケラ氏に譲りますが、長年にわたり、著作権侵害や名誉毀損などの問題行動を繰り返されています。今後は改善するという発言とは裏腹に、しばらく時間を置いて、問題行動が再発してしまうようです。以上の理由から、6アカウント全ての無期限ブロックに賛成します。なお、依頼対象者の投稿により、ウィキペディアの多数のページが(法律上もウィキペディアのルール上も)問題のある状態になっており、今後は、それらを除去したり削除したりして大幅に整理する作業を進めていく必要もあると思います。--フランベ会話2023年6月6日 (火) 13:58 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:サブアカウントも含めて無期限。会話ページもすべてブロック) 被依頼者のこれまでの振る舞いの数々を見るに典型的な論を待たない依頼であり、被依頼者当人のもの及びサブアカウント全てに対して会話ページを含めた無期限ブロックが妥当であると考えます。--Ogiyoshisan会話2023年6月8日 (木) 00:04 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。